2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 おでかけ 】
今日は朝からいい天気、そのうえ気温も朝からー7℃もある
今日も山頂へリフトで昇っては滑り降りて遊ぶこと5時間 ![]() 子供たちは、まだまだ滑りたいのだけれど、見るからに疲れていてそろそろ危険 ![]() 今度は隣のゲレンデにあるスノーチューブで遊ぼう! これはリフト代とは別料金で、子供もチケットが必要です (ちなみに、リフト代は6歳まで無料です) ただし、今日のリフト券を見せると、$10引きにしてくれるというありがた~いサービスあり 本当は一人$23のところ、$13で3時間遊びたい放題となりました こちらはファミリーライド 3~5人が一緒に乗って、坂を滑り降ります ![]() スピードが出ると、小さい氷のような雪が顔に当たって痛い!けど楽しい! こちらはシングル(orダブル)ライド スピードが出て迫力ありますが、花でも一人で滑れました! ![]() これらのチューブはベルトコンベアに乗って上がるので、坂を登る必要も無く、とても楽しいです スキーができなくても楽しめるようになってるんだなぁ 日が暮れて、人がドンドン減っていって、チューブが余るほどです そのぶん気温もぐんと下がり寒い 母は手が千切れそう 太郎も手が痛いといってる(私達二人は冷え性なのです) 帰ろう、帰ろう 子供達は二人ともアメリカで自転車 ![]() ![]() アメリカでの2年半で大きく成長したM家の子供達です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
今日は朝から雪が舞ってます
昨日は晴れていたけど気温がかなり低かった・・・ 今日は雪は舞っているけれど、朝の気温はー10℃ほどある 日中はもう少しあがるだろうと期待して、スキーに出かけました きのうボーゲンをマスターした花は楽しくて仕方ない様子です 始めは母が後ろからぴったりくっついて心配していたのですが、 夕方になるころには急な斜面も一人で降りていきました ![]() 太郎は去年からボーゲンはできるので自信があるのか、お父さんとドンドン降りていきます リフトだって一人で降りられるようになりました ![]() 何回くらい山頂まで登ったでしょう もうすっかり夕方です また明日来れる?と心配そうにたずねてくる花 この2日でビックリするほど上手くなりました 日本でもいけるといいね ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
この冬初めてのスキー旅行です
旅行と言ってもフィラデルフィアから2時間ほどいったところにあるスキー場 ポコノ地区にあるCAMELBACKスキー場です (夏はWater Parkになるようで、楽しそうでした!) この週末アメリカ北東部にきている寒波の影響で、外はー20℃の世界です 一番暖かい時でも丘の下でー5℃でした スキー場には凍傷警報 ![]() それでも花とM父は、がんばりました ![]() 一番簡単な斜面で、トライスキーというボーゲン練習器具をつけて練習するうち、 器具なしでも上手に斜面を滑り降りられるようになったのです ![]() 太郎は寒いのが大嫌いで、本日は待機 ![]() それに付き合って母も待機 つまらない初日となりました 宿に帰って暖を取る図 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
M父の独断で見に行くことになってしまったファントムズ
今日はいつもにもまして、ガラ空きです だからなのか、席も前から2番目 といっても1列目も空いてたので、視界良好 ![]() ![]() こんな風に空いているといいことがあるもので、たった今使用していたパックをトスしてもらいました ![]() ![]() 本当にこういうところサービス旺盛です 日本のスポーツ界にも見習って欲しい 母はこのゴーリー(ゴールキーパー)の頭の小ささに感心 ヘルメットを取って汗をぬぐうところが、なんとも素敵 なんてカッコいいのかしら ![]() ![]() ![]() 試合はファントムズの圧勝で次々と点が入ります そのたびにこのポーズ ![]() あまり興味の無い5歳児、花は退屈で死にそうでした この会場スペクトラムは、今シーズンで取り壊しだそうです 何度も通った建物が取り壊されてしまうのは少し寂しいなぁ |
|
Category【 おでかけ 】
|
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家