fc2ブログ
07« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»09
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2007
08/30
Thu
17:23:56
GO! EAGLES!
Category【 おでかけ 】
シーズン中のアメリカンフットボール観戦は、チケット入手が困難なため
ほとんど実現できません

今日の試合はオープン戦
あいてはニューヨーク・ジェッツです

19時試合開始だけれど、競技場までたどり着くのに1時間半かかるという大渋滞
運転しながら、ブレーキを踏む足がつりそうでした

子供たちが退屈しないようにと用意して行ったお菓子類と水は持ち込み禁止ということで、
すべて破棄させられてしまうし、
中で売っている水は500ml=$3.5という高額商品に化けていて、
なんとなく納得できない

それでも初めて生で見るアメリカンフットボール
楽しまないと損
試合はジェッツの優勢で進みましたが、ついにタッチダウン!逆転だ!

阪○タイガースもびっくりの大声援と大合唱で大喜びする観客に混じって大喜びだっ!
でもせっかくの応援もむなしく、残り3秒でまた逆転され、1点差で負けてしまいました

終わったのは23時半でしたが、明日も休みだからゆっくり寝ることにして・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/28
Tue
15:59:30
Category【 アメリカの国立公園 】
朝日が昇る中、ロッジを後にしました
気温は3℃ ものすごく寒い
P8280435.jpg

P8280439.jpg

1988年にイエローストーン国立公園では山火事が発生しました
この火事は6ヶ月もの間燃え続け公園の36%を焼き尽くしてしまったそうです
公園内はいたるところで↓のような景色がみられます
     **写真をクリックすると拡大するので、是非見てください**
P8280440.jpg       P8280444.jpg

この焼け野原から松の木が成長しつつあるのですが、
火事から20年たってもこの状態のところもあります
私には地獄の針山に見えて、しかたなかった


そして車は南下して再びグランドティトン国立公園

ジャクソンレイクからモーターボートを借りてみました
P8280449.jpg R0012618.jpg

1週間前は靄がでて、ハッキリ見えなかった山々がこんなにキレイに見えてうれしい
P8280447.jpg

最後に美しい景色を堪能して空港へ向かいました




レンタカーから荷物をおろし、車を返して、飛行機のチェックインへ
IDがいるので、かばんの中をさがしても、財布が無い
もしかして、レンタカーのなかに落としたか
チェックインしないと飛行機が行ってしまう

猛ダッシュでレンタカーの鍵をもう一度借りて車へ
あった~しかし、ほっとしている場合ではない!

再び猛ダッシュでチェックインカウンターへ走り、なんとか間に合いました

今度は手荷物&身体検査
ここでまたまたトラブル

私のチケットに犯罪者リストのチェックがついていて、隔離される羽目に
(ちなみに私は日本でもアメリカでもお縄になったことはありません)
さっきIDが無いとか、すったもんだしてたからかなぁ
家族全員の手荷物を念入りにチェックされ、やっと通してくれました

ここまで順調にきた旅だったのに、最後の最後で失敗してしまった
それにしても犯罪者にされるのは気持ちのいいものではないなぁ
最後に黒い点を残してしまった2007年の夏旅行でした

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/27
Mon
17:34:33
Category【 アメリカの国立公園 】
P8250394.jpg

旅の終わりも近づき、まだ行ってなかったグランドキャニオンという所に行ってみた
P8250397.jpg

Ospreyの巣(オスプレイ=みさご)←クリックすと説明に飛びます
P8250399.jpg

高所恐怖症の私にとって、ここはかなりつらい場所
足元がゾワゾワします
子供たちががけのほうに行くだけで、ひぇ~ なのです
P8250387.jpg

いや~でもこの風景には感激です
まだグランドキャニオン国立公園に行ったことがないので、
ぜひ本物も尋ねてみたい気持ちになってきました
でも、一日中背筋がゾワゾワするのかなぁ
P8250395.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/26
Sun
15:29:54
熱中症のトレイル
Category【 アメリカの国立公園 】
早朝ドライブで北部まで行ったので、ついでにマンモスエリアにあるトレイルに挑戦することにしました

このトレイルはビーバーがつくったダムを見ることができるという5マイル(=8キロ)コース
結構な山道コースらしいので、水と高カロリーお菓子をもって出発です
前回のトレイルは誰にも会わず、ベアーマークを発見してしまうという恐ろしい体験だったけれど、今回もトラブルが・・・

気温もぐんぐんあがり、裸であるく人に追い抜かされることもしばしば
それなのに、ダウンベストを着たまま歩くM家父

暑くないのかと思ってはいたけど、大人だし~と何も言わずにダムへ到着
P8260430.jpg

ここで一休みしようと木陰を見つけて座ったとき、ダウンベストを着ているM家父は言いました
「あ~やばい 頭痛くなってきた だるい」と
この炎天下でダウンなんか着てるからやっと言っても後の祭り
ここから先、M家父にとっては地獄のトレイル
疲れたらおんぶねと言われていた花にとっても試練のトレイル

M家父は体調がわるく、M家母は皆の荷物を持っているという状況を理解したのでしょう
6歳の太郎はもちろん4才半の花も、一度もおんぶしてと言わずに山道8キロを歩き切りました

すごい!スーパー4才だ!と大喝采!

ここからロッジまでの帰り道も運転はもちろん
今日は早朝ドライブに始まり、帰るまでず~っと母の運転
走行距離200Km くらいかな
早起きだったし、たっぷり歩いたし、つかれた・・・・

父はロッジに付いたとたんベッドへ
その後ご褒美に好きなものを買ってあげようと買い物へ出たら、母も立っているのもつらいくらい胃が痛み始め・・・嘔吐
その夜から両親そろってダウン

子供たちはその夜から翌日の昼までロッジに閉じ込められ、さぞ退屈だっただろうと思います
疲れが溜まってきたかな
長い旅行もあと2日・・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/23
Thu
16:06:45
YELLOWSTONE の動物たち
Category【 アメリカの国立公園 】
夕方その日の宿泊地、2度目のRoosevelt Lodgeへ向かう途中
ついにみましたグリズリーベアの親子
会えると思ってなかったので、興奮しました
P8230360_edited.jpg

P8230355.jpg


これは珪化木(シリカになってしまった木の化石)
P8230340.jpg



バイソンはもう人と同じくらい普通に見られるので、素通り・・・
R0012591.jpg

でも、砂浴びをするバイソンは目を引きました
P8260427_edited.jpg





そして、イエローストーンで一番すごかったことは

ハイイロオオカミの群れグリズリー親子を狩りし始めたこと
P8260423_edited.jpg

母グリズリーは赤ちゃんグリズリーを守るために狼を威嚇しつつ、森へ帰り始めました
黒い狼が母グリズリーを赤ちゃんから離そうと挑発し、そのすきに後ろから灰色の狼たちが狙っています
双眼鏡を覗きながら、「OH!MY GOD!」の大合唱

そんな情景をみること約1時間
すっかり日ものぼり、クマは無事森の中へ帰っていきました
そろそろ狼たちも引き上げ始めたので、観察は終了です
いや~すごい物を見てしまった なんてラッキー

それにしても、グリズリーベアの母熊に見劣りしない狼ってどれほど大きいのでしょう


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/22
Wed
16:04:47
Category【 アメリカの国立公園 】
オールドフェイスフル近辺に集中してある間欠泉めぐりをしました

ビスケット・ベイスン

透明度の高い Sapphire Pool
R0012499.jpg



ブラックサンド・ベイスン
Emerald Pool 水中の藻と空の色が合わさってエメラルド色に見える
R0012535.jpg




Giant Geyser  写真をクリックすると拡大します
一番大きな間欠泉 噴出は不定期 前回の噴出は2005年5月23日(右の看板)
R0012537.jpg     R0012538.jpg


Mud Basin
まるで泥が沸騰しているように見える
R0012544.jpg


West Thumb イエローストーンレイク
P8250410.jpg

ものすごい色!この世のものとは思えません
P8250407.jpg

P8250405.jpg      P8250401.jpg


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す





2007
08/21
Tue
21:24:02
Category【 アメリカの国立公園 】
国立公園滞在5日目

今日はOLD FAITHFUL エリアを散策します


これを見ずしてイエローストーンを見たとは言えないという巨大間欠泉
オールドフェイスフル・ガイザーです
約90分間隔で高さ40Mほどの噴出があるので、その時間が近づくと人が大勢集まってくるのです
P8210254.jpg        P8210258.jpg


狼の毛皮をもったレンジャーが、狼の復活について説明してくれました
この毛皮触ってもよし
P8210272.jpg



さて、今日はトレイルにも出かけます 4歳半の花がいるので、初級または中級コースを選んで出発
看板では約3.5Kmと書いてありました
P8210252.jpg      

歩いて幹線道路から離れていくにつれ、野生動物が間近にみられるようになってきましたよ
規則でクマは100m、そのほかの動物は25m以上の距離を保つこととあります
P8210229.jpg      P8210237.jpg

このトレイルに入ってから、誰とも会いません
まったく4人だけの道のりです
エルクを見ているころは、全く不安も感じずのんびりと進んでいたのですが・・・・

↓これってクマの爪あとと糞 (クリックすると拡大します)
P8210234.jpg

P8210233.jpg

「これってやばいだろ~
「大丈夫だよ。糞も乾いてるし」
                 って見た目、昨日くらいのかなという感じ

母のこの発言でこのまま進むことになったのだけれど、あとからガイドブックを読むとベア・マーク(爪あと・糞など)を見かけたら、必ず近くに熊がいるのでトレイルを中止して引き返しましょうと書いてありました


M家父はM家母が大丈夫って言うから、なんとなくそんな気になったけど、
本当なら引き返していたと後からぼやくぼやく
その先、森に入りますが、無知故に進んだ道のりでも恐怖心が湧き上がってきました

大きな声で歌を歌おう
「ある日 森の中 熊さんに 出会った」
「そんなの歌ったらクマがでてきちゃうよ
いらんときに歌ったり無駄話ばかりするくせに、こういうときにはビビッて黙ってしまう息子
それでもメゲずにお母さんは歌い続けました(だって怖いんだもん)

日中だったことと大声で歌ったことそして運がよかったから?
何はともあれ、クマには遭遇せずに森を脱出しました
その後もどこまで続くのかトレイルのゴールも人影も見えません
見えるのは果てしない草原と林、そしてバイソン・・・

こういうオレンジの札を頼りに進んで行きます
次の札はどこだ?「あった~!」(はるか遠くです
P8210242.jpg


あぁ本当に帰り着けるのだろうか・・・

バイソンの草原をぬけ、小川の中にかかった丸太の上をわたり、もう疲れた・・・

(丸太の上をカニさんみたいに渡ってごらんと言ったら、両手でチョキを作って「カニカニ・・」と言いながら進んでくれる、まだまだ素直な太郎でした)
R0012433.jpg


この道のりは本当に3.5Kmなのか!?そんなはずは無い!どこかで間違えたに違いない
でもオレンジの札があるのだから、道をはずしてはいないだろう
などと自問自答しつつ進みます

しばらく行くと、こんなにきれいな温泉を間近で見ることもできました
本当は危険なのだろうなぁ はまったら最後です
透明のきれいな温泉 ものすごく熱い
P8210241.jpg       R0012437.jpg



そこからまた別の林を抜け、進んでいくと・・・
あった!サイクリングロード
P8210248.jpg

ここまでくれば、一安心でしょう
花は途中でおんぶしてもらったところもあったけれど、太郎はよく歩きました


あ~こわかった
が高いうちに帰ってこれてよかったね~
お腹もペコペコですオールドフェイスフル・スノーロッジにもどってカレーを食べましょう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/20
Mon
15:11:24
Category【 アメリカの国立公園 】
グランドティトン国立公園からイエローストーン国立公園へすすみます
P8200216.jpg

イエローストーンに人の手によって復活された銀色狼が定着するまで、
食物連鎖の頂点にいたハイエナくん 
なんとなく、みすぼらしい・・・
P8200158.jpg

【狼について解説をすこし】
この地に人が入ってきて60年間で狼は絶滅しました
食物連鎖の頂点にいた狼の消滅は、
1・大型草食動物の増加→草の不足→飢餓&木の皮などを削って食べるため森林への影響
2.コヨーテの増加→小動物の減少→猛禽類(ワシ)の減少
                                     という影響を出し始めました


そこで、1995年から数回にわたってカナダで捕獲された狼をイエローストーンに放ったのです
現在ではその狼の子孫たちが、食物連鎖のトップに君臨し、生態系をもとに戻しつつあります


ということらしい・・・・・






ホットスプリングス・エリアでは秋芳洞のような雰囲気と硫黄の臭いがしました

これはリバティキャップ 以前は温泉が吹き出ていた 
噴出物に含まれる沈殿物で噴出孔がふさがれてしまったもの
P8200165.jpg

  *写真はクリックすると拡大します
P8200182.jpg     P8200172.jpg

P8200166.jpg


なぜこの豊富な温泉を利用しないのか 
あぁもったいないと呟きつつ観光してしまう我ら日本人

この豊富な温泉に入れるとガイドブックで知り、行ってみました
マンモスキャンプ場から少し進むと、右側に駐車場があります
そこがこの温泉の入り口 その名も「Boilling River」
P8200204.jpg     P8200192.jpg

ここから川沿いに歩いて10分弱くらい
ありました!
R0012397.jpg

ものすごく熱くて危険な川のお湯と、冷たい川の水が交じり合うように作られていて、所により熱かったり冷たかったり・・・
適温の場所を探してお湯につかります
アメリカで温泉に入れるとは思ってなかったなぁ~


mammos.jpg



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/18
Sat
15:00:37
Category【 アメリカの国立公園 】
朝5時に起きて、暗いうちから動物探しに出かけました
エルク注意の看板 こんな立派なエルクに会えるといいなぁ
P8180071.jpg

本当なら雲の向こうに山脈が見えるはず
今日の天気では無理なようです
映画「シェーン」の景色が広がっているはずなのに・・
P8180063.jpg

記念すべき第一号の動物 雄のエルク
なんて立派な角! こんなに早く発見できるなんて~
P8180070.jpg


しばらく走ってAntelope Flats Roadに入りました
ここは多くの動物を見られると聞いているので期待大
お~バイソンの群れ
野生のバイソンです すごい
P8180075.jpg


M家母が運転している前に何物かが飛び出してきました
ギャオ~!熊だ~!これはブラックベア
道路を渡って反対側の森の中へ駆け込んで行ってしまいました
写真を取る暇も無かったけれど、見られただけでもラッキー
schoolimg007bear.jpg

朝靄の中エルクのメス?と目が合いました
P8190091.jpg



ラフティングにも挑戦しました
R0012273.jpg P8190109.jpg

残念ながら、川の水が濁っているのでバルドイーグル(白頭ワシ)はいないだろうという予想を裏切り、いました
おぉー感動です 見られないだろうと思っていたBALD EAGLE
P8190114.jpg


グランドティトン国立公園を後にし、イエローストーン国立公園へと向かう途中、バイソンが車の横を通り過ぎました
P8190149.jpg



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/17
Fri
15:02:24
Category【 アメリカの国立公園 】
午前3時に出発して雲の上に飛び上がりました
眠たい眠たい
でも、これから始まる旅に心躍らせる我が家です

(*写真はすべてクリックすると拡大します)

乗り継ぎに時間があったので、ラウンジへ
子供たちも楽しく待つことができるように工夫されていました【左】
途中の中継点、ダラス空港で隣の入り口からは成田行きの飛行機が・・・・
これに乗ったら帰れるのに・・・と家族でため息をつきつつ隣の搭乗口から飛行機を乗り継ぎます【右】
R0012240.jpg P8170043.jpg

  
ため息をつきつつも目的地ワイオミング州 ジャクソン・ホール空港へ到着しました
レンタカーを借りて出発です
P8170044.jpg
↓こんな人たくさんいました 結構お年寄りだからびっくりです
P8170047.jpg

3時間の時差で昼食時には腹時計は午後3時
おなかすいた~
一番手前にあったこの建物でご飯を食べることにしたのですが・・・
P8170048.jpg P8170052.jpg

どれを食べてもおいしい メキシカン?? 料金も適正でした
P8170051.jpg P8170050.jpg

今日泊まるのはここ Colter Bay Village
P8170055.jpg

        
今日は移動日でしたが、明日は早朝暗いうちに動物探検に出発だ!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/13
Mon
21:29:07
ナイター観戦
Category【 おでかけ 】
待ちに待ったフィリーズ観戦
ゲームは20時からですが、17時に家を出発しました

今日のプレゼントはこのユニフォーム
なかなかすごい物をプレゼントしてくれました
P8120041.jpg

スポンサーが付いているとはいえ、大リーグははこういうところもサービス旺盛です


さて、今日の太郎はイグチユニフォームを着ての参戦です
P8120039.jpg

まだこれを着ている人はいなくて、「OH!IGUTCH」と感心されて、すこし得意気な太郎です


お母さん&太郎組はサインをもらう、お父さん&花組は食料調達と分かれて行動しました

グラウンド近くまで降りていってしばらく頑張っていたのですが、
太郎は食い気にまけて席に戻りました

ところが
その1時間後、さっきまで陣取っていたあたりにイグチが出てきて
ストレッチを始めたのです
P8120050.jpg

「さっきのところにいたら、間違いなくユニフォームにサインしてもらえたね~」と残念そう
でも食い気に負けたのは太郎、君だ

さて、現在2位のフィリーズ
今日勝ったら2.5ゲーム差になります
みんなで応援しましたよ~

残念ながら、今日の井口選手はパッとしませんでしたが、チームは勝利しました
勝ちゲームは応援していても楽しいです


帰宅は23時を回っていました
楽しかったけど、眠たいね~


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/12
Sun
06:27:02
フラッグ フットボール
Category【 子供達(アメリカ) 】
フラッグフットボールに初参加しました
フラッグフットボールとは、タックルの代わりにオフェンスが腰につけている紐を取るフットボールです
練習風景はこんな感じ 太郎のクラスは5~6歳の集団です
P8130072.jpg

コーチはみなボランティアのお父さんたち


お兄ちゃんを待つ間、3歳の女の子が一生懸命話しかけてきてくれました
子供の英語は、ますます難しい
二人でお砂遊びに夢中です
P8130071.jpg



このフットボール月曜日~木曜日まで毎日あります
さすがに毎日行くのは無理でも、週2回は参加したいですが・・・・


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/11
Sat
20:52:11
Category【 おでかけ 】
ミツワでお祭りを楽しんだ後、ミツワのNY行きシャトルバスに乗りました
大人一人$2 子供は$1です
NYに駐車するよりも、ミツワの無料駐車場にとめてシャトルバスに乗ったほうが断然お得

NYへきたものの、特に目的があるわけではなく・・・
実際、盆踊りが始まるまでの時間つぶしなわけで・・・
とりあえず、どんなミュージカルをしているのか見ながらタイムズスクエアのほうへGO

まもなくリトルマーメードが始まるようです
これは花と見に来たい
P8110088.jpg

なんとなくタイムズスクエアまできたけど、子供たちは「つまらない」を連発
P8110084.jpg

そりゃそうだ
実際母もつまらない
トイザラスビルになんとなく入ってみました
ビルの中はおこちゃま天国

大きなティラノサウルスが動きながら時々ほえます
P8110102.jpg

これを見て、花は大泣き  「あっちにいかない~!」
太郎は最近やっと怖がらなくなり、近くへ行って足をさわったり、しっぽを観察したり興味津々
でもあとから、「あの恐竜どうして足は動かさなかったのかなぁ」と質問されました
もしかして、本物だと思ってた・・・?

一人$4の観覧車に乗りました
この観覧車、結構なスピードで回ります
P8110098.jpg



おもちゃ屋ビルだけのことはあって、それぞれのおもちゃの品揃えがすばらしい
レゴコーナーではものすごい力作が並んでいました
           キングコング           キャプテン・ジャック・スパロウ    
        P8110104.jpg      P8110103.jpg



M家母にはNYの楽しさが、わかりません
大都会だということは十分わかりました

でも目的もショッピングするお金もなくここへ来て何をすればいいのか??

あぁ 自由の女神は見てみたいなぁ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す






2007
08/11
Sat
10:12:08
日本の夏祭り
Category【 おでかけ 】
NJ州にある日系スーパーマーケットMITSUWAへ行ってきました
ここには以前にも行ったことがあります(そのときの記事はここです

約2時間のドライブをしてここまで行った目的は夏祭り

日本でしか味わえないだろう屋台や縁日がここで開かれているのです
我が家の子供たちは日本のお祭り大好き盆踊り大好き
アメリカの夏のイベントに盆踊りが無
今日のお祭りのことを広告で知り、二人は絶対にお面を買うと決めていました
今日くらいは思いっきり楽しめばいいと、母も買ってあげることに同意
M家父だけは無駄だとぼやいていましたが・・・
P8110068.jpg

R0012229.jpg

2007
08/09
Thu
03:15:18
crocs
去年渡米してすぐのセールで、今年の夏に履こうと買ったオレンジ色のクロックス
すでにサイズが小さくなってしまって親指を突き破ってしまいました

そこで、ディズニーワールドに旅行に行ったときに買ったものをひっぱりだしてきたものの、少し大きめ

実測サイズだと、これでちょうどのはずなのに、横幅の広いクロックスだとブカブカです


M家母はサイズ調節できるバンドをどこかで見た記憶があり、ダメもとで巨大ショッピングモール「キング・オブ・プルシア」へ行ってみました
これが売り場です いろいろな形、色、サイズが豊富に並んでいます



あった これこれ マジックテープが付いてるの
6.99でゲット
早速付け替えてみると、走っても脱げなくなりました
こらなら来年の夏も履けるかなぁ~
P8100057.jpg

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/08
Wed
21:47:25
イグチ~!
Category【 おでかけ 】
昨日のマリナーズ観戦に続き、今日はフィリーズ観戦です
本日のチケットは2階の特別席(エアコンの効いたロビーを使用することが出来る高い席)

M家父は2枚だけこの席をゲットしました
というわけで、男だけで出かけたんですよ~


日本でも少しは話題になっているかもしれませんが、フィラデルフィアの数少ない日本人の間でも、

イグチがフィリーズにきた!
と大評判です

このイグチを見るために取った今日のチケット
スター選手の怪我で緊急トレードでやって来たイグチです
この選手が戻ってきたらおそらく出番はなくなるだろうというのが、大方の予測
今のうちしか見られない!!

行くしかない!いくぜ!
ってな勢いです

P8080048.jpg



試合には勝ったし、イグチも見られたし、楽しい夜だったようです
次は日曜日に4人で観戦です
楽しみだなぁ~!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/08
Wed
14:21:30
BEN'S Birthday Party
Category【 子供達(アメリカ) 】
キンダーで同じクラスだったBENの7歳の誕生日会に行ってきました
先日6歳になったばかりの太郎ともう7歳になるBEN
やはりアメリカのクラスでは背も年齢も小さいほうです

平日だけど、夏休み中でキャンプも終わっているこの時期、久しぶりにクラスメートに会えました
皆、太郎に声を掛けてきてくれます
太郎も難しいことはわからないなりに、中に入って遊んでいました

会場がゲームセンターということもあり、言葉がなくても遊べるので、こういうところは楽しいようです
P8080038.jpg



太郎を会場へ残して、花と買い物へ出かけました

見て!このサイズのカート
P8080039.jpg

どこのスーパーにもあるのですが、重たいのです
このサイズだと日本のスーパーでは通るのにも一苦労しそうだけれど、
アメリカのスーパーはカートもでかいけど、通路も広いので問題ありません
それにしても重い・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/07
Tue
20:15:42
Category【 おでかけ 】
2時間ほど離れたメリーランド州・ボルチモアにも野球のチームがあります

BALRIMORE Orioles


で、このチームが今日シアトル・マリナーズと対戦します!
ボルチモアの球場はあまりお客さんが入らないそうで、チケットが売れ残って安くなっていました!
1人 $7
こりゃ行かない手はないな

をとばして行ってきましたボルチモア
魚介がおいしいと聞いていたので、まずは市場へ
到着が5時ごろだったので、もう閑散としていました
すでに店じまいを始めている!
滑り込みセーフです
R0012141.jpg


M家父はアメリカに来て一番おいしかったと・・オイスターバーで1杯
                         「生牡蠣」
      R0012140.jpg R0012136.jpg



もうひとつの名物は「クラブケーキ」
カニの身を固めて揚げたもの
P8070009.jpg

これをもって球場へ入りました
でも、ものすごい湿気と暑さで汗が噴出します
こんなときに食べたいものでは決してありません
へなちょこ胃をもっているM家母には美味しいとは思えませんでした
冬に食べたらいけるかな

さて球場へいくと、Tシャツを先着10000名にプレゼントをしていました
          これ↓ ドレスになりそうなサイズです
R0012145-2.jpg



イチローにサインをもらおうとベンチ裏まで降りて行ってきました
     ここです↓      ここではこんなに近くに選手が来ます
P8070018.jpg P8070013.jpg

いよいよ練習していた選手が引き上げてきました!
興奮しつつイチローを探すけど、いない
結局サインをもらうことはもちろん、近くで見ることさえ出来ませんでした


席に戻ってイチローいなかったけど、出場するかな~と心配もしたけれど、
ちゃんとラインナップされていました
P8070025.jpg



1番で打席に入り、ヒットをうち、盗塁も成功
周りはOriolesファンばかりだけど、気にせず応援
P8070027.jpg P8070029.jpg



7番でジョウジマも出場してました
なんて応援のしがいがあるチームなんだ~
P8070032.jpg P8070031.jpg



前半は追いつ追われつのシーソーゲームでハラハラし、後半は打って打って
大勝利でした
子供たちにしたら「イチローって?」という世界なので、いつものPHILLYS観戦のほうが
楽しかったようです
暑かったしね~

試合が終わった後にフィラデルフィアまで戻ってくるのが結構つらかった
2時間かかるもんなぁ
でもエム家母的には、かなり楽しい夜でした~!

         ***************おまけ**************** 

前の席に座っていたお兄さんの髪型が気になって・・・
P8070034.jpg

2007
08/07
Tue
18:43:37
初めてのプレイデート
Category【 子供達(アメリカ) 】
今日は花の友達ジーナとのプレイデートの日
(お互いの家で連絡を取り合って日時を決めて遊ぶ日)
初めて出来たネイティブスピーカーのアメリカ人友達だから大切にしてほしいと思って、
母は勇気をだしてジーナママに連絡をとってみました

返事はOK

朝、電話で道順を話しただけで、汗が吹き出てきました
この汗は暑いのだけが原因ではないことは、わかっていますがクーラーON

同じ年で同じ幼稚園にしばらく通っていたHちゃんとHちゃんのママも来てくれました
その後ジーナも到着
久しぶりの再開に3人娘はお互いに恥ずかしそうでしたが、なれてくるといつものように
はしゃいで遊び始めました

その間ジーナママとの会話
このジーナのママはとてもいい人で、ゆっくりとハッキリと簡単な英語を話してくれます
二人の中国人養女を育てているやさしい人です
本当にゆっくり話してくれるので、8割くらいは理解できます
思っていることを言葉にするのは難しいけれど、私の滅茶苦茶な英語でも
聞いてくれるので、約2時間半のプレイデート中も気まずい沈黙をむかえることなく過ごせました

別れ際には「今度は私の家にみんな遊びに来てね!」と言ってくれました
幼稚園が変わっても、ずっと友達でいられるといいね


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/06
Mon
09:24:06
Category【 アメリカの暮らし 】
さて、これは何でしょう
P8040008.jpg





子供たちのかばん掛けを壁に取り付けてみました
IKEAで購入したものです
$1くらいでした
P8040007.jpg


気に入っているのですが・・・
どうですかね?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/05
Sun
13:52:24
カヌーで川くだり
Category【 おでかけ 】
NORTHBROOK CANGEへカヌーに乗りに行って来ました
約2時間かかるコースを選択し、ライフジャケットをつけての挑戦です(っておおげさ
このライフジャケットが雑巾くさくて

出発前 カヌーを上流へ運んでいくトラック
IMG_5071.jpg


出発直後の子供たちはなんとなく不安気で、太郎はビビリ根性丸出しで怖がっていました
IMG_5084.jpg


のんびり漕ぎ進み、時々カヌーを岸に寄せては水遊び
このころには「怖い~!」も言わなくなり、余裕も出てきました
底まで見えるような澄んだ水のなかに、きれいな魚が泳いでいます
釣りをしながら下っている人もいて、M家父はうらやましそう
川のせせらぎと、鳥のさえずりしか聞こえてきません

途中の景色 なんてきれいなのでしょう 森林浴って気持ちいい~
IMG_5116_edited.jpg



このあたりから先、なだらかな水流が続き、子供たちも退屈してきてしまいました
「まだ~?」「もう帰りたい」の発言は花
神経質な花はどろんこのカヌーに座ることを拒み、2時間しゃがんだままの体制です
そりゃぁ疲れて帰りたくもなるわ

その後漕ぎ疲れたM家母も、一緒になって「まだ~?」「ゴールはどこ~?」の泣きモードON
腕が痛い・・・ こりゃ間違いなく2日後くらいに筋肉痛だな・・

それにしても、一艇$45で4人が一日楽しめるのは、かなりお得なレジャーかも
お弁当を持ってきて途中上陸し、休みながら一日かけて下ってくるといいかもしれないな~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す






2007
08/04
Sat
15:06:05
プールパーティ
Category【 アメリカの暮らし 】
ELLでお世話になっている教会の方のご自宅にてプールパーティがありました
アメリカ人の方もたくさん来られるし、知らない日本人も大勢来られるということで、ギリギリまで参加を悩んでいました
でも今日はM家父が一人でNYまでいってしまうこともあり、退屈だなぁと参加を決心

花は初めて腕にはめる浮き輪だけでプカプカ浮かんで楽しみました
太郎も滑り台や飛び込み台からのジャンプでパフォーマンス
P8040012-2.jpg

バーベキューも盛りだくさんで、ホットドッグに始まり、ハンバーガーやこの鳥肉もおいしかったです
P8040026.jpg


退屈に過ごすはずだった土曜日が楽しい一日に変身しました
教会関係のみなさま、ありがとうございました

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/03
Fri
22:35:05
Category【 子供の教育 】
そろそろキャンプも終わりに近づき、イベントが続きます
最終日には使い捨てカメラを持って行き、自分たちで思い出に残る写真をとることができます
前日の今日もカメラを持っていくことが出来ました
太郎も張り切って出かけていきました

お迎えのときにバスから降りてくるなり
「カメラなくしちゃった」と言うではありませんか

でもどうやら、バックパックの上に置いておいたら、他の子が持っていってしまったらしいのです
(勝手に持っていくってどういうこと?)

でもまぁそれなら仕方ないか
名前も目立つように3箇所に書いてあることだし、もしかしたら出てくるかも
と思いつつ、もうひとつ買いに走りましたよ
最終日のためにね

そして最終日、使わないときはどこかに置かずにポケットに入れなさいとしつこいくらい言って送り出しました

で、午後バスから降りてきた太郎にカメラは戻ってきたかと聞いたら、
他の子たちも一緒に「○○が使っていて、全部使ってしまっていた」と言うではありませんか

3箇所も名前を書いてあって、気付かないわけがないのに
故意に他人のものを使うとは、いったいどういう神経をしているのか

なんだか以前にもこういうことがあった(「カルチャーショック!躾の違い」)
嫌な感じ
あの時と同じ、嫌な気持ち

名前をしっかり書いたカメラを持って帰って家族に渡し、親は平気で現像に出すのでしょうか
私たち日本人には理解できない
あぁ嫌だ嫌だ

そんな人になってはいけないとしか、今日の出来事を子供たちに説明できない

これも日本ではありえないような経験で済ませていいものか・・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す




2007
08/01
Wed
11:20:16
ヒナ
Category【 フィラデルフィア 】
アパートの中を歩いていたら、発見
卵の殻です
P8020046.jpg   P8020047.jpg

この木の下で見つけました
P8020045.jpg
見上げるとピーピー泣き声が聞こえるような・・・

鳥の巣は見えないけれど、きっとここにいるのね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックお願いしま~す