fc2ブログ
05« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30.»07
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2007
06/30
Sat
17:39:56
行列の出来る店
Category【 アメリカで外食 】
安い!おいしい!
ということで、今日もまたソーセージとベーコンとチーズを買いに行きました
P6300092.jpg



つぎはM家父の目的の一つ 有名なチーズステーキやさんへ・・・
なんと行列!
そしてその行列は平然と道路の真ん中へ続きます
車がクラクションを鳴らして通り過ぎてもみな平然
こわいなぁ 日本ではありえない
警備員がいてもよさそうなのに
P6300112.jpg   P6300096.jpg
そして買ったのがこれ↓  ポテトにもとろけるチーズがたっぷり!
P6300114.jpg    P6300111.jpg


M家母としては、この味付けの肉はご飯にのせて食べたいです


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す






2007
06/30
Sat
15:46:46
不注意???
Category【 アメリカの暮らし 】
近くの本屋さんが本日で閉店です
セールをやっていたので、子供の絵本を買いに行って見ました

50%OFFと書いた棚に並んでいた、Dr.Seussの本
 アメリカでは有名な人で、韻を踏んだ文章を書くそうです

P6260047.jpg


レジで支払いをしたら、30%OFFにしかなっていない
アメリカではレジの間違いが多いので、50%OFFじゃないのか?と聞いてみたら、
白テープが貼ってある商品のみ半額で、残りは30%だと言われました

でかでかと貼ってある50%OFFのポスターのしたの方には
白テープを貼ったものが半額と記載されていました

でもこの絵本がずらっと並んでいた棚の上に貼ってあった50%OFFの紙には
何も書いてなかった

ややこしい

30%OFFの商品を50%OFFの棚に並べるのはやめてくれ~


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/29
Fri
15:09:01
コイン収集
Category【 アメリカの暮らし 】
最近おともだちに教えてもらったクオーター収集

25¢(クオーター)コインの裏には、造幣した州の模様と州名が記載されています
(造幣したと言うことではないそうですので後日訂正)
それを収集するというもの

これはなかなか楽しくて、思い出になるなぁと思い、さっそく本屋さんへGO!
コイン収集ブックを買ってきました

P6260045.jpg

P6260046.jpg


帰国するまでに全て集めることが出来るでしょうか・・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/28
Thu
15:10:56
KARATE
Category【 子供の教育 】
冬場の運動不足解消と、運動能力向上のために何かスポーツを習って欲しいと思っています

近くにKARATEと書いた看板があるのを発見し、そこに見学に行ってみました

中に入ると、アメリカと韓国の国旗が・・・

そして先生は「KARATEは韓国から来た武道だから、韓国語でカウントする」と・・・・

ますます疑問

なんか勘違いしてないか~?
と思いつつ、太郎は楽しく体験練習を終えました
最後にも「カムサハムニダ」と挨拶

壁に色々と貼ってある賞状や免許証のようなものを見てみると

「空手」ではなく「唐手」と書いてある!!

私は「唐手」という字をはじめてみたので、調べてみました

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
現代の空手の直接の源流である「唐手(トゥーディー)」の意味。
                      (是非↑のページにとんで一読してみてください)

いずれにせよ、韓国から来たと言う解釈はどうなのか?
中国か沖縄なら分かるけどなぁ
KARATEと書いてしまったら空手なのか唐手なのかアメリカ人に区別が着くはずも無く・・・・
一括りに武道と言う観念なのかな~

今日は太郎のおかげで知識が一つ増えました


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/27
Wed
17:25:43
Category【 アメリカの暮らし 】
夕方子供達とプレイグラウンドへ行きました
普段いる日本人はあまりいなくて、韓国人のお兄ちゃんたちと、
よく見かけるたくみと同じ学年の黒人の女の子とBMI値高めのヒスパニック系の女の子がいました

はじめはいつもどおり遊んでいたのに、突然黒人の女の子(たぶん6歳)と
ヒスパニック系の女の子(たぶん7~8歳)がケンカをはじめました

最初じゃれあって転がっているのかなぁと思っていたのだけれど、どうやら違う

なぐる 蹴る 髪を引っ張る 倒す わめく etc

なんてすごいケンカなんだ
韓国人の少年達も我が家の子供達も呆然

一人だけいた白人の大人の女性も見てみぬ振りをしているし
私もどうしていいものやら・・・興奮している子供に下手な英語で止めに入るのにはかなり勇気がいる
しばらくどうすることも出来ず、見ていましたが、あまりにもひどいので
止めに入ろうと近づいていったらヒスパニック系の男性がやってきて、止めに入ってくれました

止めに入った後も、まだ食って掛かろうとする二人の少女
いや~肉を食べて育ってきた子供は違うわ
お互いに絶対に引こうとはしないもん
こうやって大きくなったら、絶対に謝らない大人が出来上がるんだ

大人同士のケンカ映画を見ているようでした
正直驚きました

恐るべし肉食人種・・・・
農耕民族の子孫の私とは怒りのパワーがちがう・・・・と思い知りました


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/26
Tue
21:50:55
Category【 おでかけ 】
フィラデルフィア夏のビッグイベントの一つ
THE MANN CENTERでのフィラデルフィア・オーケストラ野外コンサート初日に行っていました

といっても一番安い芝生席 1人=$10です
P6260049.jpg


20時開演なのに18時半にいくと、すでに芝生もいっぱいになりつつありました



花には昼寝をさせてきたけど、太郎にはそんな時間は無く、限界
フィラデルフィア交響楽団の演奏する壮大なスケールのベートーヴェン第9を聞きながら、
芝生の上で就寝 P.M.9:30
P6260063.jpg


このあと初日のイベント花火が始まると、爆音で飛び起きて、花火を鑑賞
P6260078.jpg


なかなかの癒しでした


2007
06/26
Tue
15:26:18
毒ケーキ?
Category【 アメリカの食 】
スーパーに普通に並んでいるカップケーキです



何かイベントがあるたびに、アメリカの子供達はこれを食べます
学校で何度かこれを食べたらしい太郎は、
買い物に出かけたときに、「これ買って」といいました

母は驚き、「これ美味しいの?」
決して美味しくないこのカップケーキを美味しいと思うようになってしまったのか息子よ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/25
Mon
10:25:26
太郎 キャンプ初日
Category【 子供の教育 】
月曜日
今日から太郎の初めてのサマーキャンプが始まります
学校とは違う友達と、若いボランティアの人の指導で何をするのか
ワクワクして「バスの時間はまだ?」と連発していました

そろそろ行く時間だねと外に出たら、雨が降っていました
初日なのに 雨か・・・
でもまぁバスだし問題なし!
いつものバス停に急ぎました

バス停には日本人の友達 TくんとKくん
「おはよ~」
「ぼく1番!」
などと歓談しているうちに、バスの出発時間になってしまいました

・・・・誰も来ない・・・

・・・・おかしい・・・

Kくんママがアパートの正面のバス停には見に行ってくれました
その間にエム家母は携帯と車を取りに家へ走る

雨だしズボンもクツもびしょ濡れですが、かまってられない!

Tくんママが「韓国人のお父さんが反対側からバス出たよって教えてくれた!」と叫んでいます

ひゃ~やってしまった!初日から!

バス停はアパートの名前で書いてあり、場所の指定まで無いから、いつもの場所だと思い込んでいました
今年初めて参加する日本人1年生男の子3人組

もう車で送っていくしか手がありません
でも、まもなく3家族とも下の子を別の場所で始まるキャンプに送っていく時間
Tくん家の弟君はキャンプの場所の方角のキャンプに参加するということで、Tくんママが名乗りを上げてくれました
子供達もなんとなく不安そうだけど、3人そろえば大丈夫だろうと励まし見送りました

あぁもう
どこにもバス停は1箇所ですとは書いてなかった!
いつもどおりだと思うのが普通でしょう?

まぁ無事出発できたから、笑い話にしておこう・・・


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/24
Sun
13:57:18
七夕&スイカ割り
Category【 子供達(アメリカ) 】
今日もイベント盛りだくさん!

まずはスイカ割りです
 3回まわって・・・

 よたよた進み・・・

 振り下ろす
P624006722.jpg

                   
 当らなかったけど、あま~いスイカでした


もうすぐ七夕
笹に、願い事を書いた短冊をつるして飾りつけです

太郎は
「いーぐるすを みに いきたい」「むしかごが ほしい」
2つの願い事を書きました

ちなみに1つ目の願いはアメリカンフットボールを観に行きたいと言うことです
でもこれはチケットが手に入らず、叶いそうもありません
2つ目の願い事くらいは叶えて進ぜよう




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す






2007
06/22
Fri
17:11:19
キャンプ最終日
Category【 子供の教育 】
花のキャンプ1週目最終日でした
なかなか楽しいキャンプだったようで、毎日クラフトをしたり、踊ったりしてあそび、本物の動物と触れ合う機会もありました
来年も参加できるかな

お疲れ様でした
よくがんばったね 


花が頑張っている間、お兄ちゃんとお母さんはショッピングに行きました
そこで見かけたポスト
どこか他の場所でも見たなぁ




☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/21
Thu
20:39:59
夏至を楽しもう
Category【 おでかけ 】
で20分ほど行ったところで「夏至を楽しもう」というイベントがあるよと教えてもらい、でかけてみました

19~21時まで、クラフトをしたり、スナックを食べたり、ゲームをしたり、シャボン玉をしたりして楽しめます

スナックコーナーではアメリカらしく、焼きマシュマロとチョコレートをクラッカーに挟んで食べることが出来ました
これがまた激甘で、びっくり!
こんなの食べてるから太るんや

そしておたまじゃくしの池
おたまじゃくしをすくって、顕微鏡で観察して、逃がす
なかなか勉強になります
IMG_4880.jpg


散々遊んで、もうまもなく9時
少し薄暗くなってきたので、蛍が飛んでいるのが見えます
子供達は早速丘に駆け上って、蛍を捕まえました
とても明るく光る蛍
日本にいる蛍よりも小さい
IMG_4888.jpg

帰るときには、もちろん逃がしてあげました

たのしい夜だったね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/20
Wed
19:09:07
アメリカのお祭り
Category【 子供達(アメリカ) 】
花の行っているサマーキャンプのスクールで、夜のイベント
「アイスクリーム・ナイト」がありました
19時から1時間のイベントで、パジャマを着てきてくださいというもの
せっかくだからと、太郎には甚平、花には浴衣を着せていきました

「これをきて寝るの?」と質問をうけたり、声を掛けられたりしました

幼稚園の建物の廊下  今年のキャンプはZOOがテーマとなっています
IMG_4834.jpg         IMG_4833-2.jpg



盛り付けてあるバニラアイスにチョコレートと生クリームを自分でトッピングして食べて、さぁ次は・・・

バイブルスタディ(聖書教育)のお芝居
意味が分からずとも動物が出てくるからそれなりに楽しんでいました
IMG_4846-2.jpg



さて帰ろうとすると、太郎は「いつお外で踊るの?」
盆踊り大好き少年の太郎としては、夏のお祭りに甚平を着てきたのに盆踊りが無いはずがないと思っていたらしい

車中でも「太鼓は誰が叩くのかなぁ」などと言っていたから、本気で盆踊りだと思っていたのでしょう

残念ながらアメリカのお祭りには盆踊りはありません
日本の保育園での夏祭りが楽しかったんだね
日本のお祭りが一番楽しいね

またまた日本で子育てしたいなぁと、つくづく思ってしまった夜でした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/20
Wed
16:51:28
おたまじゃくし
Category【 子供達(アメリカ) 】
先月近くの川からすくってきた、2匹のおたまじゃくしがカエルになりました

一足早くカエルになったおたまじゃくし君は、陸地を造ってあげていなかったせいで
窒息・・・

かわいそうな事をしてしまった 子供達も悲しそう・・

母、激しく反省

もう一匹も水面に顔を出して苦しそうだったので、浅い容器に入れ替えて、さらに陸地を造りました

【脱走直前の図】
  今日は昨夜から降り続く雨で、脱走にはもってこいの日和
IMG_4827.jpg


サマーキャンプにひなを送って帰宅したら、無事脱走してました
午後からは天気が回復したけれど、無事に水場へたどり着いているといいなぁ

母は○十年ぶりに、おたまじゃくしからカエルになる様子を観察しました
カエルになったら、すぐに肺呼吸になることも忘れていたダメダメ飼育だったけど・・

子供達にはいい経験になりました
ありがとうカエルくん、池から連れてきてごめんね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/19
Tue
15:15:19
野生動物との共存
Category【 アメリカの暮らし 】
6月に入ってからというもの、車で走っていると・・・

必ず一日1つ以上、車の犠牲になった動物の屍を見ます
これは決して気分のいいものではありません

日本だと猫のかわいそうな姿を見かけることがありましたが、
ここではリス、アライグマ、時にはスカンクや鹿まで

本当に毎日必ず見かけます
それだけ、野生動物が多いのだとは思うけれど、車の犠牲になる動物の多さにため息

共存って難しい


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/18
Mon
16:45:15
花 サマーキャンプ初日
Category【 子供の教育 】
いよいよサマーキャンプが始まりました
先週一週間は暇で暇で、家で過ごしていても楽しくないと分かったらしく
早く幼稚園に行きたいとぼやいていた花です

今週は教会のキャンプです
ここは去年行った人が、子供が楽しかったと言っていたと教えてくれて、参加を決めました
残念ながら、次にファーストグレードに上がる太郎の学年は参加できません



いざ初めての幼稚園に足を踏み入れてみると、その意気込みも消えるだろうと思っていた母ですが・・・

いやいや、予想外に嫌がりもせず、ボランティアの人のほうへ行きました

すごいぞ!花!えらい!





お迎えに行ったときも、頑張っていました
いや~感心感心 えらい 
初日から飛ばしすぎて、後で息切れしませんように・・・
のんびりいこう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/17
Sun
16:33:50
腹ごしらえも終わったので、次は買い物だ!
まずはお目当てのチーズ  この店に入ってみました
   (写真は全てクリックすると拡大します)
右の写真の奥に移っている大きなモッツァレラチーズを1個購入 $4.99
   P6170023.jpg


午前中はこんなに賑わっているのに、2時ごろになると店はバタバタと引きあげていってしまいました
P6170005.jpg  P6170008_edited.jpg

帰り道、車中から見えたフィラデルフィアのシンボル、シティホール
P6170043.jpg


本日買ったチーズと生ハムは我が家の夕食に上りました
   チーズ美味しい      ハムはもう一歩かなぁ
IMG_4823.jpg  IMG_4822.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/17
Sun
14:23:27
Category【 アメリカで外食 】
久しぶりにイタリアンマーケットに行ってきました
今日はY夫妻と同行です

まずは腹ごしらえ

RALPH'S Italian Restaurant

まずはカラス貝から うまみ抜群!          海老のパスタ
P6170016.jpg       P6170018.jpg

アンチョビのパスタ                  デザートはカノーリ
P6170020.jpg       P6170021_edited.jpg


  カプチーノも美味しい
P6170022.jpg


白人の人たちは最初のカラス貝を一人一皿たのんだ後にパスタを平らげていました
いやはや・・・・いつもの事ながら驚き

美味しかった~
大勢で食べると楽しいし、美味しいです

最後にカードで支払いをと思ったら、なんと 使えない!

ひゃ~
なんとかかき集めて払いました
あ~びっくりした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/16
Sat
16:12:31
アイスクリームトラック
Category【 アメリカの食 】
夏休みに突入し、プール日和が続きます

かわいらしい音楽を鳴らしながら、アイスクリームトラックがやってきました

P6160122.jpg

カラフルなアイスクリームにアメリカらしいなぁと感心
P6160117.jpg

これ、何味だと想像します??
なんと、バブルガム味! もう言葉もありません
P6160121.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/15
Fri
18:37:44
キンダー終業
Category【 子供の教育 】
今日でキンダーガーテンを終業しました
といっても、特にイベントがあったわけでもなく、9月にまた会いましょうということのようです
もちろん卒園式を行っている私立学校もありますが、太郎の通う学校ではなかったので・・・

普通にいってらっしゃ~い!
P6150085.jpg


クラスメイトの手形をベタベタと押したTシャツと成績表をもって帰ってきました
なかなか素敵なTシャツです
いい思い出になります

そして成績表には9月から1年生になることを許可するってなことが書いてありました
よかったよかった
この半年、泣きもせず嫌がりもせず、本当に感心するほどよく頑張りました
母だったら毎日泣いていたかもしれません
子供達!えらい!

サマーキャンプも楽しもう!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/15
Fri
12:24:25
梅雨寒?
Category【 フィラデルフィア 】
寒い
太郎には半袖Tシャツの上にしっかりパーカーを着て行かせました

空はどんよりしていて風も冷たい
靴下を履いてトレーナーを着て丁度いい感じです

11時で気温16度
おぉ寒い

プールの監視員のお兄さん(おじさん?)も暇で仕方なく、
子供達相手にビーチバレーを何時間もやってました
子供達はもちろん服を着てますが、監視員のお兄さんは水着で上半身裸だったりするから、
見ている方が寒そうです

こういう仕事って辛いなぁと実感した今日の午後でした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/14
Thu
06:53:23
古いものを大切にする心
Category【 アメリカの暮らし 】
今週に入り、アパート内の巨木がアパートの管理者たちに、次々と切り倒されています

ここのところ毎日のように来る、サンダーが直撃したりしたのか?
などと思っていましたが、実は老木が自ら倒れる前に切り倒しているそうです

じっさい日本人の方に聞いた話では、夕方の激しい雨と風で、老木が自分の部屋に向かってメキメキ音を立てて倒れてきたそうです
そりゃもう、ものすごい音と地響きだったそうで、腰が抜けたらしい

今日も立派な松が2本も切り倒されてしまいました
日本だったらつい立をしたりして、大事にしそうな立派な木でした

R0011958.jpg


あぁもったいない
古いものを大切にする心は、アメリカには無いのか?
それとも訴訟が多い国ならではの先手なのか?

なんにしても、もったいない

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/13
Wed
12:25:31
こまなし自転車
Category【 子供達(アメリカ) 】
周りのお友達がどんどん駒を取っていきます
日本の友達からも、乗れましたメールが続々届き・・・
ついに我が家も練習しました
*******************
練習すること5分
なんだ~乗れるんやんか~
と言うことがあったのが1週間前でした
*******************

それから毎日、うれしくて、楽しくて、自転車に乗ってばかり
すっかり上達して、坂道も段差も転ばず乗りこなせるようになりました

IMG_4799.jpg



ドンくさいとばかり思っていたけど、やれば出来るものです
感心感心

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/12
Tue
16:09:39
Category【 アメリカの食 】
パクチー、シラントロー、コリアンダー
これって全部同じハーブの呼び名ですか??

日本にいるときってパクチーと言ってたような・・・

こちらではものすごい量(束)で売られています
私には到底全てを使い切るのは無理
安いんだけどね・・・

そこで、我が家の裏に小さな小さな場所をつくり、種をまいてみました
IMG_4808.jpg

かわいい芽が出始めましたよ
なんだか毎日少しずつ大きくなっていくのがうれしいです

どんどん大きくなって、我が家のスープに浮かんでね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す





2007
06/11
Mon
16:43:40
200日たちました
Category【 アメリカの暮らし 】
渡米して200日経ったことが、このブログのカウントアップで分かりました

もう200日

色々なことがありました

子供達の英語力もグンとUPしたような気がします
母は・・・?まだまだアメリカ生活を楽しめていないなぁ
半年経って、あぁまだあと1年半も残っているとため息
あと300日を迎えるころにはこの気持ちも変わっているでしょうか

今日お会いしたPhlly生活5年を過ぎた方からは
 3年過ぎないとその土地の本当の姿が見えてこないと言うような話をききました

う~ん 石の上にも3年  ということ・・・??


ところで
今日は朝から雨が降ったり青空が広がったりの、妙な天気

夕方には黒い雲が急に広がり、遠くでゴロゴロと音が鳴り始めました
プレイグラウンドから早めに引き上げて、ホッと一息ついたところで
激しいサンダーとなりました

激しい雨と雷
雹まで降ってる

IMG_4805.jpg


IMG_4806.jpg




1時間ほど思いっきり降った後は、また青空

寒くて鬱になりそうな冬から、突然の夏、
青空から、突然のサンダー

もうすこし穏やかに生きさせてください

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/11
Mon
15:57:10
「言ったもん勝ち」の国
医療費貧乏ふたたび続編です

さて、我が家の入っている保険のグループに入っていないと断言されたR医師ですが、ホームページではいまだにメンバーと言うことでUPされています

いったい、いつからメンバーではなくなったのか?
まだホームページに載っているとすると、そう前からではないだろう
1回目だけでも、メンバーだった時と重なっているなら、
その日の分だけでも保険でカバーして欲しい

我が家の保険屋さんは日本語での通話が可能なので、ここ数日何度も電話をかけて、細かいことを聞いてきました

今日も“だめで元々”と思いながら、電話
R医師がグループから抜けた日を調べて欲しいと伝えたところ、調べて折り返し電話をするとの返事

そして折り返しの電話が鳴りました
「新しい事実が分かりました!医師の名前では登録がありませんが、Rカイロプラクティックでは登録があり現在もメンバーです」

なんだと~!!!!
日本語通話の保険屋さんAは、アメリカでの保険屋Bの代理店です
今回保険屋Bに電話をかけてくれて、この事実が判明しました

しかしっ!ホームページは保険屋Aのもの
無責任すぎやしませんか???
ホームページに名前が記載されていることは何度も電話で交渉したのに、
現在登録はありませんの一点張りやった

もうちょっとで20万はらうところやったわ


その後R医師に保険請求の名称と登録番号が違っていたことを伝え、
R医師の名前も追加登録してもらうように交渉したけど・・・・

この段階でも「登録は無いと言われた」と医院の事務おばさんに言われて、ひと悶着あり
保険屋Aに通訳に入ってもらい、なんとか追加登録してくれる運びとなりました

そして、おそらくこれで保険がおりるだろうといわれたけれど、もし粘らずに諦めてしまっていたら20万も損をしていたことになります

なんてところなんだアメリカ

言ったもん勝ちでいいのか!?

これは英語を母国語としない私たちには、とてつもなく大きなハンディだ~!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/09
Sat
13:16:57
初プール
Category【 子供達(アメリカ) 】
昨日は気温が35度近くまであがったので、水温も低くないだろうと言うことで、

本日やっと初プールとなりました

R0011947_edited.jpg




この時期まだプール券を購入している家庭は少なく、プールもすいてます
なんといっても家から歩いてプールへいける気軽さがいい

このなつたっぷり活用させてもらいます

約1時間遊んで帰宅したときには、二人ともしっかり日焼けしてました
ちゃんと日焼け止めも塗ったのに・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/07
Thu
13:42:29
花 卒園式&ピクニック
Category【 子供の教育 】
今日で花が今までお世話になった幼稚園もおしまいです
今年卒業するお友達の卒園式を兼ねた、さよならピクニックに参加しました
とてもいい天気でピクニック日和
11:30に現地に集合しました

先生方は卒園式の準備に忙しそう



お兄ちゃん、お姉ちゃんの、かわいらしいベルでの合奏を花は最近やっと出来たネイティブスピーカーのお友達ジーナと手をつないで鑑賞しました
IMG_4758.jpg





日本人のR先生のおかげで花のアメリカでの第一歩が、どれだけ楽になったか計り知れません
先生はこの秋日本に戻られるそうです

花も別の経験をして成長してくれるだろうと期待しています

いい思い出が出来ました
先生方に感謝です

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/06
Wed
11:11:47
なぜ?原宿?
T.J.Maxで見つけました

漢字への憧れなのでしょうか?

IMG_4746.jpg


オレンジ郡 少女???
IMG_4747.jpg


意味不明

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/05
Tue
15:46:17
医療費貧乏 ふたたび
カイロプラクティックに通い始めて約2ヶ月
1回$25の支払いで、残りは保険でまかなわれると思っていました


保険会社のホームページにその医院の名前も記載されているし、医師本人にもこの保険に加入している事を最初に確認したので、なにも疑っていなかったのです


今日も予約時間に行ってみると・・・


保険会社から支払いがされない と連絡が来たと言われました


M家母が英語人でないことを理解してくれているので、ゆっくりと話をしてくれるので半分くらい言っていることがわかったけれど、保険の話は難しくて、完全にはわからない!

M家父に説明してあげるから、電話をかけてもらってと言われて帰宅しました

でもどうやら今までの治療費約¥20万自己負担になるようだ

あぁいったいどうなってるのよ
医者にかかるときに保険屋に確認しろというなら、ホームページくらいリアルタイムで更新してくれ

その保険に入っていたはずなのに、保険会社のグループ編成が行われていて、

医師本人も保険が使えないことを知らなかったらしい


このグループ編成は度々行われるそうなので、それほど驚くことではないらしいけど、そのつど連絡位しろよ
まったくアメリカって所は


これをすべてM家の落ち度だと言われても、納得いかない

が、しかし、支払いは支払い

どうあがいても自己負担

もう!病院行かない!

生活費を削るしかしかたないけど、節約と言う文字を知らないM家父
まったくため息だ
ストレス溜まるなぁ アメリカ生活


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
06/04
Mon
18:24:39
母のELLで持ち寄りランチ
Category【 アメリカの暮らし 】
今日はELLの日でしたが英語の授業ではなく、持ち寄りランチパーティでした
アメリカ人と日本人合わせて十数名が1品ずつ持ち寄ってきて食べたのですが、なかなか豪華で大満足


こんなにたくさんの品が集まりました
どれもこれも美味しくて、多品目を食べられるのがうれしい
IMG_4725.jpg
サンドウィッチ のりまき パスタサラダ コーンブレッド キッシュ かぼちゃサラダ
IMG_4724.jpg


デザートも充実してましたよ
チーズケーキ チョコレートブラウニー レモンムース 
やはりアメリカ人の作るケーキは甘いです~



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す