2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 渡米準備(健康管理編) 】
今日はポリオ3回目を受けるために横浜の貿易センタービルまで行きました
先日は日曜日に出かけて失敗したので、今日は平日に保育園を休んで二人の手を引いて出発です 2回目なので迷うことも考えることもなくスイスイと到着 検温と問診ののち、シリンジで口の中にチューと液体を入れられてゴックン ハイ終了 「え?もういいの?」というくらい簡単に終わりました これで日本にいる間に受けなければならない予防接種は終了です あとは予防接種証明書を作ってもらったらok 渡米後に学校に行ったり幼稚園に入ったりするときに必要な書類です アメリカに行くことにならなければ受けなくてもいい注射 ![]() 子供達にも試練でした 本当に良くがんばっています えらいぞ二人とも ![]() ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 渡米準備(健康管理編) 】
日本での最後のノルマ、ポリオ3回目の接種をしなければなりません
でも、自治体で行われる集団接種では3度目は受けることが出来ないと言われました(なんと融通の利かない事でしょう ![]() ![]() おまけにポリオは病院での摂取はできない ![]() 集団接種もダメ、病院もダメ・・・ じゃあ、どうする ![]() ![]() 調べに調べてやっとわかりました 「財団法人 日本検疫衛生協会」というところまで足を運べば接種できるようです http://www.kenekieisei.or.jp/ 予約はいらないそうなので、子供達が下痢してないときに出かけることにします 遠いなぁ ![]() ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 渡米準備(健康管理編) 】
8月の健康診断で要再検査といわれていた箇所の再検査に行ってきました。
![]() 前日からの絶食もいやだったけど、検査は痛いし苦しいし、久しぶりに弱音をはきそうなくらいの辛い時間でした ![]() 結果は異常なし ![]() これで安心して渡米できるとはいえ、本当に辛かった ![]() |
|
Category【 渡米準備(健康管理編) 】
いよいよ今日はTにとっても国内で受ける最後の注射となりました。
きょうも朝から「泣かない!」宣言です。 保育園の大好きなチエ先生にも「泣かないよ ![]() 今日は本当に泣くことも逃げることもせず、堂々としたものでした ![]() ![]() ![]() 今日打った3種混合の1期分である注射4回はすでに終わっているのに、アメリカの回数に合わせるために余分に1回追加するはめになって、子供にしたら災難だったもんね。 本当にえらかったと思います。 <予防注射が全部終了したご褒美に、いまマイブームのポケモンのカードケースを買ってもらいました。 「カードいれGETだぜっ ![]() (と言ってもまだポリオが残ってますが・・。注射じゃないからね・・) |
|
Category【 渡米準備(健康管理編) 】
今日は海外赴任健康管理センターまでやってくる最後の日です。
大変お世話になり優しくしてくださったF先生に会えるのも最後です。 朝から覚悟して、「泣かなかったらアイスクリーム買ってね」と自分から申し出てきたTです ![]() 元気に病院まで来たのはよかったのですが、いざ診察室に入るとTは大泣き、Hは逃げ出してカーテンの陰に隠れてしまいました ![]() じゃんけんに負けたTから注射を打つことになりました。 母に抱っこされ看護師さんに押さえ込まれながらの注射となりましたが、泣いてはいるものの暴れることはなく、左腕にA型肝炎 ![]() ![]() Hは逃走もむなしく、あっさりと母に捕まってやはり2本打ち。 大人でも痛いのだから、泣くのも当たり前だよね。 注射が終わったあと、あっさりと機嫌を直して先生に「ばいば~い ![]() 泣いちゃったけど、がんばったからアイスクリーム買ってあげました。 Hは日本での接種はひとまず終了です。 Tはまだ3種混合の追加接種が残っています。 本人もわかっていて「あと1回だね」と言っているので少しは気が楽です。 かわいそうだけどがんばろうね |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家