fc2ブログ
09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2008
12/10
Wed
11:02:46
英語を話す機会
Category【 英語の壁 】
一つ目はアメリカにありがちな荷物がらみ

郵便局から不在票が入っていたので、いつものようにサインをしてドアにぶら下げておきました

そうすると荷物を玄関先においていってくれるシステムです

なのに、今日は紙だけ無くなり他の荷物が置いてあった

二日連続で荷物が届くと、チェックもせず置いていってしまうというアメリカらしいトラブル

ドキドキしながら窓口で説明・・・ 難なく荷物をうけとれた

あぁよかった~




そして、もう一つ

昨日子供達がピクチャーデーに撮った写真を持って帰ってきた

しかし娘のほうはセットで頼んだのに、小さい写真が1枚入っているだけ

封筒の中身が間違えてたらカスタマーサービスに電話してね!と気軽に書いてあるけど、私にとっては大仕事です

でもこのまま泣き寝入りはできない

電話をかけて事情を説明  (あぁこうやって私は強くなっていくのね)

住所を言うにも一つずつ確認しなければ、発音が悪い分不安で仕方ない

A は appleのA といった感じ

それでもこちらも足りない分を送ってくれることになった

なんだかたいした事じゃないのに、大仕事をしたような気分です

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります



2008
12/05
Fri
20:19:44
Category【 英語の壁 】
少し離れた街までテストを受けに行って入った無料のESLクラスに今日から参加しました

とっても濃厚な2時間半を過ごし、頭は飽和状態

もうすぐ帰国なのだから、こんなことをしているより他のことをするのもいいかなとも思うのですが、何と言ってもここにいたら無料で英会話が習えるわけで・・・・

このチャンスを無駄にするのももったいないような気がしてしまう貧乏性です

このクラス、日本人は私だけ

他にはイスラエル人やらトルコ人やら、今まであまりお目にかかったことが無いような国からの参加者ばかりでおもしろい

でも面白がってはいられないほど、みなさんよくお話ができる

こりゃ、自宅での予習なしでは着いていけそうにない

最後の悪あがきとしては、自分を追い込む方向だなぁ

でもできるところまでやってみよう 最後の力を振り絞って、英語の壁をよじ登ってみます


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります


2008
12/02
Tue
07:49:33
Category【 英語の壁 】
近所のESLを探すのも手です

私が利用していたものの一つにこれがあります
Volunteer English Program in Chester County
610.918.8222
ここに電話をして、ESLクラスを受けたいというと、レベル分けテストの日時を指定されます
これを受けに行くと、自分の住むエリアに登録されている先生を無料で紹介してもらえます

フィラデルフィアにあるインターナショナルハウスの中にも英会話教室があります
こちらは有料
申し込み受付期間中にビルの2階のオフィスに行きます


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります


2008
11/19
Wed
11:11:35
学校でボランティア
Category【 英語の壁 】
ものすごく寒い朝でした

午前中いっぱいは0℃前後・・・凍りつきそうです

日が照っているのにこの気温はなぜ




花の学校のWritting(書き方)の助手ボランティアに行ってきました

これはサインアップするだけでも、かなり勇気が必要でした

初めての体験で、ドキドキ・・・緊張

子供の英語はただせさえわからないのに、書き方の補助なんかできるんだろうか????

やっぱり問題発生

スペルを教えてくださいと子供に聞かれたのが、ant(蟻)なのか、andなのか何回聞いてもわからず、もう一人のボランティアの人に聞いてもらったらANDだった

もう一つはルーク!Look なのか Luke なのか聞き取れず、子供が文章を書いて初めて名前だとわかった

もう一人のボランティア・ママは大丈夫よ、私は英語しかわからないけど、あなたは外国語を少しでも話せるんだから問題ないわよ!とおおらかに慰めてくれましたが・・・・・

来月もう一度あるんだよなぁ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります





2008
09/22
Mon
14:39:55
Category【 英語の壁 】
花は今年、ESLのクラスはとらなくていいと通知が来ました

本来喜ばしいことなのかもしれないけれど、それは困ると思っているのは親・・・

学校のESLは無料で英語教室へ通うようなものだもの

しっかり受けて帰ってもらおうと思っていたのに

こればかりは入れてくださいと頼んでも、必要ないのよと言われておしまい

だから、自宅でお勉強です

とは言うものの、母は発音は教えられません

ということは本読みも手伝えないのです

頼みはパソコンのサイト

9-26 Miss.tarves wedding 001

これは学校のELLでも時間内に使っているサイトです


私に語学のセンスが無いのだから、子供に求めても無理なのは承知

でも、アメリカに住んでたのに話せないの~?とか読めないの~?
とか日本人は平気で言いそうだから心配

語学の習得はそんな簡単なものじゃないのよ・・・
わかってください 日本の皆様

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります