fc2ブログ
04« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»06
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2007
05/30
Wed
11:30:16
art 最終日
Category【 子供達(アメリカ) 】
3ヶ月間通ったアートスクールも今日が最終日
我が家の子供達はなかなか楽しく過ごせたようです
洋服を汚しながらしたペイントも、家では絶対にしないようなこともできて満足の時間でした

3ヶ月間教えてくれた先生も「GOOD JOB!」と誉めてくれたし、太郎は英語力がぐんと上がったと言われました
花はすばらしい作品を作ったとも・・・
アメリカは誉めて誉めて育てるんだなぁ
どんなに変なものを作っても「GREAT!」だし
IMG_4696-.jpg

IMG_4695-.jpg


夏の間はお休みをして、9月からまた通い始めようかなぁと思っています
今度は粘土か、ペイントだけのクラスにしようか~


おまけ   入り口に置いてあるM家母のお気に入り  
IMG_4694.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/29
Tue
15:47:12
Category【 英語の壁 】
太郎は学校のELL(英語を母国語としない子の為のクラス)でアルファベットをどう発音するかを約半年学んできましたが、最近は知らない単語を読めるようになってきました
もちろん発音はM家母が真似できるものではありません
偉いもんだなぁ

プレイグラウンドでも日本人意外の子と英語で遊んでいます
もちろん少ないボキャブラリーを駆使しての英語ですが
それでも感心します
もう母もかなわないな


花はというと・・・
恥ずかしがり屋の性格が影響して、いまだ「Thank you」「Hello」しか言えません
幼稚園の先生によると、話はしないけど、たぶんかなりの英語を理解してますよと言われるけど、母は半信半疑です
きっと突然話し出すタイプなんですよと先生は言ってくださいますが、ここまで恥ずかしがりやだと帰国するまでダンマリかも

渡米して半年かぁ
がんばれ!太郎&花・・・そして私!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/28
Mon
20:40:46
カビ・・・・!
今日はメモリアルデーでお休み
といっても、遊びに行けるような場所はたいていお休みだから、子供達も退屈してました
そこで、まえから行ってみようと思っていたもう一つの韓国スーパーASSIへ出かけてみました
ASSI PLAZA
1222 Welsh Road
North Wales,PA 19454

ほほ~聞いていた通り、Hマートよりもキレイで大きい
でも売っているものはほぼ同じ感じかなぁ



まぁとりあえずアジアの食材をいくつか買って帰宅しました

美味しそうな麺・・・  んん  これは・・
IMG_4664.jpg

紛れも無くカビ カビ カビ だよ~
IMG_4665.jpg



この意味は保存食ではないと言う意味??
カビが生えると言うことは、保存料がたくさん入っていないと言うこと?
でも・・・ ショックでした
IMG_4667.jpg

取り替えてもらいに行くには店が遠い
今回は泣き寝入りです
あぁ反省
もっと目を皿のようにして確認しなくてはだめですね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/26
Sat
17:43:50
水遊び
Category【 子供達(アメリカ) 】
今日も気温は30度を軽く突破している
水遊びでも・・・ということで、水鉄砲を持ち出して大騒ぎとなりました
P5260017.jpg




やはり日中これだけの日差しがあるからなのか、20時ごろ、ものすごい雷雨となりました
強い風が吹き始め、雷が鳴り始めたかと思うと、バケツをひっくり返したような大雨
これで一気に気温が下がったけれど、夏の間はこういう天候なのかしら・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/25
Fri
17:19:39
誕生祭でFREE!
Category【 アメリカの暮らし 】
太郎の空手の帰りに、ちかくの商店街で誕生祭をやっていると聞き行ってみました
IMG_4655.jpg


ホットドッグ、ポップコーン、チップス、水、コーヒーなどが無料で振舞われていました
今日の昼食が、粗食だったこともあり二人は大喜び
母もまぁいいかと言った気になり、ホットドッグとポップコーンと水をもらって帰ってきました

このあたりは、お上品な駅前の通りなのですが、110年祭と書いてありました
歴史があるんだなぁ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/25
Fri
00:04:54
花粉!花粉!花粉!
Category【 アメリカの暮らし 】
アメリカには花粉症は無いだろうと思っていたら甘かった!

なんだ~この花粉の量は

ワイパーを動かさないと前が曇って見えないほどの量です
ワイパーで洗ったら緑色の液体が流れ落ちました
IMG_4646.jpg
写真ではこの凄さが上手く撮れませんでしたが、この写真よりも実際は凄いです
IMG_4647.jpg



こりゃ何の花粉???
来年はきっと花粉症の症状が出ること間違いなしだな
どうりでTVでジルテックとかクラリスとかのCMがバンバン流れているはずだ
あぁおそろしい

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/23
Wed
19:53:10
久しぶりに刺身!
Category【 アメリカの食 】
先月は旅行中で購入できなかったお魚ちゃんたち
今日はさかな盛りだくさんの食卓となりました
あまりにも、つたない盛り付け&焼き加減(焦げた)なので、写真は小さく

サーモン&マグロの刺身       アジのたたき&塩焼き
IMG_4641.jpg  IMG_4640.jpg


いや~今日も子供達の食べっぷりのいいこと!
美味しいね美味しいねといいながら、ご飯には見向きもせず魚ばかりを食べていく二人

日本人でよかったと実感した今日の夕食時でした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/23
Wed
16:40:52
アートスクールの作品
Category【 子供達(アメリカ) 】
残すところあと2回となったアートスクール
母が期待していたよりも幼いクラスだったようだけど、本人達がかなり楽しんでいるようだから良しとしましょう


【写真をクリックすると拡大します↓】
 太郎作(左の虫には透明の羽がついていてトンボのつもり)        花作
IMG_4644.jpg                    IMG_4645.jpg



夏の間はお休みして、また秋からはお絵かきのクラスにでも入りましょうかね~
2007
05/22
Tue
15:46:20
補助輪なしへの憧れ
Category【 子供達(アメリカ) 】
外を見ると、太郎がなにやら必死で、友達の自転車の横に自分の自転車を倒して置こうとしていました

あぁみんなみたいに自転車を倒しておきたいんだなと気持ちは察することができるけど、わざわざ倒さなくても・・・
笑いの止まらないM家母でした





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/21
Mon
15:02:03
洗濯機が!ついに!
Category【 アメリカの暮らし 】
洗濯機から水漏れ!

やった~ついに新しい機種に交換か

早速オフィスに連絡して、私は用事で出かけていました
帰宅したら冷蔵庫のときみたいに新しいのに入れ替わっているかも
なんて期待しながら帰宅しました

「修理したよ~」とメモが置いてあり、もちろん以前と同じ洗濯機が居座っていましたとも

あぁ私のほのかな期待も打ち砕かれた今日の午後でした


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/20
Sun
18:31:27
誕生日会に参加
Category【 子供達(アメリカ) 】
午後から太郎と同級生のTくん(日本人)6歳の誕生日会でした
花は朝からぐったりとしてなんだか調子が悪そう
参加できるかどうかギリギリまで検討しましたが、会場が運動をする場所でもあることから参加は見送ることに
太郎は主役の車に便乗させてもらって参加しました
誰かの車に乗せてもらって・・・を気軽に出来るこの環境に感謝

花はというと、4時間半の昼寝をし、めざめたらすっかり元気になりました
単なる遊びすぎ?寝不足??と言った感じでしょうか
まぁ参加は出来なかったけど元気になったからよかったよかった

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す






2007
05/19
Sat
18:52:41
学園祭
Category【 子供達(アメリカ) 】
今日は学校上げてのお祭り「SPRING THING」の日
前もって少し値引きされたチケットを買うか当日券を買うか悩んだ挙句、雨かもしれない、あまり時間がないかもしれないと思い前売りは買わずに行きました

到着するとものすごい賑わい!
とりあえず昼ごはんを食べましょう・・・
カフェに行ったらやはりピザとホットドッグ・・・
子供達はこれに決めたけど、私は食べたくないなぁ
ラップサンドがあった!私は迷わずこれに決め腹ごしらえをしました

$5で10枚買ったチケットはゲームや遊具に使います
花はアメリカらしい髪の毛に色をつけてくれる人のところへ
IMG_4625.jpg


輪投げ、玉いれ、くじ引き、フィッシングなどなどで約1時間楽しく遊びました
このあとゲームをすることで溜まっていくポイント券を商品交換所へ持っていったら、すでに撤収し始めていました
子供達はとてもショック
変えてよと無理を言っている子供が数人いる中へ、太郎も行っておいでと送り出したら、ポイント券だけ取られて商品は何ももらえず帰ってきました
あぁまったく要領の悪い・・・・他の子は何かもらっているのに
まぁ言葉も通じないから仕方ないか・・・
ポイント券を取られたショックと、がんばったのに何ももらえなかった悔しさで、太郎は大泣き

同じクラスの子も「Hi TARO!」と声をかけてくれるのに、泣いているから返事が出来ない
心配そうに来てくれるけど、悲しいのと恥ずかしいのが入り混じっているのか、母にピッタリくっついて顔をはなそうともしませんでした

なんだかかわいそうになってきて、帰りに今日交換してもらえるはずだったのと同じくらいの小さなおもちゃを買ってあげるよとなだめて岐路に着きました

あぁ予定外の出費だよ~!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/18
Fri
07:29:37
Category【 アメリカの暮らし 】
ますます日が長くなり、8時半までは昼間のごとく明るいこのごろ
帰宅時間はどんどん遅くなる一方
もちろんそれに伴って寝る時間も遅くなります
でも朝起きる時間はいつもと同じなので・・・・
なかなか起きないひな
お兄ちゃんが起こしても、お父さんが起こしても起きない
そこで二人は布団で攻撃したりしたあげく、母が箱に入れて片付けようとしていた冬物の毛糸の帽子をかぶせる攻撃にでた
暑そ~ かわいそ~
IMG_4638.jpg



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/16
Wed
19:18:42
Category【 子供の教育 】
夕方から急に暗くなり、雷雨となりました
子供達がアートスクールに行っている間ブラインドを閉めて、ひっそりと過ごしていたら、裏でゴゾゴソとなにやら音が
何事?昨日の記事でも書きましたが、ボールを盗まれたこともあることから、こっそりブラインド越しに覗いてみたら、花のバイク(こちらの記事参照)を雷雨の中、勝手に持ちだそうとしている黒人の少女がいました

信じられない!

なにを勝手に人のものを持ち出して使おうとしてる


日本人の感覚として、許せない
黒人は個人の持ち物でも皆で使うという考えだと聞いてますが、それは私たちには共通の観念ではない
雨の中電気で走るバイクを勝手にもちだし、故障したら弁償してくれるのか!
だいたいプレイグラウンドでも人のものを勝手に使用したあと、返しに来たことがない彼ら!
M家母が気が付かなければ、絶対に適当に使った後雨の中に放置していたに違いない!
躾がなってない!

今日は怒り爆発しました
ものすごく怖い顔だったと思います

(英語)「ちょっとあんた!使わんといて!あんたのとちゃうで!
と怒鳴ってしまった
誤りもせず逃げていった黒人少女
こんなことが日々続くから、バスケットボールを盗んだのもあんた達じゃないの?と思ってしまう

あぁやだやだ
ストレス溜まるわ~!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/15
Tue
23:54:06
さかな
Category【 アメリカの食 】
魚が食べたい
青さかなの塩焼きがシンプルに食べたい
こちらの魚は、サーモンかティラピアのフライしかない
はっきり言って飢えてます

韓国スーパーで冷凍の魚を買ってみました 一箱(4匹入り)8.9
P5140002.jpg




子供達も食いつきよかったです
ものすごい勢いでなくなってしまいました
やっぱり肉より魚がすきだ~!
P5140003.jpg



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す





2007
05/15
Tue
20:19:33
Category【 子供達(アメリカ) 】
今日は暑かったので、水鉄砲の出番とばかりにビショビショになるまで遊んだのはいいけど、韓国人のお友達に貸したまま部屋に入って休憩をとり、外に出てみると・・・・
すでに人影なし・・・
もちろん水鉄砲もなし・・・・
あ~あ・・・
使っていた子も同級生の韓国人なので、家まで行って聞いてみたら、自分のあとに誰かが使ってその後は分からないと言われてしまった
(謝罪の言葉は一切ありませんでした)
借りたものをそのままにするのはもちろんどうかと思うけど、貸したまま姿を消したこちらにも落ち度あり
ここはアメリカだと言うことを忘れてはいけない
そして、無くなった物が出てくる可能性はほとんどない
名前を書いてなかったのは、母の落ち度だ
それらしきものを持っている子がいても、「これは僕のだよ」と平気で言ってのける子供達
もうあきらめて、同じ事をしないようにしようと親子で反省しました
「お友達におもちゃを貸してあげられるのはいいことだよ」と前置きをして、「でもその場を離れるときには「返して」と言おうね。お母さんも必ず名前を書くようにするからね」
仕方ないからもう一度水鉄砲を買ってあげよう

名前を書いていても旅行中になくなってしまったバスケットボール・・・
名前の有無はここでは無関係なのかも・・・しれない・・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/14
Mon
15:44:19
試練の予防注射
4歳を迎えた花の検診に行ってきました
検診・・・という名の予防注射の日です
日本では小学校で3回目の追加接種をするポリオも、すでに4回目の接種となりました
そのほかに2種類、合計3本打ち

検診の間はいい感じ
先生の言うことをよく聞いて、視力聴力、身長体重、心音等々異常なし
では今日の注射ですが・・・とはじまり、危険を察知した花はすでに泣きモードON

泣きながらも逃げ出すことなく、大人しく座って注射されました

終了後、大好きなニモのシールをもらい、帰路へ

その後幼稚園に行った花は、いつもと変わることなく過ごせたようです
これで、アメリカで6歳までに必要とされる予防注射に追いつきました
しばらくは注射しなくてよさそう
あぁでも冬場にはインフルエンザの注射したほうがいいのかなぁ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/13
Sun
17:13:38
3度目の野球観戦
Category【 おでかけ 】
母の日の今日、またまた野球観戦に出かけました
16歳以上の女性にのみ、フィリーズのフリース毛布がもらえるからなのか、今日は満席
私もしっかりもらってきました

ヒットが打てないフィリーズ・・・・
こういう試合って見ていてもつまらない
子供達も退屈して、持って行ったおやつも底をつき、ヘルメット・サンデーというソフトクリームを買わされました
フィリーズのヘルメットが容器になっているもので、結構可愛い
持ってかえってぬいぐるみにかぶせよう
このソフトクリームも$4.5/個もするのです  あぁ高い

年代が掲げてありました 過去に優勝した年でしょうか
1915 1950 1983 1992 かなぁ  30年後とかよ~
日本でもあまり強くないチームを応援している我が家ですが、アメリカでもなかなか勝てません
P5130013.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/12
Sat
22:58:01
赤い葉の樹
Category【 フィラデルフィア 】
新緑が青々としてきました
木々に葉が茂り、冬とは全く違う風景です

緑の中にひときわ目立つ木が所々にあります
これ↓
IMG_4588.jpg


ELLの先生に聞いてみました
「メープルよ。最初から赤い葉をつけて、色がだんだんと濃くなっていくの」と教えてもらいました
(モミジもカエデもメープルなんだって)
それにしても不思議だなぁ
赤い葉でも光合成はできるのでしょうか?
何のために赤い葉をつけるのでしょう

日本でも【野村】という種類は最初から赤い葉をつけると知りました
それと同じなのでしょうか


☆おまけ☆
不思議だなぁと思いつつ木を見上げながら歩いていたら、きれいな赤い鳥を発見

たまには上を見ながら歩くのもいいなぁ
IMG_4590.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/12
Sat
17:09:13
おさんぽ
Category【 おでかけ 】
近くの公園にお散歩に行きました
広い!芝生がきもちいい~!
思いっきり走って転んでも痛くないね
IMG_4605.jpg

こんなに広い場所がすぐ近くにあるのに、ここまで歩くための安全な道が整備されていないのが残念
アメリカって本当に人が歩かないことが普通なんだなぁ
今回は歩いていってみたけど、次回からは車の方が安全だなぁ
駐車場は整備されているのです
う~む


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/11
Fri
10:55:21
髪を切りました
Category【 アメリカの暮らし 】
約6ヶ月ぶりに髪を切りに行きました
場所は韓国人の経営するアジア人向けのサロン
店の前には大きく「to young beauty salon」と書いてありました

ドアを開けると白髪混じりのおばさんが一人

内心、こりゃやばいかなぁと思いつつ、ここの店がいいという噂を信じて足を踏み入れてみました
もちろん写真を持っていって、「こんな風にきってください」と言ったのに、出来上がった髪型は全然違うものになっていました

きり方も雑と言うか、一度の切る髪の束の量が多い
日本ではありえないきり方でした
伸びてきたらザンバラになるのは間違いなし
次はどこできってもらおうかなぁ
ある程度伸びてからじゃないと収集が着かないはず

こちらにいる間はカラーはしなくてもいいかなぁと思っていたのだけれど、この髪型だと色でごまかすしかしかなぁと思ったりして
チラホラ目立つようになってきた、白髪隠しのためにもカラーしてみようかな

どこかいい店があったら、今回大失敗した私に教えてください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/10
Thu
17:49:54
めまいを改善するためにカイロプラクティックに通い始めて早数週間
週に1回は必ず行っています
アメリカのカイロプラクターは、医師なので、保険がききます
そして、私的には効果があるような気がしています
頸のねじれが治ったら、全体的に元気になってきつつあるような・・・?

  入ったところ               治療室
IMG_4575.jpg IMG_4576.jpg



骨を正しい位置に戻すとともに、筋力をつけてコルセットのような役割をするようにしなければならないようです
週に2回は運動をしてねと言われました
もちろんその運動の指導もしてくれます

私としてはめまいが起きなくなれば、なんでもいいのだ
溺れるものは藁をも掴むのだ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/09
Wed
17:22:08
アートセンターの作品
Category【 子供の教育 】
朝は、今日は少し暖かいと感じるほどでしたが、日中は汗ばむほどの陽気になりました
今度こそもう寒くならないだろうと皆で話をしましたが、どうなのかなぁ
花粉のせいなのか、この気候のせいなのか、周りにも鼻水をたらしている子供達が多いです

このあたりも緑が多いのですが、その緑が急に濃くなってきた感じがします

サマーキャンプの申し込みもほぼ終了し、夏準備万端なのに・・・・


今日の作品 Art centerで作りました

太郎作
IMG_4582.jpg


花作
IMG_4584.jpg

絵の具をたらして、切ったり貼ったりしたのかな
切ったり貼ったりは家でもするけど、絵の具を使って好きなようにとはなかなかいかないので、自由に出来る教室は楽しいようです

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/09
Wed
06:41:10
Category【 おでかけ 】
いまフィラデルフィアにツタンカーメンが来ています
前々から見に行きたかったのですが、今日Mさんと一緒行こうと約束していました
Mさんは電車初体験と言うことで、これも楽しみの一つ

朝子供達を送り出し、駅に行って切符を買いベンチに座って待ちました
待って待って・・・5分過ぎ・・・
まぁアメリカの電車は時間通りこないし~ 待って待って待って・・15分過ぎ
いくらなんでも遅すぎる
時刻表から30分過ぎようとしたときアナウンスが・・・「大幅なおくれがありました・・」
アナウンス遅すぎるよ・・

今から行っていたら見学する時間は1時間強しかない
こうなったら予定変更だ!
あまり行ったことのないWayneを探検に行こう!とま~ったく予定と違う行動に出た私達
車を置いてウィンドウを覗きながら歩いていたらビーズやさんがありました
なんとなく入ってみたら、今日作って言ってもいいわよ~と言われ、その気になってしまいました
ビーズを選び、金具を選び、悩みに悩んで並べ替え・・・

出来上がった品はこちら $17なり
P5080011.jpg


なんとセンスのない・・・悩んで悩んで作ったのに出来上がりにはため息です
私なりのポイントを載せておきましょう
とカエル これだけは外せないとアレンジに苦労しました
P5080010.jpg P5080012.jpg


ツタンカーメンはそのうち出直す予定です
そして、ビーズはなかなか楽しかったなぁ
またやりたいなぁ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/08
Tue
22:42:12
またまた歯のトラブル
エム家母はまたまた歯の詰め物が取れました
前回とは別の歯です(「歯の治療」参照)
ここ数年詰め物が取れることなんてなかったのに渡米して5ヶ月の間に2箇所も取れるなんて
ストレスによる歯軋りが原因か・・・????
ってなことはどうでもいい

詰め物の取れた歯がとがっていて舌とほほの内側が傷つき口内炎が出来てきた
夕方予約をもう少しは約してもらえないかと電話をかけてみたら、19:30に来なさいと言われ、喜んでいいもんやら、子供達をどうしたものかと困ったものやら

そのとき天に声が聞こえたかのように、「うちでピザを食べさせてもいい?」と一緒に遊んでいたLちゃんママからの電話
ああ ありがたいなんていいタイミング

帰宅したら子供達を迎えに行ってねとエム家父にお願いして、母はいざ歯医者へ!

「う~ん、むしば あります」と片言の日本語で言いながらキュイ~ンと削っていく先生
「It's very deep」とレントゲンを見ながら掘り進み、今度痛くなったら神経を抜いてクラウンをした方がいいと言われて治療は終了しました

この間、なんと2時間

麻酔をしてもらっていたので歯の痛みはないものの、アゴが痛かったです、先生
2時間の間大きく口を開けているのはかなり辛かったです・・・

でも、歯を抜きたがる医師が多いと聞くアメリカで、なるべく神経も抜かない方がいいから・・・と2時間強もかかりきりで時間外に見てくださる先生を見つけられて我が家はラッキーといっていいと思っています

あぁこのまま痛みが起こりませんように・・・・・
2007
05/07
Mon
15:15:52
近所の大学
Category【 フィラデルフィア 】
近所の大学に行く機会があり、気持ちのいいキャンパスを歩きました

緑がキラキラしていて気持ちいい
IMG_4564.jpg

IMG_4566.jpg


朝は暖房をつけていましたが、日中は暖かくなりました
といっても風はつめたい・・・
本当にTシャツで丁度いい気候が待ち遠しいです
2007
05/06
Sun
15:16:48
寒!
Category【 フィラデルフィア 】
なんだか寒い!
外に出てみるとセーターを着ている人もいました
昼過ぎの気温12℃

なんだんだ~ これは~っ

夜には1℃まで下がる予報が出ていると近所の方に聞きました
中間服は要らないとよく聞いてはいたけれど、こんなんで本当に夏はやってくるのだろうか・・・・
木々に新緑が芽吹いてきているのは確かだけれど、この寒さは何?
花粉のない春を期待していたのに・・・・
きっと寒い冬から、暑さ厳しい夏に突然変わるのね・・・・

満開だった桜も花吹雪のように散りはじめ、地面はピンク色になっています

春よこ~い

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/05
Sat
15:57:09
Category【 アメリカの暮らし 】
日本ではこどもの日の今日、渡米して最初のお友達Lちゃんの誕生日会が開かれました
英語が堪能なご夫婦で、いつもお世話になっています
太郎の学校のお友達の誕生日会と同じ場所Chuck.E.Cheese'sで開かれました
太郎はもちろん、花もここへ行くのはものすごく楽しみにしていました
TVでCMがよく流れているチェーン店で、子供向けのゲームや遊び場が設置されている店なのです
ゲームはトークン(コイン)を使ってやることができます
M家母も日本人のお友達のパーティは気が楽です

チビだけど一人で頑張っています
5.55.jpeg.jpg





そしてアパートに帰ったら今年初めての、そしてエム家にとって初めてのバーベキューとなりました
今年初めてで、送別会もかねているということもあり、ほとんどの家族が集まり、盛大なバーベキューとなりました
子供達は日が暮れても(20時過ぎ)懐中電灯をもってプレイグラウンドで走り回っていました
少し肌寒くなってきて、子供と母親たちは引き上げましたが、そのあとも男性陣は22時すぎまで飲み続けていたようです
初めてお目にかかる方もいらして、こういう機会があってよかったなぁと思いました
これから夏の間は度々あるという噂のバーベキュー
たのしいお祭りです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/04
Fri
19:16:17
拳銃社会 つづき
Category【 アメリカの暮らし 】
太郎と朝学校へ行くためにバス停へ行くと、なにやら騒がしい感じ
一足先に走っていった太郎に韓国人のお姉ちゃんがなにやら英語で説明している
太郎は一生懸命聞いてはいるけど、分からないようで母のところに走ってきました
まぁバス停まで行ってみようと行ってみたら・・・
子供達は自分のバックパック(通学かばん)からファイルとお弁当を出して手に持ち、バスに乗り込んでいました

あぁ昨日の影響でバックパック禁止なんだと察知して、太郎にも同じようにファイルとスナックだけを持たせてバスに送り込みました
どの家庭もバタバタです
アジア人の家庭は親が送ってきている家が多いですが、アメリカ人の家庭はほとんど親が来ないので、バス停にかばんが山積みになっていました

昼前に学校へボランティアの用事で行ったら警察がたくさんいました
ボランティアらしきお父さん達の姿も大勢

帰宅後「今日は何をした?」と聞いてみたら「ポリスと遊んだ!」と・・・
遊ぶ~?
なんでもお残り保育の時も警官が警備をしていて、装備を見せてくれたりパトカーを見せてくれたりしたらしい

日本で学校の中、教室の中に警察官が入ってくるなんて考えられないけど、アメリカではそれは普通の事なのかなぁ
このまま何事も起こらず、昨日のメモも子供のいたずらでありますように

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
05/03
Thu
13:37:16
拳銃社会
Category【 アメリカの暮らし 】
夕方、学校からの自動音声電話がかかってきました
「今夜8時から緊急保護者会を開くので参加してください」というもの
こんなことは初めてです
緊急って??
何か怖いことでもおきた?
先日の大学での発砲があったばかりだから、それに関する脅迫状でも来たか??
憶測は飛び交いました

一足先に学校へ行ってくださったアメリカ育ちの頼れるK家パパは、何についての話かを聞いてくれました
やはり、おかしなメモが見つかったから明日から警備を強化するといった内容だったようです

皆が銃を持ってもいい社会
自分のみは自分で守れというけれど、学校へ行っている子供の身を守れないのはかなり不安・・・・
このあたりは治安がいいけれど、平和ボケしてはいけないと肝に銘じます


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す