2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 アメリカの暮らし 】
アパートにお住まいの方々が、持ちより送別パーティを開いてくださいました
なんてありがたいのでしょう なんのお手伝いもできなかった方々までお顔を出してくださり、思い出に残る一日となりました すべてのお料理が手作りです 不便な場所に住むほど、料理も上手くなるのかもしれませんね~ どれも、本当にすばらしいお味で、食べ過ぎてしまいました ![]() デザートだって手作りですよ~! ![]() ![]() ![]() 本当にみなさんお料理上手で感心し続けたこの2年3ヶ月 日本に帰ったら美味しいケーキやパンが売られているから自分で作る機会も減るだろうなぁ 和菓子なんか絶対に作らないだろうな・・・ 意外と買ってきたものより、アパートの人の作品のほうが美味しかったとおもったりするのかもしれませんね~ みなさま、本当にお世話になりました 今日のことは忘れません ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
日本でも大きく報道されている(らしい)オバマ大統領就任
アメリカの学校でもしっかり勉強します クラスルームの大きなスクリーンに就任式を映し出し、全員で見たそうです カフェテリアにも大きなスクリーンが用意されていました 日本では総理大臣の任命式をみたことがある小学生なんて数えるほどしかいないのではないかと思います オバマ氏がテレビに映る姿にはカリスマ性を感じずにはおれません 太郎はBarack Obama氏の生い立ちを書いたものを持ち帰ってきました 今日の読書の宿題はこれを読むことにしよう ![]() いずれにしても、景気が回復して安全な世界になればいいなぁ 私もBarack Obama氏に期待します ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
知らない間にこんなものが増えていました
子供のころからの夢だったそうですが、日本に帰ったらどこへ置いておく気なのか知りたいものです Poler Express ![]() M父がこの走る電車を眺めてはニヤニヤするその様子 母には全く理解できません ![]() 子供達は汽笛をならしたり、車線を変えたりさせてもらって楽しんでましたが・・ こういうものに興味のある方、この店の品揃えはすごいですよ ![]() ![]() ![]() Nicholas Smith 2343 West Chester Pike Broomall,PA 19008 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
最近気が緩んでいるのか、落し物、忘れ物が多いです
息子は以前から「うっかり」君ですが、この2年で手袋、弁当箱、水筒など無くしてきました 2度目の手袋には、さすがに堪忍袋の緒も切れて ![]() 娘も9月に用意した新品のマーカーセットとジャケットを無くしてきましたが、ジャケットは私が学校で発見しました ![]() 子供におもいっきり説教しておきながら、今日は私が大失敗 新しいESLでもらったばかりのテキストを、ジャケットを羽織る時に机の上においてそのまま帰宅してしまった ![]() 帰宅し、車から降りようとしたら本が無い! どこにおいてきたのか考えてみたら、あのときしか考えられません ![]() 下手な英語で一生懸命留守番電話に入れてみたけど、連絡はないのですぅぅぅ ![]() 片道30分の道のりを戻ってみたけれど、鍵がかかっていて中に入れず・・・・ がっくりと肩を落として帰宅したら電話が鳴り、忘れていたから今度の時に渡すわね~ ![]() 子供達よ、あなた達の不注意や失敗を母は思いっきり注意したけど、母も同じだ・・・ごめんよ 母、大反省の師走です ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家