2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
母の体力もほぼ回復しました
もちろんまだ食欲は無く、胃が痛むけれど、そんなことは構っていられません 何と言っても今日アパートを出るのですっ いよいよ学校へ行くのも今日が最後となりました バス停で写真を撮ってあげようと思っていたのに、家を出るのがギリギリになり結局まともな写真は撮れず・・・ スクールバスに乗るのも今日で最後 いってらっしゃい! ![]() 今日も楽しく過ごしてきたようで、アメリカでの学校生活も終わりよければすべてよしということで100点でしょう たくさん友達もでき、親が予想するよりもはるかに英語も上達し、二人は大きく成長しました しかし! 学校から帰ってきた太郎の様子が少しおかしい 胃の辺りを押さえながら「おなかが痛い」といいます あぁ恐るべし、ことしの嘔吐下痢の風邪・・・ このものすごい感染力はやはり息子にも魔の手を伸ばしたのね・・・ 多くの方にお見送りにきていただいたにもかかわらず、あまりお話をすることもできない状況で帰っていただくことに成ってしまって申し訳なかったなぁ でもこのものすごい感染力のウィルスにやられている息子も辛そう 結局タクシーが来るまでに1度嘔吐し、なんとか車に乗り込んでホテルへ行くことができました けれど、一晩嘔吐を繰り返し、朝方やっと眠りにつきました 今日が飛行機に乗る日じゃなくてよかった・・・ そして、どうか花に感染してませんように ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
|
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
|
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
インフルエンザの予防注射
![]() 昨年はものすごく混んでいて、2時間くらいかかったような記憶があったのですが、今年は40分ほどですべての工程が終了しました ![]() 今年は近くの小児科でもいいかなとおもっていたのですが、何と言っても魅力は鼻スプレー 痛くないし、子供も泣かない ![]() インフルエンザの予防接種に行くよ~というと、「鼻?注射?」と確認されてしまった 遠いけど、いいかと重い腰を上げて行って来ました ![]() 子供の予防接種は木曜日3-7pm 予約なしでOK (↓ここにアクセスするとオンラインで申し込みできるそうです) Montgomery County Health Department 1430 DeKalb St.(Entrance on Fornance st.) Norristouw PA 19404-0311 610-278-5117 これで安心とはいかないけれど、手洗いうがいと今日の摂取でリスクは軽減できたことでしょう ![]() 英語に不安があっても、受付時に通訳が必要ですとお願いすると、電話を通してですが日本語通訳を無料で受けることができます インフルエンザくらいならいいけれど、アメリカにきてたくさんの注射を受けなければならない場合でも摂取も無料、通訳も受けられたら安心なのではないかなぁと思います ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
さて、この冬、虫歯の治療を続けている太郎です
今日はいよいよ麻酔 ![]() というのも、前回歯医者で何度も何度も注射をされるうちに泣いて抵抗し始めてしまった太郎を落ち着かせるために、歯の点検やクリーニングを数回して歯医者は怖くないとわかってもらう作戦を経て今日に至るわけです 何度も説明したり、ご褒美を用意していた甲斐あって、本日は注射 ![]() ![]() 先生からもご褒美をもらい、「太郎はもうBOYではなくMANだね」とほめられました あ~治療が終わってよかった その足で、半額で手に入れたフィリーズのナイターチケットをもって球場へGO ![]() 本当は天気予報では雨 ![]() ![]() ![]() いい天気での観戦 試合も勝ったし、タグチも出てきたし、いい試合でした~ ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家