2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 子供たち(日本) 】
今日は太郎のクラスのママが企画してくれた送別会
はじめは3家族くらいでと聞いていたのに、実際に集まってくれたのはクラスのほとんどの家庭でした あぁ ![]() 太郎と花のために一人一人からのメッセージ入り写真をホルダーにはさんでプレゼントしてもらいました みんなと一緒に卒園したかったと心底感じています B保育園の保護者の方々本当にありがとう ![]() みんなのこと忘れません From M家母&太郎&花 |
|
Category【 子供たち(日本) 】
朝から元気ないし、いつもなら起きてすぐに食べるポケモンパンも「あとから食べる」と言うので、へんだなぁと思いつつ、昨日は夜ご飯が遅くなってしまったのでお腹が空いてないのかなと納得してました
しばらくして突然さっきのんだジュースを嘔吐 ![]() 吐いたらすっきりしたのか、少し元気になり遊んだりし始めました でも抱っこというので、抱き上げたら母の肩に嘔吐 ![]() 休日当番医が胃腸科だったので受診しました でもせっかくもらった薬の服用を拒否して、一人で布団に入って寝てしまいました 明日は母の職場の皆さんと送別会の予定です 先月末の太郎は2日で脅威の回復を見せたけど、花はどうでしょうか ![]() 早く元気になってね |
|
Category【 子供たち(日本) 】
保育園にお迎えに行ったときに話題が2月の音楽会のことになりました
11月に入りその練習が始まったようです 「大太鼓は難しいけどがんばってね」 「ことしは年中さんになったから前よりも難しい曲になるよ」 など先生が帰り際に話してくれました 太郎は今年も木琴担当になったようで、1人抜けても大丈夫なパートになったんだなと、さみしさが急に湧き上がってきてしまいました ![]() もちろん引越しがなくても木琴になっていたかもしれないけど、もしかしたら今年は違う楽器をさせてもらえていたかもしれない・・・ なんて考えても仕方のないことだな・・・ ![]() まだまだB保育園に通えると思っていたのに気がつけばもう11月 今月の保育予定表をもらって、ああこの消防車見学には参加できないのかぁ 太郎は喜んだだろうなぁ・・・etc・・・ため息 カレンダーも新しいページになり、あと何日保育園に行くのかなぁと数えたりして、ちょっとさみしい今日の母です ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供たち(日本) 】
いよいよ英会話教室も最終回となりました
外国人にひるまないようになってくれればと思い、日本人先生ではないスクールを選んで通い始めて約4ヶ月たちました 英会話が上達するというよりは人になれてくれたかなと思う母です 本人も楽しく過ごすことができたようなのでよかったです ![]() 帰りの車の中から西の空を見るとまん丸で大きな太陽が沈んでいくところでした ![]() 太郎と二人で「すごいね~きれいだね~線香花火の火みたいだね~」としばらく感動してました ![]() 見る見るうちに山に半分姿を隠し、あっという間に見えなくなってしまったので、あのお日様は山の向こうに隠れてしまったけど、今度はお父さんのいるアメリカに行ってアメリカを朝にしてあげるんだよと太郎に説明しました 納得してくれるかなと思ったら、山の向こうからどうやってアメリカまで行くの?と突っ込まれて・・・お空を飛んでいくんじゃないかなぁと適当な答えを言ってしまった ![]() こういうときはどう答えればいいのですかねぇ ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供たち(日本) 】
T君は昨夜7時までおなかが痛いと泣いていたのに、8時にはケロッとしてもう治ったといい始め、寝るころにはお腹が空いたと言ってのけました
そして今朝バナナを1本食べて、いざ遠足へ出発 ![]() さてその行き先は・・・・ 富士急ハイランドです 目的はトーマスランド ![]() 保育園の前から4台のバスに乗り込み一路御殿場インターへ 到着後すぐに記念撮影 ![]() それからお弁当を食べて、やっと自由時間になりました 一番に乗ったのは¥100入れて動かすトーマス号です 二人で仲良く乗っているように見えても、実はアクセル(足元の赤いボタン)をどちらが踏むかで一戦 ![]() ボタン(アクセル)を踏むHの足をTがふんずけていました ![]() もちろん出てきたカードも取り合いケンカ ![]() もう一度乗ろうにも順番待ちが大変です それからハロルド(ヘリコプター)の乗り物 子供用の急流すべり そして結構本格的な機関車Lady号(美人)に乗車しました これは大人も楽しめるひと時でした ![]() この汽車を降りるとおみやげやさんへ入るようになっていて、親はやられたっという感じ・・・ そこにはトーマスの模型のおもちゃが置いてあり、皆で取り合いが始まります ここではおもちゃに夢中でおみやげを選ぶことができず、なにも買ってもらえませんでした ![]() 大人の遊園地のほうにある1回¥400(小学生以下は大人の付き添いが必要。付き添いも¥400)のメリーゴーランドに乗りたいとHは朝から言ってました 高いな~3人で乗ったら¥1200かぁと思っていましたが、Tは乗らないといったのでHと二人で入って私は横に立ってグルグル回ってました(結構目が回る) どこかの遊園地では付き添いは無料ですと言ってくれたのに・・ せめて半額にして欲しい・・だって乗らないのに¥400は高すぎるよ ![]() ということで無事参加することができました Tのクラスでは2人のお友達が同じ嘔吐の症状で休んでいました 1日早く症状がでたのが、かえってよかったのでしょうか? 最後の遠足に参加できて本当に良かったです また保育園での思い出が1つ増えました ![]() ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家