fc2ブログ
11« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»01
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2006
12/31
Sun
22:44:26
タイ料理
Category【 アメリカで外食 】
今日の昼食はLEMON GRASS THAI RESTAというタイ料理やに行きました
これはチェーン店らしいですが、なかなかおいしかったです

トムヤムクン
R0010781.jpg



焼きそば?ビーフン
R0010784.jpg


デザートにココナッツアイスクリーム
これ、すっごくおいしかった
もうひとつMUNG BEAN(ヤエナリ)カスタード添えというのに挑戦しようとしたら、いまありませんと言われ、「マンゴー テキーラアイス添えはいかが?」と勧められたのでそれを注文しました
確かに父も母も「Mango with tequila ice」と聞こえたのです
でも出てきたのはこれでした・・・・・Mango with Sticky Rice
R0010786.jpg


暖かいもち米の上にマンゴーが乗ってました・・・
英語の発音って難しい・・・

***************おまけ*********************
ランカスターでアーミッシュの馬車をたくさん見ました
本当は写真を撮ってはいけないそうですが、後ろからこっそり写しました
R0010788.jpg

スポンサーサイト



trackback --  |  comment 0
2006
12/31
Sun
20:05:16
大晦日
Category【 アメリカの暮らし 】
日本の皆様

あけましておめでとうございます

こちらは、あと4時間で年が明けます
日本ではすでに2007年を迎えていると思うと、妙な感覚になりますが、とりあえず年越しそばをたべました
IMG_3895.jpg



本年最後の買出しにHマートという韓国スーパーまで行ってきました
ココには納豆とか薄揚げとか蒲鉾とか日本のものが売られています
野菜も日本のものに似た物が手に入るので、気に入ってます
ただ、治安のいい地区にあるとは言いがたいので、いまのところエム家父に同行してもらっていくようにしてます
が、年が明けたらチビ達が幼稚園に行っている間に一人で行こうかなと考え中

大きさの比較のためにビールの王冠を置いてみました
でかい
IMG_3893.jpg


韓国製のアメリカ製のハイチューときのこの山
IMG_3891.jpg


安い!マンゴー 8.50
元日の夜に食べようと鍋の材料に買ってみました
味はどうでしょう・・・
Snow Crabという蟹です
IMG_3892.jpg


来年もみんな元気で楽しいアメリカ生活が送れますように

2007年もよろしくお願いします
M家一同


2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す






2006
12/31
Sun
09:52:43
半旗を掲げて
Category【 アメリカの暮らし 】
ジェラルド・フォード元大統領が亡くなったためでしょう
いつも高々とあちこちに掲げられている国旗が今日はどこも半旗でした
IMG_3887.jpg

2006
12/30
Sat
06:09:53
おいしいケーキ発見
Category【 アメリカの食 】
以前から気になっていたフランス菓子やさんに行ってみました
img001.jpg

Le Petit Mitron
Haverford Avenue
Narberth,PA 19072
484-562-0500


4個かって$13
IMG_3877.jpg

チョコ好きの花にはエクレアです
IMG_3879.jpg


太郎は自分でこれを選びました
IMG_3880.jpg


どれも甘くなくて、大人の味
子供達はほろ苦いチョコ味に3/4ほど食べて「大人の味だからもういい」と言っていましたが、母と父はこれならいけるとうれしくなってしまいました


2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す





2006
12/29
Fri
06:00:36
浄水器
Category【 アメリカの暮らし 】
やっと買いました
前から欲しかった浄水器です
ポット型のを買っても冷蔵庫に入らないので、タンク型を探していました
そして今日20%引きでゲットです
IMG_3834.jpg

IMG_3839.jpg

これごと冷蔵庫へ入れちゃいます
2006
12/28
Thu
21:50:24
Category【 おでかけ 】
アイスホッケー場でやっているディズニーオンアイスを観に行ってきました
プリンセスの服をきた女の子が大勢いました
花もドレスを着てくればよかったね

お土産売り場は万国共通です(高いので買ってもらえませんでした
IMG_3844.jpg

始まる前のリンク
R0010754.jpg


そして少し足の太いティンカーベルの登場で物語が始まりました

IMG_3852.jpgIMG_3854.jpg

IMG_3857.jpgIMG_3860.jpg

花火あり、リンクの上なのに火のパフォーマンスありで、なかなか楽しいひと時でした
さすがディズニーです
二人とも真剣に観ることができました
眠れる森の美女の王子が怪物と戦うシーンで怪物が炎を吹き出すとビクッとしていたのを母は見逃しませんでしたよ


おまけ
その帰りに見つけた、すごい場所にあるクリスマスツリーです
どうやってあげたのでしょう?
IMG_3867.jpg

IMG_3868.jpg




2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す





trackback --  |  comment 0
2006
12/28
Thu
07:16:13
毒ジュース?
Category【 アメリカの食 】
先日子供達が熱を出したときに買ったゲータレード
日本でも売っている普通の味が見つけられず、とりあえずブドウがいいという希望にそって買ってみました
万年筆のインク?と思うような色でした
太郎は小さなコップに1パイだけ飲んでましたが残りは捨てることに・・・


IMG_3837.jpg


翌日の太郎のの色は恐ろしいことになっていました

恐るべし、アメリカ


2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す










2006
12/27
Wed
18:47:14
BSEは怖いけど
Category【 アメリカで外食 】
牛肉の塊を買ってきてローストビーフを作りました
IMG_3819.jpg

フライパンで表面を焼き、不慣れなオーブンに投入です
IMG_3821.jpg

日本のものよりも固まり自体が大きいので焼時間は少し長めにしました
御見せするような出来ではございませんが・・・
お恥ずかしい
でも、まあ味はOKでした
IMG_3822.jpg





ブログランキングに参加してます
二つのボタンを一回ずつクリックお願いします







2006
12/27
Wed
17:56:04
地ビールレストラン
Category【 アメリカで外食 】
ビールのレストランへ案内していただきました
John Harvard’s Brew House Restaurant
629 W. Lancaster Ave.
Wayne, PA 19087
tel 610-687-6565

IMG_3827.jpg

少量の飲酒なら違反ではないけれど、やはり怖いのでM家母が飲むのを我慢しました
母が頼んだのはチキンポットパイ
IMG_3830.jpg

塩が少しきついけど、とり胸肉でさっぱりといただけました
もうすこしパイがパリパリだとよかったなぁ

子供達はホットドッグを注文しましたが、ポテトフライでお腹いっぱいになりお持ち帰りしてきました
デザートも注文しました
これがキッズアイスクリーム(日本だと大人サイズだよ・・・)
IMG_3832.jpg

チョコレートブラウニーとバニラアイスにチョコレートシロップがかかっていました
先日おいしいアイスクリームを食べたばかりの太郎は、一口食べてご馳走様・・・



舌を肥えさせすぎてはいけません
注意しなければ

ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします









2006
12/26
Tue
13:18:39
緑茶でダイエット
Category【 アメリカの食 】
緑茶の輸出が過去最高だとニュースで見ました
ダイエット食品として飲まれているようですが・・・
IMG_3795.jpg


緑茶にレモン入れるの?
どんな味だろう
IMG_3796.jpg


そして、そのそばで売られているドデカイケーキ
緑茶を飲んでもケーキを食べまくっていたら痩せないと思うけど
IMG_3798.jpg


<ティラミスも25cm角です
IMG_3799.jpg


シュークリームもたくさんだ
買ったこと無いけど甘いんだろうなぁ
IMG_3800.jpg



ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします




人気blogランキングにも参加中こちらも一回クリックお願いします)
2006
12/25
Mon
22:50:56
Category【 アメリカの食 】
クリスマスの今日、我が家ではおでんを食べました
今日のおでんには大根も厚揚げも入っていて満足の味です
なにかデザートでもと思って、冷蔵庫をのぞいたら牛乳が無い
買いに走ったけどどの店も閉店でした
サンクスギビングとクリスマスはどこの店も閉店なのね・・・
知らなかった
失敗しました

ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします




人気blogランキングにも参加中こちらも一回クリックお願いします)
2006
12/24
Sun
18:28:10
日本のものが1.5~2倍の価格で販売されているミツワへ行ってきました
スーパーの中ではすべて日本語で記載され、アナウンスも日本語です
でもやっぱり価格は高い・・・
大根一本買ってみました
こちらでは1ポンドいくらという価格設定なので、レジで重さを計って値段がわかります
わたしはまだポンドの感覚がつかめず、大根だ~という単純なうれしさでかごへ入れましたが、レジでビックリ
$3.5程しました
日本で野菜の安い田舎に住んでいただけに、この価格にはため息です
でも日本の大根なんて手に入らないから仕方ないか・・・
クリスマスディナーはおでんの予定です

子供達が喜んだお菓子売り場
IMG_3775.jpg


英語のリポビタンも発見しました
IMG_3778.jpg


日本より安い、日本の輸入ビールです
350ml缶が1本¥100以下で買えました
ニュージャージー州はお酒が安いそうです
税金が安いと言うことかな?
IMG_3777.jpg


今日もマグロの刺身を買って帰りましたが、冷凍品だったので食感がイマイチで残念
高かったのになぁ~

ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします




人気blogランキングにも参加中こちらも一回クリックお願いします)
2006
12/24
Sun
14:08:00
クリスマスイブのN.Y.
Category【 アメリカの暮らし 】
少し離れてはいるけど車で行ってきました
M家母にとって初めてのN.Y.です


テレビでよく見たような黄色いタクシーがたくさん走っていて、クラクションがよく響いていました

Cartier(カルティエ)ビルはリボンが架かっていました
IMG_3767.jpg


Rockefeller Center
R0010675.jpg


american girl ?とかいう人形屋さん
自分に似た顔の子を買ってかわいがるのだそうです
洋服はお人形用と自分用におそろいが用意されていました
R0010687.jpg

人形用のヘアーサロン
お人形の髪の毛を編みこみにしてもらったり、自分と同じスタイルにカットしてもらったりしてました
R0010686.jpg


今日は駐車場も特別料金
普段は2時間$28(これでもかなり高いと思うけど・・・)、今日は2時間$42でした
2時間ギリギリで駐車場まで戻り、こんどはニュージャージーのミツワ(旧ヤオハン)という日本スーパーへ向かいます
2006
12/23
Sat
16:25:02
Category【 アメリカの暮らし 】
子供達のクリスマスプレゼントを買うために、早く帰宅したM家父に子守を任せてモールへ買出しに行きました
日本でいうマジレンジャーとボウケンジャーまで登場していてビックリ
太郎希望のマジレンジャーのおもちゃとボウケンジャーのも追加して買うことにしました
IMG_3747.jpg

IMG_3749.jpg


$1 SHOPもクリスマス1色です
IMG_3751.jpg


フードコートでJAPANと書かれた看板に目が留まりました
でもメニューの写真を見てもピンとこなくて近づいてみると、中華風焼き飯と鳥の照り焼きを1枚のプレートにのせた物を売っているようです
鉄板に鶏肉をワーっと並べてたれをジョボジョボかけて焼いてる・・・
これって照り焼きなの?
日本食????
まずそうでした
IMG_3756.jpg



ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします




人気blogランキングにも参加中こちらも一回クリックお願いします)
2006
12/23
Sat
15:12:21
探し求めていたもの
Category【 アメリカの暮らし 】
約一ヶ月探し求めていたものを今日買いました
普通のビニール袋です
ジップロックなどはいろんな大きさのものが、所狭しと並んでいるのに、普通のビニールが目に付かない
アメリカ人は袋を使わないのかなと思い始めていた矢先に教えてもらいました
ラップのような箱で売られていると
で、今日やっとゲットしました
所変われば品変わるもんです
IMG_3742.jpg



それとシャワー室の水はけが悪く、プールになってくるのでパイプを洗浄する薬品もやっと買えました
洗剤売り場で5分ほど悩んだ挙句、手に取ったのがしたの写真左の製品です
帰宅後使ってみたら効果抜群でしたよ~
おなべの焦げ付きとガスレンジを掃除したくてオレンジオイルのスプレーなどを買ってみましたが、いまいちの洗浄力で納得いかない
でも今日のは当たりでした
クレンザーたわしですが、ちょっとこすれば物凄い落ちました
ガスレンジも引っ越してきたときのようにピカピカになり満足
IMG_3738.jpg


ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします





人気blogランキングにも参加中こちらも一回クリックお願いします)
2006
12/22
Fri
14:48:11
スーパーにて
Category【 アメリカの食 】
今日は久しぶりに買い物に行き、枝豆を発見しました
EDAMAMEと書いてあるのに驚き!
ものは小粒でした
値段をみて今日は買うのをやめましたが、いつかチャレンジするぞ
味はどうなんだろう
食べたことある方いますか~?



そしてたくさんのかぼちゃ
冬至ですねぇ
どの種類がおいしいのかなぁ
IMG_3737.jpg


今日は外見が日本のサツマイモに似ている芋を見つけて買ってみました
帰宅後オーブンで焼き芋にしてみたら、これが美味
オーブンで焼いたからか、芋がおいしいのかは謎です
でもアメリカのお菓子よりよっぽど美味しかったな
IMG_3746.jpg



ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします



人気blogランキングにも参加中こちらも一回クリックお願いします)
2006
12/21
Thu
15:40:32
Category【 子供の教育 】
昨日のお菓子の家に続き、太郎は今日もなにやら抱えて帰ってきました
担任の先生がクラス全員分のニューイヤーカードを作ってくれたそうです
カードといっても写真がA4サイズの写真たてに
HAPPY NEW YEAR LOVE TARO
と立体のキラキラペンで書いてくれたものです
まだ通い始めて1週間なのに、楽しんでいる様子がわかります
日本にいるころからの目標=友達100人作る
の気持ちを忘れず来年もがんばろう!


おまけ
紙粘土で作ったブタと雪だるま・・・だそうです
IMG_3733.jpg



ブログランキングに参加してます
一回クリックお願いします
人気blogランキングへ
2006
12/20
Wed
20:33:46
お刺身
Category【 アメリカの食 】
今日は日本人の方が市場から購入した魚を分けていただきました
日本の製品が手に入るということで、ほかにも蒲鉾やうなぎ、シュウマイなども手に入れました

そして待ちに待った夕食には、ハマチを刺身にしていただきました
量がとても多くて1度では食べきれず、半分は照り焼きにすることにしましたが、新鮮な生の魚を食べられるのは大変うれしい事です
味の感想は?
M家母は何も感じなかったのだけど、M家父は「血抜きが甘かったのか、臭みがある」とケチをつけました

月に1回の共同購入なので次回は1月です
次回はマグロとサーモンの刺身を購入してみたいと思っています
マグロは冷凍モノではないのでおいしいと評判です!

一回クリックお願いします
人気blogランキングへ
2006
12/20
Wed
13:59:47
Category【 子供の教育 】
太郎がキンダーからジンジャーブレッドハウスを持って帰ってきました
どうですか?このできばえ
IMG_3717.jpg

IMG_3716.jpg

IMG_3715.jpg

牛乳の空き箱の上にクッキーを貼り付けて作ったようです
これって洗って使ったのかなぁ
アメリカ人はそんなこと気にしないで使ってそうだな・・・

でも太郎と花はお菓子の家を食べたくて仕方なかったので、死なないだろうと言うことで汚いかもしれないクッキーも食べました
周りにおいてある色とりどりのゼリーは一口食べて吐き出してました
「うわっまず~」というのが太郎の感想です



一回クリックお願いします
banner2.gif

2006
12/19
Tue
12:59:11
初めての給油
Category【 アメリカの暮らし 】
ガソリンが減ってきました
明日は遠出する予定なので今日中に入れておかなければ不安です
でも、一人で入れるのは初めて
なんでも初めてのことはドキドキします
日本のセルフスタンドだと、それぞれの油種のノズルが分かれているのに、アメリカでは1個しかノズルがない
混ざらないのかなぁ
大差ないということかなぁ
などと考えながら画面の指示を読みながら進んできました

ガチャっと給油が止まる音がして、終了
レシートいるか?YESと押しているのに出てきませんでした
前にエム家父が給油したときもレシートが出てきませんでした
そういうものなのでしょうか???

まあ無事給油終了と言うことで、よしとしよう

人気blogランキングへ参加してます←クリックお願いします
2006
12/19
Tue
11:13:06
太郎の苦悩
Category【 子供の教育 】
ものすごくがんばっている二人です

そして、今朝太郎が「仲間に入れてってなんていうの?」とお父さんに質問してました
幼稚園で仲間に入って遊びたいけど、なんていっていいのか分からず一緒に遊べなかったようです
がんばってるんだなぁと感心しますが、すこし可哀想になってきます

昨日はどこの部屋に入っていいのか分からなかった
しばらくしたらMrs.GORAが「Come On!TARO!」と言ったのでそちらに行ったそうです
今日は昨日の朝と同じように行動すれば大丈夫だよと何度も言って聞かせましたがうまく入っていけたでしょうか?

午後からはELLクラスに初参加です
ELLは英語を母国語としない子供達のための英語補修クラス(無料)
これには母と花も一緒にいってランチを食べるつもりです
あと少しだ!がんばれ太郎&花!
2006
12/18
Mon
15:14:40
異常気象??
Category【 フィラデルフィア 】
12月も中旬だと言うのに今日はものすごく暖かい
Tはスクールバスから降りてきたらジャンパーを着ていて、汗びっしょりだった
暑いなら脱げばいいのにと思う母・・・

昼食後、暖かいなら外で遊ぼう!と薄着で出かけました
でも、雲行きがあやしくなってきて早々に退散
松ぼっくりをたくさん集めました
IMG_3707.jpg

IMG_3708.jpg


2006
12/17
Sun
21:10:53
電車に乗って中華街へ
Category【 フィラデルフィア 】
2回目の電車でのお出かけです
今日は少し混んでいました


土日は利用者が少ないので切符売り場もしまっていて、車内で車掌さんから切符を購入です
IMG_3672.jpg

ビックリ
となりの電車はドアが開いたまま走っていました
M家が乗った電車もドアが閉まらず、車掌さんが足で蹴って無理やり閉めて、「これでよし!」みたいだった・・・
こんなんでいいのか
キチントしすぎているのか
IMG_3705.jpg

そして地下鉄に乗り換えました
物乞いの黒人のおじさんが来たりして、怖かった~
M家父により危険度イエローゾーンにつれてこられたのでした
(もう二度と地下鉄の駅に足を踏み入れたくなかったので帰りは2駅分歩きました)
IMG_3675.jpg


そしてリバティベル(知ってますか?詳細は別のタイトルでアップします)を見学したあと中華街へ

子供達は泣き出すほどお腹が空いていました
目的の店は海城大酒楼 OCEAN CITY
IMG_3695.jpg

海老や蟹もたくさんいます
IMG_3691.jpg

店内に入るとそこは中国か?と思うような世界でした
テーブルに着くと飲茶のワゴンが回ってきて好きな皿を選びます
この時点では中国語も英語も話さなくても全く問題なし!
途中でワゴンのお姉さんに中国語で話しかけられたけど、当然全くわからない
次に英語で話しかけてくれたけど理解できず(中国語訛りの英語)、「CAN YOU SPEAK ENGLISH?」と聞かれてまた凹んだ・・・
すいませんね~私は中国語も英語も話せません!

気を取り直して、買い物へ
これはカメ?すっぽん?
IMG_3699.jpg

超級(スーパー)市場(マーケット)にいって子供達の日本のお菓子をゲット
IMG_3698.jpg

そこにはこんな面白いものがありました
「にぱん」のラーメンだって
IMG_3703.jpg

2006
12/16
Sat
17:22:18
お絵かきイーゼル
昼から高速に乗って初めてIKEAへいってきました
安い
子供の家具もかわいいし、私が日本にいるころから欲しいと思っていた子供用のイーゼルも売っていたので、クリスマスプレゼントに即購入です
確か日本では¥10000近くしていたのに、今日は特売で$19.99で買えました
帰宅後クリスマスを待たずに遊び始めた二人です




banner_02.gif
2006
12/15
Fri
14:03:05
車のない日
Category【 アメリカの暮らし 】
M家父が仕事に車で出かけたので我が家の足がなくなってしまいました。
太郎は熱が下がったものの今日は大事をとって休むことにしたのでよいのですが、花を幼稚園へ送っていく足がありません。
でも、親切なご近所さんが車を出してくださいました
あぁなんてありがたい
本当に助かります

そして花ちゃんは今日も元気いっぱい楽しく園で過ごしたようです
たくさんの作品を持って帰ってきてくれました
そして今日は1日コースに通っている子供達がランチを食べ始める様子を見ることが出来ました
噂には聞いていたけど、おやつのようなものを食べている子が多かったように思います
カップケーキりんごやバナナ・・・
日本にいるときは保育園で一日のうち一番栄養バランスの取れた食事を保育園で食べていただけに、こういう食事ってどうよ・・・と思ってしまう母ですが、花に持たすランチもおにぎりと卵くらいになってしまうのかなぁ(食べるのにあまり時間がかからないものが望ましいそうです)

太郎の公立キンダーガーテンに休みますの電話を何回かけても「後出かけなおしてください」とテープが流れるのでどうしようかと思案していたら、向こうから電話がかかってきました
何度電話してもつながらなかったと説明したら、今電話がダウンしていると言われました
学校の電話回線がダウンするなんてあるんだろうか?
回線がダメだったわけではなく音声メッセージを録音する機械が故障したのかなぁ
日本の学校では考えられないようなお粗末な事件でございました


2006
12/14
Thu
22:01:23
花ちゃん 初登園
Category【 子供の教育 】
今朝は雨は上がったものの濃い霧が立ち込めていました
太郎は熱があるのでお休みですが、花は初登園となりました
待ちに待った登園なので、本人もうれしそうです

朝のサークルタイム
何を言っているのかはぜんぜん分からないけど、じっとしていられました



次はモンテッソーリの時間です
自分で選んだ遊び(学習)を集中してやる時間です
IMG_3656.jpg

花は何を選んだのでしょう
母はここでこっそりと園をあとにしました

2時間後お迎えに行くと、天気が回復したので外で遊んでいました
ブランコを漕いで楽しそうにしている花に近づくと、「押して~」とねだられて、しばらく遊びましたが帰ろうと誘って車へ
車の中で何をしたの?と聞くと、色の着いた粘土や塗り絵をしたと楽しそうでした
早く明日にならないかなぁと言う花を母は頼もしく思います


2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2006
12/13
Wed
20:47:12
太郎君 発熱
お昼寝からおきてもダルそうにしてました
エム家父が熱を測ったら38度8分ありました
たくさんお水を飲んでベッドへ入りましたが、なかなか寝られず母と英語クイズをしてしばらく遊び就寝
でもなんども目を覚まして寝苦しそう
喉が痛い・・・となきそうな声で言うので、寝られるならと思い消炎鎮痛剤を服用させました
その後は一度もおきずにぐっすりと寝てます

疲れが出たのか、知恵熱か・・・
登園二日目にして病欠決定です
2006
12/13
Wed
10:39:16
花の幼稚園選び~その5
Category【 子供の教育 】
太郎を幼稚園に送った帰りに花の幼稚園に申し込みに行きました
外観
20061213133212.jpg

20061213133222.jpg

日本ではお寺の保育園、そしてアメリカでは教会の幼稚園です

ここは最初の日に見学に行ったmontessori教育の園です
日本人の先生がいて、母としても細かい様子が聞けてうれしいです
園長先生もかなりの親日派で、朝の時間も1から10まで日本語でカウントしていました
明日から来ていいよといわれたので、とりあえず年内は2時間半の半日コースに行くことにします

室内の様子
20061213133234.jpg

20061213133245.jpg

2006
12/13
Wed
08:33:04
Category【 子供の教育 】
今日はスクールバスでの登園ではなく母が車で送ってくるようにと指示されたので一緒に行きました
担任の先生を紹介され、クラスへと誘われて太郎は進んでいきました
まずは荷物の整理と自分の机を説明され、周りの子供達から声をかけらて円周ができていたのですが、何一つ分からないんだろうなぁと窓の外から眺めていた母です

そして3時間後スクールバスで帰宅しました
20061213133200.jpg


TVドラマに出てくるのと同じバスです
どうだった?と聞くと、楽しかったと答えてくれました
でも脳みそが疲れたのでしょう
自分から「もうだめだ・・寝る」といって昼寝をしにベッドに横になったTくんです

お疲れ様
泣かずに行って、楽しかったと言えるなんて
をあげます
本当によくがんばったね
2006
12/12
Tue
12:23:11
太郎の登園準備品
Category【 子供の教育 】


明日いよいよ初登園となるので、学校から指定されたものを買いに行きました
スティック糊3本
16色のクレヨン
ウォークマン式のヘッドフォン
ホワイトボード用のペン
ティッシュ1箱(アメリカでは1箱$1以上します)
8色のwashableマーカー
着古したTシャツ(スモッグとして使用)
新学期の時期と外れていることと、クリスマス用品に押されて1軒でそろわず、大型スーパーをはしごしました

明日からUちゃんにもらったしんかんせんバッグにて登園です
IMG_3633.jpg