2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
昨夜は「痛い」と言って起きることはなかったのですが、今日は歯科の予約日でした
学校のあとのお残り学習クラスに行っているところに迎えにいって、そのまま歯医者へと走りました ![]() 前回治療した歯の神経を抜かなければならない、乳歯だからそんなに心配いらないと説明を受けました あぁやっぱり でも、痛いのだから仕方がない 太郎は歯根への注射にも耐え、見事泣かずに治療を終えることができました ![]() えらいえらい!シールを3枚もらって帰宅となりました ここら辺の水はフッ素が入っているから、しっかり水で口をゆすいでケアするように言われました 今度は3週間後に様子を見せにいきます 日本では一度も虫歯になったことがなかったのに、なんでよりによって外国でこんなに治療を受けるようなことになるんだろう 感じのいい歯医者さんなのが唯一の救いだ・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
M家母の耳鼻科通いもですが、太郎は昨夜2時過ぎに先に治療した歯が痛いと泣いておきてしまいました
見たところ腫れているわけでも熱を持っているわけでもないので、救急へいくほどではなさそうで、ホッとしました 何とか寝かしつけたものの、あぁまた歯医者へ行かなきゃとため息をつきながら再び床に入ったM家母 たびたび泣くたっくんを寝かしつけつつウトウトしていたら、学校からの電話 ![]() ![]() 今日は早すぎる ![]() 「・・・雪のため2時間遅れで開校します・・・・」そこだけを聞いて電話を置きました 思いっきり寝不足です おかげで今朝は少しクラクラ ![]() 昼過ぎに気を取り直して、耳鼻科の検査に行ってきました 最初に 「英語は分かるの?」 「誰かについてきてもらえなかったの?」 と散々聞かれましたが、M家父は出張中だし、誰もいないのだから仕方ない 申し訳ないですが、ゆっくり簡単な英語で話してくださいとお願いして検査が始まりました 聴力やバランスには特に異常なかったようですが、耳の中に冷たい水と温かい水を注入してめまいが起こるかどうかを確かめる検査で、グラグラグラ ![]() ![]() ![]() なんでもいいから原因が分かって欲しいと願う私です 検査終了後、医師からの説明は後日予約を取ってくださいといわれ、誰かについてきてもらってね ![]() 検査中は特に困ることはなかったけど、説明となると話は別か・・・ まだまだ続く病院通いの日々 あぁ健康ってスバラシイ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
大家楽
K.C.'s Pastries Inc. のパン ![]() これが日本の食パンに近い味! ふわふわしていて、きめ細やかで甘い(ちょっと甘みが強いような気もしますが・・・) でも、アメリカのスーパーで売っているような大量に袋に入ったものとはずいぶん違います 109N.10th St.Philadelphia PA 19107 215-238-3808 1827-1831 S.7th St. philadelphia PA 19148 215-463-3111 久しぶりにふわふわのトーストを食べたような気がします ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
今日からM家父はシカゴに出張です
フィラデルフィア国際空港まで車 ![]() 約3ヶ月前にここに着いたときの事を思い出しました あれから94日経って、車を運転してここまでこれるようになったんだなぁとなんとなく感心したりして・・・・ ![]() お父さんにバイバイ ![]() 買い物嫌いの太郎を連れて行く口実に、たのしいお菓子売り場があるんだよ~と言って、母だけの秘密だった'はかり売りお菓子売り場'のあるスーパーへ連れて行ってみると、やっぱり大興奮 ![]() ![]() 数種類のおやつをほんの少しずつ袋に入れて、秤で量ってシールを貼ります どれにする ![]() ![]() 一袋50¢ほどの物を一人3種類選びました ![]() そして帰宅後、天気予報どおり雪 ![]() やっと溶けたのに、また ![]() でも子供達は「またソリできるね ![]() 気温が0℃前後なのですぐ溶けるかな・・・ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
日本にいるときは結婚後誰も知らない場所へ転居し、また仕事を始めたので主婦仲間とのんびりお茶
![]() 実家に帰ったときに、中学高校の友達とお茶しながら話をするくらいだったような気がします アメリカ ![]() 下手をすると結婚した当初の「あぁ今日も一日誰とも話さなかった・・・ ![]() が数日続くような状況に陥ることも充分考えられる環境で、鬱にならず暮らしていられるのは周りの方の助けがあるからです もちろん日本語で会話ができるということも大きいと思いますが、みなさん楽しくいい方ばかりなのも大きいです 駐在妻の多いところでは色々と問題もあるようなことを聞きますが、このあたりでは会社 ![]() ![]() 日本にいたら絶対にお知り合いになれないような方々とお友達になれることだけでも、光栄なことです と、前置きが長くなりましたが 今日は少し離れたところにお住まいの方々のお茶会(おしゃべりしよう会)に御呼ばれしてきました 子供達も同年代の日本語をしゃべるお友達とワイワイ、キャーキャー そして、母も数時間楽しくおしゃべりをして過ごせました ず~っと仕事をしてきましたが、人生でこうやってのんびり過ごす時間が2年間くらいあってもいいかもねと思えるようになりつつあります |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
今日は耳鼻科の予約日です
子供達をそれぞれの幼稚園に送り出して、M家父の同行で病院 ![]() こちらの病院って看板が表に出てないので、非常に分かりにくい ![]() 今日も住所はここだけど、本当にこの建物なの?と思いながら中を覗くと、小さな案内プレートに医師の名前が書いてありました 日本の看板って役に立ってるんだとアメリカに来て初めて気が付いたことの一つです 中に入るとまたまた長い長~い、何枚にも連なった過去の病歴やアレルギー暦を答える紙を渡されました 訴訟の国アメリカでは、それに備えるためにたくさんの紙にサインしなければなりません 一つ一つ分からない単語を辞書で引きながらチェックをいれていきました ![]() 後から来たアメリカ人2組に抜かされたけど、仕方ない ちゃんと読んでサインしました 診察室では今までの経過を聞かれ説明しなければなりません こういうときに言いたい事の半分以下しか表現できないダメな私 ![]() M家父が大体のことを伝えてくれたので助かりました ここ数日日本から持ってきためまい薬 ![]() アメリカでは静脈瘤などができたときに服用することが多いそうで、疑問に思ったようです 日本ではめまいでも頻繁に使用すると説明 薬の使い方も違うんですね・・・ とりあえず、診察で分かるところには異常なしなので、来週詳しく検査ですがM家父は出張中でいません 母は辞書を片手にがんばります M家母は医師の説明の中で、「安静にしてなさい」といわれたと思ったけど、父いわく「めまいがないなら動いた方がいい」と言っていたそうな M家母を働かそうとして嘘言ってないか~ ![]() でも英語力においては、父の方が上なので信用することにしよう・・・ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
今日は月に一度の「お魚会
![]() (倒産してしまった日本の生協が取引していた市場に、直談判してくださった尊敬すべき行動力のOさんのおかげで、おいしいお魚を食べることができる会です) この方、ご自宅でマグロを切り分けてくださるんです あぁなんてありがたい 私も渡米後にご紹介いただき、そこに参加させていただくようになりました 久しぶりの新鮮な魚 日本食ってスバラシイ ![]() 本当においしいです これは高知産かつおのたたき ![]() こちらは本マグロの刺身(冷凍品ではありません) ![]() 子供達もパクパクと平らげていきます あぁもったいない もっと味わって食べなさい!とセコイ事を言うM家おやです 日本で食べるまずい刺身よりもよっぽど美味しいのです また来月まで・・・・がまん・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 運転免許取得 】
めまいが治まったばかりで安静にしなさいと言われても、ジッとしていられない、この性分
![]() 時間があるから免許でも取りにいってみるかと突然思い立ち出発 ![]() 運転免許を取るための必要書類 【ソーシャルセキュリティーナンバーをもらえない証明】 DENIAL LETTER をもらうためにはソーシャルセキュリティーオフィスに行かなければなりません 前回はセンターシティのオフィスに行って痛い目にあいました (詳しくはここをクリックしてください) それで、今回は郊外にあるオフィスへ行くことにしました ![]() Social security 1700 Markley st. Norristoown PA 19401 ここはセンターシティのオフィスと違って、中で待っている人も職員も怖い雰囲気はなく、待ち時間も20分でした 案内のおじさん ![]() ![]() これからソーシャルセキュリティーオフィスに行かれる方は、車の運転さえできればここへ行かれるのをお勧めします ![]() で、その足でDriver's License Center(ソーシャルセキュリティーオフィスから100Mほど離れた場所です)へ行って筆記試験 ![]() Norristown Driver License Center 2101 Swede Road Norristown PA 19401 筆記といってもタッチパネル形式で18問中15問正解で合格となるものです ドライバーズ・マニュアルをサッと読んで、このサイトで練習していくといいと思います ![]() QUIA (DRIVER'S EDUCATION) そしてもう一つ過去問が出てるサイトがありまして、これをダウンロードして一通りやっていくとほぼ完璧ですね~ 楽勝です ![]() 私は一つも間違えずにパスしましたよ ![]() これは追記に書いてありますので興味のある方は「続きを読む」へお進みくださいね ![]() これからペンシルバニア州(PA)で運転免許を取る方、がんばってください 私も実技試験に向けて縦列駐車の練習だ~ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
救急
![]() まず、各自の加入している保険により、受診の仕方が変わってくるということ 保険のタイプには、 主治医を通さなければ他の病院を受診できないものと、直接受診できるものがある ということをはじめて知りました 急を要する症状で、主治医を受診してから紹介状を持って大きな病院 ![]() それとも、またそこから数日後の予約となるのでしょうか? 直接受診できる保険を持っている人が急を要する症状になったら、どうすればよいのでしょう ![]() いきなり救急受診 ![]() 今回M家母は渡米して3約か月ですが、ファミリードクターを決めていなかったので、まずファミリードクターを決めて受診を予約するところから始まります でも何を基準にファミリードクターを選ぶの ![]() 今回のM家・母の場合ですが・・・ M家・父に ![]() もしも今回の症状が突発性難聴なら、「最初の10日の治療があとに大きく影響すると」あるのに、こんなに待たされて悪くなることもあるわけで・・・・ ![]() いまのM家にできるだけの事はしたので、予約日を待つことしかできないけどアメリカの医療制度ってわからない・・・ ![]() 日本 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます ちょっと疲れが出てしまったM家に励ましのポチを・・・ 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
今日はなんで休みなのでしょう?
子供達だけ休みなのです 花の幼稚園でもらったプリントには「ティーチャー サービス デー」と書いてありますが、太郎の幼稚園の紙には「ノースクール」としか書いてありません なぜ休みなのか謎 ![]() お父さん達は仕事に行きました 暇だなぁ やることないなぁ 子供達は一日中家の中でだらだらしてしまいました ![]() また週末には雪が降るようなので、今日のうちに買い物に行きたかったのに、アメリカに来て買い物が大嫌いになった太郎に拒絶され、置いていくわけにも行かず明日に延期です 母はお絵かきをしたりテレビを見たりしている子供達を横目に、そろそろ受けに行こうと思っている免許の筆記試験 ![]() あ~肩がこった もう夕飯作るのも面倒だなぁ だらだらしてしまうと、何もする気になりません ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
花は3時に、太郎は4時に帰宅後、さっそく「今日も雪に行く!」と言ってスキーウェアに着替えて出て行きます
母も寒い中ついていかなければなりません ![]() 明らかに信州のスキー場より寒いと思います スキー場の高いところの寒さだなと感じているのですが、動かないからでしょうか? 日が陰ってくるとグングン気温が下がります それでも子供達は元気いっぱい雪まみれですよ~ この坂では物足りなくなり、もっと急な坂を求めて移動しました ![]() さすがに1時間遊んだときに足が冷たくなってきたよ~ 夕日がアパートの建物の影に隠れたとき、帰ることになりました あぁ寒かった もう一つそりを買ってきて母もやらないと、見ているだけでは寒すぎる ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
バレンタイン
![]() 手作りのカードあり、凝ったデザインのものあり ![]() お菓子が付いているものも多々あるので、二人とも大はしゃぎです でもアメリカ ![]() 「これはお母さんにあげる」 と私にまでおこぼれが回ってきました ・・・でも母もこれは・・・・ ![]() こちらの子供達はこれをおいしいと感じ、日本のお菓子をおいしくないと感じる どちらが正しいかということではなく、習慣と環境により、嗜好や好みまで刷り込まれていくんだなぁと実感です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供の教育 】
今日も雪でやすみかな~などと思っていたら、またまた自動音声の電話が朝6時にかかってきました
今日は2時間遅れでスタートだそうです 花の幼稚園は10時スタートで連絡が来たので、少し早めに出て車の雪を落とそうとしてみましたが、これがなかなか・・・ ![]() ![]() ↑この写真を見てくださいな 一見雪が積もったように見えるけど、実は昨日積もった雪がそのまま凍ってしまっていて、ガリガリやらないとビクともしないのです 雪国の方からすると「そんなん常識」かもしれませんが、M家母には初めての体験 ![]() 出ようにも車の前にボッコリと積みあがって固まった雪を乗り越えて出なければなりません ドキドキしながらアクセルを踏み込みました 一回では出られず、少しバックして勢いをつけて乗り越えましたよ・・ こんなところに住んでいるのに普通タイヤです ![]() スタットレスもチェーンも売ってないんです 需要がないんだそうです・・・ う~ん、おそろしい それでも無事花を幼稚園に送り届け、そのあと太郎の登園です ![]() 今日の雪は足跡もつかないね ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 フィラデルフィア近郊の買い物 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
アメリカに来て初めてお友達の誕生日会
![]() と言っても日本人のお友達です こちらでは、会場を借りてパーティをするのが慣例のようで、今回はスポーツジムで開かれました 子供達は朝から楽しみにしていて、待ちきれません やっと14時になりお出かけです ![]() プレゼント ![]() 子供用のジムではみんなが飛び跳ねて遊んでいます 日本人の子供達が大勢遊んでいる中に我が家の二人も飛び込んで行き大はしゃぎ ![]() こんなときも親から離れられない子もいるのに、二人ともすぐに中に入っていけるようになって成長を感じます 楽しい時間を過ごし、ピザとケーキ ![]() 太郎は体を思いっきり動かして、普段のストレスを発散できたかな 外は氷点下だけど、遊びたい、走りたい・・・ ストレス感じているのは分かっているます このジムでも空手教室があることが分かったので、習うことも考えて見ましょ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 フィラデルフィア近郊の買い物 】
M家父の会社のアメリカ社副社長がわざわざ我が家の様子を見に来てくださいました
この方ニュージャージーにお住まいで、以前ご紹介したミツワ(日系スーパー)によってたくさんの食材を差し入れてくださり、昼食にまで連れて行っていただきました 差し入れてていただいた食材には カレーのルー ミソ やきそば(まるちゃん) 味噌ラーメン(まるちゃん) ヤクルト カルピス お菓子色々 アサヒビール たくあん など 今の我が家にとってこれ以上のお土産はありません ![]() さて、昼食ですが、なんでもいいよと言っていただいたこともあり、英語が堪能な副社長に普段いけないようなところに連れて行っていただこうと、イタリア人街に行くことになりました ここは極限られた部分だけが安全でその周りは1本路地を入っただけでかなり危険なのだそうです 車も広い道路の真ん中に設置されている「左折レーン」に路駐 ![]() (今回はお客様とのお出かけでカメラは持っていかなかったけど、次回は写真付きで報告します) 一方通行をなんとかクリアし、駐車場に入ったら「$2」と言われ、あまりの安さに耳を疑いました しかもこのおじさん、映画ロッキーのしゃべり方そのものです ![]() (ここフィラデルフィアのイタリア人街は ![]() 映画をご覧になったことのない方、大昔に見た方、是非レンタルしてきてくださいね~ エム家の住むフィラデルフィアがたくさん出てきます 路上で売られている野菜や果物の安いこと! トマトソースようだと思われるトマトは、かごに山盛り入って$1 青ねぎ4束=$1 マンゴー1箱(8個~10個)=$3 などなど・・・ お肉屋さんも盛況でした 今回は中に入らなかったけど、絶対にハムを買いに来ようと思いました 昼食を食べに入ったのはその道沿いのレストラン 陽気でサービス満点だけど、味はイマイチ この前夜に連れて行っていただいた店のほうがおいしかったな こんどは買い物ツアーに行って写真とってきます! |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
エム家父は帰ってきて突然「今日はバスケ
![]() と言い出しました 母はご飯の支度もしていたし、何を突然たわけたことを・・・と思っていましたが、一度言い出したら回りの都合も考えずに強行するのがエム家父です めずらしく子供達二人とも行きたいというので母は渋々 ![]() フィラデルフィアのチームは【PHILADELPHIA 76ERS】 (フィラデルフィア セブンティシクサーズと読みます) スター選手が抜けてしまってすっかり人気低迷中・・・・ スタンドもガラガラです 昨日まで8連勝との事でしたが、今日は・・・? ![]() タイムアウト中やハーフタイムのときなどに出てきて踊るダンサー ![]() そして結果は? 一時は10点以上リードしていたのに、最後は1点差で負けてしまいました 渋々出てきたはずのエム家母ですが、昔昔バスケットボールをやっていたこともあり一番興奮 ![]() 一人$15で19時~21:30まで楽しみましたヨ 帰りの車の中で子供達は眠ってしまいました 今度はアメリカンフットボール ![]() 野球 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 子供の教育 】
やっと出来上がりました!
花の幼稚園で2/14に[100th DAY]というイベントがあります 本年度が始まってから100日目の記念日を祝うのだそうで、なにか100個コレクションして持ってきてくださいと連絡が来ました 画用紙にクッキーを貼り付けたり、チョコレートを貼り付けたりしている子もいれば、国旗のシールをペタペタ貼って国名を書いてきている子もいます M家では何をしようかと考えた挙句、花のヘアアクセサリーを並べることにしました 画用紙に1つずつ糸でつけていく作業は結構時間がかかります でもやっと出来上がりました どうですか?結構がんばったでしょう ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供の教育 】
|
|
Category【 運転免許取得 】
運転免許を取るためにはソーシャルセキュリティーナンバーが必要です
これは私のビザでは取ることができないので、取ることができない証明書をもらいに行かなければなりません 運転免許取得に向かって~その1はこちら そのオフィスがフィラデルフィアのセンターシティにあります このビルは「 ![]() M家父が毎日通っている電車 ![]() 昼間とはいえ初めて乗車するのに ![]() おまけに乗り換えもしなければならないのだ ![]() M家母にとって、これは結構な冒険行為 ![]() ほかの人に聞いても、一人でそんなことしたことないと言う人しかいません みなさん優しい夫をお持ちで・・・・(M家母心のつぶやき) とぼやいていても何も解決しないので、行くしかないのです どうやって乗るのかも分からないまま電車がやってきました 直前に ![]() ![]() 「 ![]() これは乗り換え前の車内 ![]() こうやって見ると何てことないようですが、私の後ろにいるのは黒人だけです 1両の電車は降りたい駅でボタンを押して知らせないと駅で停まってくれません(バスみたい) 乗り換えも何とか済ませてやっと目的の駅に到着 ![]() ![]() M家父がそこまで来てくれて、オフィスまで連れて行ってくれました 働いている人も、待っている人も全員黒人 ![]() あぁ怖い 受付番号をもらって待つこと90分 やっと番号を呼ばれて、 「車の免許を取るためのレターを出して欲しい」 と言ったら 「じゃあ、この受付番号は違うから取り直して」 と冷たくあしらわれてしまいました なに~!? 散々待たせて、間違いだと~!? 日本の受付なら「申し訳ありません。ご迷惑をおかけしました。」と言って、すぐに窓口に案内して割り込ませてくれるくらいのことすると思うけど、ポイっと新しい番号の紙を渡して知らん顔 ![]() 「アジア人だと思ってなめやがって! ![]() と思うけど、語学力がありません ![]() くやしい ![]() さらに待つこと60分 ついに時間切れです 花のお迎えの時間にギリギリになってしまいました 2時間半も無駄な時間を過ごしてしまった・・・ エム家父なんて仕事を抜けてきてくれていたのに、無駄足になってしまった 出直しとなると、もうM家父は来てくれません 全ての行程を一人でやらなければならない・・・ もう一つ別の場所にもオフィスがあると聞いたので、今度はそちらに行こうかと思っています それはまた改めて報告ということで・・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 フィラデルフィア 】
M家父の一存でモーターショーへ出かけました
母は会場の前に行くまで、そんなものが開催されているとは知らされておらずブーイングの嵐です だって、ま~ったく興味ないんだもん 大人$12払って入る価値があるのだろうか? この車:この坂にブレーキだけで止まっていました すごい ![]() ドラマ24 でジャックが乗っている車なんだって ![]() あ~退屈だった そして待ちに待った中華街散策で中華系ベーカリーを発見 green Land 蜜之源 210N ,9th Street,Phila,PA 19107 ![]() あまりの安さに買ってみる事にしました 箱にいれず、紙袋にスプーン付きで子供達に渡してくれました ![]() ![]() 味は・・・・? 家で作ったような素朴な味と言いましょうか・・・ スポンジケーキが少々固め でも甘さは程よい感じで、値段相応かなぁ --------------------------------------------------------------- 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
アメリカのバレンタインデー
![]() キンダーに通う太郎にとって、友達の名前を一つずつ記入していく作業はアルファベットのいい練習になるということで半分宿題のようなものですが、花には無理な作業・・・ ということは母の宿題のようなものなのです ![]() 一つずつ箱を組み立て、中にお菓子を一つ入れて外に宛名を書き込む・・・ (この日のために名簿がもらえます) これを約40個つくり、それとは別に先生の分のカードを手作りしなければ ![]() 花の幼稚園には先生が8人いるので、カードもそれだけ作ります 買えばいいようなものだけど、1枚¥300近くするので手作りすることにしました なにかとイベントが多い今月です 母の仕事も多いのです ![]() ----------------------------------------------------------------- 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家