2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 アメリカの暮らし 】
トントンとドアを叩く音がしてドアを開けると管理事務所から派遣されてきたおじさんがいました
ディスポーザーの修理をしに来てくれたようです やはり土足で上がって修理が始まりました ![]() 何を入れたんだ?ときかれたので、小さなコップを落としたと返事をしたら、かなりしつこく注意されました ゴム・プラスティック・ガラスは絶対に流してはいけないと ![]() そんなことは知っているし食品だってなるべく流さないようにしている ![]() 落としたと言ってるのに!と言い返すだけの語学力はございませんでした でももう一箇所クローゼットのドアが故障してしまい、こちらもお願いしました 扉からモノがはみ出しているとドアが故障するから注意しろだって なにせ、1つ1つのつくりがちゃちいのです 地震がこないので建物のつくりがいいかげんです ショッピングセンターなどは人が歩いただけで2回の床が揺れているのがわかります 地震大国日本から来た私にとってはかなり恐ろしい感じがします・・・ |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
アメリカらしいというか、何ていうか・・・・・
キッチンにはゴミ取りあみや三角コーナーのようなものは存在しないようで、我が家のキッチンにもディスポーザーという名の回転式ゴミ粉砕機のようなものが流しについています 中に落ち込んだ食品のカス等を粉砕してそのまま流してしまうということです で、やってしまいました ![]() 流しの中に落ちていたモロゾフの小さいほうのプリンカップを粉々に粉砕していしまいました どうやら修理依頼しなければならない常態になってしまったようです ![]() 管理事務所に行って修理依頼です・・・ 明日いくことにします 修理の人は当然ながらアメリカ人なので土足で家の中に入ってくるらしいので、ますます気が重いです あぁ失敗したなぁ ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
1年以上居住している日本人の方が、まだ運転する勇気が出ない私に、どこかいきたいところがあれば連れて行くよ~といってきてくださいました
みなさんすごく親切です 午前中はアメリカ1~2を争う巨大ショッピングモール&その向こうにあるイタリアン食品スーパーへ案内していただき、クリスマスのリースやカルビーのスナック菓子を買いました このスーパーには豆腐やオカキなど日本の食材がたくさん陳列してあり、先日の韓国スーパーよりも行き易いと思いました 午後は別の方にディスカウントショップのようなところに連れて行っていただき、台所洗剤や、キッチン用の秤を購入 今はまだ現金しかもっていないので高い買い物はできません 本当はモップや浄水器も欲しかったけど出直すことになりました 早く$決済のカードが欲しいよ~ そして夕方には太郎のキンダーガーデンの書類を用事のついでに取ってきたよと、持ってきてくださったり、太郎と花が二人で同じ敷地内に通える幼稚園を紹介していただいたりしました 後者のほうが二人ともが安心して通えるかなと思うけど、私立なので月謝が高いのと定員がいっぱいである可能性が高いということでした 前者は太郎だけが行くことになりますが、公立なので無料だし先生のレベルは公立のほうが高く、外国人の扱いに慣れているとの話も聞きます なんとも悩めるところです・・・ 9月始まりなだけに今はなかなか空きがない状況なのかな 太郎はすっかり元気だし、本人も早く幼稚園に行きたいというので親もがんばらなければねぇ ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 フィラデルフィア 】
4連休最後の日はフィラデルフィア博物館へ電車に乗って行きました
電車は1時間に1本 ![]() そして「世界の車窓から」にでてくるような階段を上って乗車するスタイルでした 週末は利用する人が少ないため駅では券売されてないので、車掌さんから切符を買います これもまた母ひとりでは、無理だったな・・・・ 往復チケットで大人一人$7.5 駅を降りたらビルが立ち並ぶセントラルシティです ↓の少し大きすぎる服(フィラデルフィアで人気のアメフトチーム=イーグルスと野球=フィリーズ)を着て歩くすがたに何度も「OH!Cute ![]() ![]() 博物館までの道で万国旗がはためいている中からTは運動会のときに作った旗を見つけてうれしそうでした ![]() 博物館内では飛行機の飛ぶ原理や雷の原理、SLの原理などの部屋があり子供達は紙飛行機を飛ばしたり、ハンドルを回して雷を起こしたりして楽しく学習できました SLも日本のものよりデカイ ![]() ![]() そしてこれにも乗ることが出来て、お姉さんの説明を聞きながら運転のしかたやブレーキのかけ方を体験しました 二人はまったくちんぷんかんぷんだったけど本当に少し前進してくれる機関車に大喜び 寒くなる前に帰ろうといっても納得しないので、すぐ裏にあるTOUCH MUSEUMという遊び場に移動です ここはTの歳になると少々物足りない感があるけど、Hは存分に楽しめました またいつでも来れるよと説得してやっと岐路へつくことができたエム家です・・・ ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
やっと食料品の買出しにいきました
砂糖と醤油は日本から運んできましたが、塩とコショウはありません そんなところからの買出しです レタス たまねぎ バナナ 卵 などなど・・・ まだまだ時差ぼけが治っていない私達は眠気と戦いながら買っていますが、花はカートで寝ていました 寝起きの太郎に何が食べたい?と聞いたら「ピザ」と即答 朝からずっとピザが食べたいといっていたので、願いをかなえてあげることにしました 車に戻り座席に座らせるとHも目を開けました 「花ちゃんはドーナツたべたい」とリクエスト これも朝から言っていたので帰り道にあるドーナツショップに立ち寄りました 母初めての一人での買い物です 何とかドーナツの名前を読んで注文し、まだ理解してないコインで支払い終了 緊張しました ![]() 1ピースが顔よりでかいピザ・・・ ものすごい色のチョコがかかったドーナツ・・・ う~んアメリカン ![]() ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカで外食 】
|
|
Category【 フィラデルフィア近郊の買い物 】
|
|
Category【 アメリカの食 】
|
|
Category【 フィラデルフィア 】
朝起きて窓の外を眺めてみました
おお ![]() ![]() たくさんリスがいました 子供たちは鹿はいないね~と残念そうです 朝食後さっそくアパートの公園へ遊びに行きました 先に遊んでいた子供たちが日本語を話していたので話しかけてみると、先月引越ししてこられたご家族で、太郎と同じ学年になるRちゃんと1歳のJくんとお友達になることができました 2週間前から通い始めたというキンダーガーデンへ案内していただきました ここは全米でも5本の指に入る教育レベルなのだそうで、ABCも書けない太郎には辛いのではないかと思ったけど、Rちゃんも同じレベルで英語補修を受けながらがんばっているそうです ここは公立で無料な上、小学校へ入るためには絶対にキンダーには通わなければならないので、おそらくここで幼稚園生活を送ることになるのではないかと思いますが、他のプレスクールやナーサリーも見学に行ってみようと思います |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
朝6時半から食事をとり、7時半にはホテルを出て成田へ向かいました
お迎えはリムジンタクシーです 手荷物を預けてじーじ&ばーばにさよなら ![]() そして今日はアメリカの最大のイベントといっても過言ではないサンクスギビングデー(感謝祭)の日です テロの標的に十分成り得るし、アメリカ建国の地であるフィラデルフィアが狙われる可能性も十分にあるとエム家父に脅かされました そのせいもあるのか、普段は満席だというビジネスクラスも空席がありました 話は遡りますが、成田での待ち時間に初めてのビジネスクラスラウンジへ足を踏み入れたエム家母は食べ放題・飲み放題のなかから ![]() 子供たちは早すぎる朝食をあまり食べていなかったこともあり、クラッカーやチーズ、おかきなどを食べて時間をつぶしました 12:10定刻どおり飛行機は飛び立ちました ![]() 乗ってしまったからは、もう何をしていようと自分の力ではどうにもならないから空いていてラッキーと思うことにして、初めてのビジネスクラスを満喫しようと心に決めた母です 花は「うわ~とんだよ~ ![]() 太郎はなかなか寝てくれません そしてご飯は事前に予約してあった「チャイルドミール」です ![]() いいな~エム家母もこれがよかった・・・ デザートはフルーツやケーキを選んでいただきます ![]() まだまだ寝てくれません 次の手はぬりえです このあと花が目を覚まし、太郎が寝始めました たのむから同時にねてくれ~ ![]() エム家父は「俺は寝てない」と言うけど、4時間は寝てたぞ ![]() 私は結局二人の相手をしていて30分も寝てないのに・・・・ 現地時間の23日12時過ぎ(日本時間の24日02時過ぎ)シカゴのオスロ国際空港へ無事着陸しました 着陸態勢に入りシートベルトをしたら花がウトウトし始めてしまった・・ ![]() 今寝られたらどうにもならない ![]() シカゴで乗り換えのために一度飛行機に預けた荷物をターンテーブルから運んで、もう一度アメリカン航空のセキュリティーを受けてカウンターに預けなければならないのでどうやっても抱っこは無理です ![]() 無理やり起こし歩いてもらいます かわいそうだけど仕方ありません ターンテーブルから先、カートに載せた荷物の上に座らせると機嫌も直り、逆にハイになってきました シカゴでの二人はハイテンションで遊んでました(日本時間の03時ごろ) やっと乗り込んだアメリカン航空ですがフィラデルフィア悪天候のため、1時間ほど遅れての出発となりました 雨の寒いフィラデルフィア空港へ着いたのは現地時間で23日16時過ぎ(日本時間24日18時過ぎ) ここまでの所要時間はホテルを出発してから34時間半です (まだまだ続くエム家のなが~い11月23日) アメリカの家へ着いたら寝るのかと思いきや、最初の船便で送った懐かしいおもちゃと対面し、早速遊び始めました そしてすっかりアメリカ人の胃袋になっているエム家父は「おなかが空いた。なにか食べに行こう」と言って、家族の疲れた体に鞭打って出かけることになりました ・・といっても今日はサンクスギビングで、どの店も閉まってます(日本の正月よりもシビアに、どの店も閉店でした) しばらく車で走りやっと1軒あいている店を見つけました ファミレス?でも味はまあまあでしたが、量にビックリ 到底食べ切れません この量になれないように気をつけなければ・・・ 帰るとき、店のお兄さんが風船を二人にくれました 二人は声をそろえて「ありがとー ![]() ハハハ・・・偉いね、でも通じないから・・・・ネ 「thank you」だよと言ってみたけどもう遅い 次は上手に言えるかなぁ 現地時間21時過ぎ(日本時間24日11じ過ぎ)やっと帰宅 シャワーを浴びて就寝です エム家の長い長い長~い一日がやっと終わりました おやすみなさい |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
飛行機の中でぐっすりと寝てもらうために、今日は朝から閉園まで遊ぶ予定です
二人ともお父さんのおみやげに身を包み出発 太郎はフィラデルフィアのアメフトチーム「イーグルス」のユニフォーム 花は白雪姫のドレス ディズニーランドはクリスマスに飾り付けられて、キラキラ ![]() ![]() まずはパレード 場所を確保するために30分前から座りました ミッキー&ミニーもクリスマスの衣装です このとき後ろにいたのは外見がアジア系で英語をしゃべる子供たちでした キャラクターの名前の発音が違う・・・ ![]() あぁこんな世界に行くんだな~と現実に引き戻された母でした 閉園前に並び始めたぷーさんのハニーハントを出たのが22時過ぎでした ホテルに帰って横になったのが24時少し前 明日は飛行機でぐっすり寝てくれるかなぁ・・ 母はまだ荷造りです |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
子供たちは昨日捕まえたバッタを逃がしてあげました
「バッタさん元気でね」 その後2泊するために東京ディズニーリゾートのホテルに向かいました 減らしたつもりでも荷物が4個になってしまい、Tにはかなりがんばってもらいました ありがとう 本当にお母さんは助かりました じーじ&ばーばにも最後の掃除をたくさん手伝ってもらいました ありがとうございました ホテルには22時半に到着し、眠い子供たちと共に「お夜食バイキング」で遅い遅い夜ご飯をいただきました あとは明日のディズニーランドを楽しみに部屋に帰って寝るだけです おやすみ~ |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
夕方お父さんが帰宅しました
約2ヶ月ぶりの再会に子供達は大喜びで、だっこや高い高いをしてもらいました 食料品を運ぶための空のトランクを2個と、子供達へのお土産を持って帰ってきました お土産ではハロウィン後のセールで買ったらしい白雪姫のドレスとNBAのユニフォームがスペシャルで、二人は寝るまで服を脱ぎませんでした (これは前に買った事を知らされていて、日本で着ることはないからアメリカにおいといてという母の発言は無視されました ![]() ![]() 食器も少なく不自由な生活です 刺身が食べたいとかラーメンが食べたいとか言ってますが、家では無理 明日以降に外で食べるしかなさそうです ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供たち(日本) 】
今日は太郎のクラスのママが企画してくれた送別会
はじめは3家族くらいでと聞いていたのに、実際に集まってくれたのはクラスのほとんどの家庭でした あぁ ![]() 太郎と花のために一人一人からのメッセージ入り写真をホルダーにはさんでプレゼントしてもらいました みんなと一緒に卒園したかったと心底感じています B保育園の保護者の方々本当にありがとう ![]() みんなのこと忘れません From M家母&太郎&花 |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
|
|
Category【 渡航準備(その他) 】
引越し準備の一環として、初めてプロのお掃除を頼んでみました
お風呂のエプロンをはずして内部までピカピカにしていただきました 母はそんなところが外れることさえしりませんでした ![]() お風呂場の換気扇の中や、どんなにカビキラーで時間をかけても、こすってもとれなかった蓋の黒いカビも新品のようになくなりました ![]() ![]() もう風呂に入るのがもったいないから銭湯へ行こうかと思うほどです 「そんなこといわずに入ってくださいよ~」と言われてしまいました キッチンもピカピカでモデルルームのようです ![]() あぁ美しい ![]() コンロも魚焼きグリルの中まで磨いてくれるんです もう絶対に出発までに使いたくありません ![]() これは価値のあるお金の使い道だと母は思いました ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
|
|
Category【 渡航準備(その他) 】
|
|
Category【 渡航準備(その他) 】
|
|
Category【 渡米準備(事務編) 】
|
|
Category【 子供たち(日本) 】
朝から元気ないし、いつもなら起きてすぐに食べるポケモンパンも「あとから食べる」と言うので、へんだなぁと思いつつ、昨日は夜ご飯が遅くなってしまったのでお腹が空いてないのかなと納得してました
しばらくして突然さっきのんだジュースを嘔吐 ![]() 吐いたらすっきりしたのか、少し元気になり遊んだりし始めました でも抱っこというので、抱き上げたら母の肩に嘔吐 ![]() 休日当番医が胃腸科だったので受診しました でもせっかくもらった薬の服用を拒否して、一人で布団に入って寝てしまいました 明日は母の職場の皆さんと送別会の予定です 先月末の太郎は2日で脅威の回復を見せたけど、花はどうでしょうか ![]() 早く元気になってね |
|
Category【 渡航準備(その他) 】
今日が最後の英会話レッスンでした
一回50分間のプライベートレッスンを20回受けました はたして身になったかどうか・・・・ ![]() 高い買い物だよなぁ 何かを言おうと思っても単語がでてこない・・・ 絶対に知ってるのにパッと出てこないのよ・・・ これは実力が足りないのか、老化なのかと考えたりして 今日もハリソン・フォードの名前(単語じゃないけど)が出てこないので、先生としばらく考えて二人ともがド忘れ ![]() 思い出そうとすればするほど奥深く沈んでいってしまうのです あぁ本当に先が不安だ もう脳みそが老化していて何も吸収してくれません ![]() こんな私がアメリカで暮らすなんて無謀だぁ |
|
Category【 渡米準備(事務編) 】
のびのびになっていた免許の更新へ行ってきました
JRと初めて乗る私鉄を使って約1時間かけて行ったので、午前の受付に間に合わなくなるかとあせり、久しぶりに走りましたよ ![]() なんとか飛び込んで、外国に引っ越すので早い更新をしたいと受付でいうと、あっさりハイハイという感じで手続き開始となりました 印紙代¥3150、渡航証明(パスポートでOK)、前の免許証が必要な書類です 通常なら5年有効のものがもらえるけど、早期に更新した場合は1年引かれて4年間有効のものがもらえます 視力検査、写真撮影のあとは講習を受けなければなりません 私は4年前に1回違反をしたので、普通運転者講習でした 飲酒運転で5歳と10歳の子供をひき逃げをしてしまった男性とその家庭の崩壊、被害者家族の悲惨さを映画で見るのですが、新聞記者に里見浩太郎、ひき逃げ犯に原田龍二が出てくるお金をかけた作品でした いや~本当に飲酒運転は恐ろしいと思いました みなさん絶対にやめましょうね ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 渡米準備(事務編) 】
|
|
Category【 子供たち(日本) 】
保育園にお迎えに行ったときに話題が2月の音楽会のことになりました
11月に入りその練習が始まったようです 「大太鼓は難しいけどがんばってね」 「ことしは年中さんになったから前よりも難しい曲になるよ」 など先生が帰り際に話してくれました 太郎は今年も木琴担当になったようで、1人抜けても大丈夫なパートになったんだなと、さみしさが急に湧き上がってきてしまいました ![]() もちろん引越しがなくても木琴になっていたかもしれないけど、もしかしたら今年は違う楽器をさせてもらえていたかもしれない・・・ なんて考えても仕方のないことだな・・・ ![]() まだまだB保育園に通えると思っていたのに気がつけばもう11月 今月の保育予定表をもらって、ああこの消防車見学には参加できないのかぁ 太郎は喜んだだろうなぁ・・・etc・・・ため息 カレンダーも新しいページになり、あと何日保育園に行くのかなぁと数えたりして、ちょっとさみしい今日の母です ブログランキングに参加してます 一回クリックお願いします ![]() ![]() ![]() |
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家