2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
いよいよハロウィン当日
今日は花と太郎の学校で、それぞれハロウィンパレードがあります まずは朝一番で花の幼稚園へ 3歳児クラスもあり、みなとてもかわいい ![]() 女の子はプリンセス 男の子は消防士が多かったかなぁ ![]() ![]() 我が家の姫も白雪になりました ![]() 午後からは太郎の学校で盛大なパレードです こちらは6歳児から11歳まで勢ぞろいなので、衣装もさまざまでした おや?太郎!Jちゃん(右隣の女の子)と海賊夫婦みたいだわ ![]() ![]() パレードの後は教室に入って先生からのプレゼント、カップケーキをいただきました 花もしっかりお兄ちゃんの隣に座って1人前いただきました ![]() ハロウィンパレード 楽しいじゃないか! ディズニーランドのパレード並みに楽しめました 来年は何に変身するかなぁ たのしみ 夜も楽しみが続きます ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供の教育 】
10月に入り、学校の宿題に四苦八苦している私達親子
最近の算数ではコインについての問題が出ています これがなかなか曲者 ![]() 1¢の計算はわかっても5¢硬貨が混じってくると、なかなか理解するのが困難なようで・・・ どうやって説明すればわかるのか・・・ 親も頭をひねります 1セント硬貨を5枚袋に入れて、これと5セント硬貨が同じだよと見せる その場ではわかっても、束になるとなかなか難しいようで・・・・ それでも算数のテストは容赦なくやってきます う~む、こまった とうとう、おもちゃのコインセットを買ってきて、毎晩お買い物ごっこをしながらお勉強です! ![]() ![]() もうすく25セント硬貨も出てくる ![]() もう!どうするんだっ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 フィラデルフィア近郊の買い物 】
何度かいやな目に合ったので、あまり足の向かないレディング・ターミナル・マーケットですが
Discrimination ←そのときの記事 M家父がアイスクリームを食べるというので行くことに ![]() ![]() これが目的のアイスクリームやさん 有名なの?そういうことに疎いので、全然知りません ![]() ![]() 我が家のチビ達がアイスクリームを食べている横におじいさんが一人で座って注文しました こういうのって日本ではないよな~ アメリカの老人がアイスクリームを食べるのは日本の老人が饅頭を食べるようなものなのかな ![]() Reading Terminal Marketのサイトです クリックすると飛びます ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 作品・絵日記 】
子供達が学校で作ってきた作品です
画用紙にマカロニを貼り付けて骸骨 ![]() すごいアイデアだ ![]() と思っていたら太郎も学校で作ってきた! こちらでは定番のクラフトなのかな? 骨盤は白い豆でできているあたり、アイデア満載です ![]() なんだか立体的になっている 花は糊をつけただけだよというけれど・・・・? 真相は謎のままです (花作) ![]() 魔女の顔って緑?それとも最近はやったミュージカル「WICKED」の影響かな? (太郎作) ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
ディズニー・オン・アイス
ファインディング・ニモ ![]() ニモのスケートミュージカルを見に行きました 4月に行ったディズニーワールドでもニモのミュージカルを見たけれど、 魚に足が着いているのがM家母にはどうにも違和感があって入り込めない でも子供達はものすごく集中してみてました 純真な子供達には魚に足が生えていても関係ないのね 出演者達の衣装は、大人判のこれ ![]() ![]() 今回もノーボトル&ノーフーズで何も持ち込めない 高い晩御飯となってしまいました セキュリティ重視とはいえ、かなり辛いです 年末は恒例のプリンセス達によるスケートショーも来ることでしょう 去年はプリンセスドレスをきた女の子が沢山いたなぁ 母的にはそちらのほうが好きです ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
突然ですが
これってかわいいのでしょうか・・・ ![]() (あまりにも目に付いて前から気になっていたので、最初に載せてしまいました) 久しぶりに行ったディズニーストアではハロウィン衣装のセールが始まっていました 40~50%引きでプリンセスのドレスやボウケンジャー(こちらではパワーレンジャー)の着ぐるみが売られています なにやら熱心に物色中 何を探しているの??? ![]() 花の目当てはこれ ![]() ![]() ![]() 前から欲しかったガラスの靴を先日遊びに行った豪邸で履かせてもらい、絶対に欲しくなった花 クリスマスプレゼント ![]() 歩くとかかと部分がピカピカ光る(電池仕掛け)という代物 ものすごく喜んでいるので良しとしましょう ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
フィラデルフィア美術館で開かれている RENOIR Landscapes展 を見に行ってきました
![]() 前にも書きましたが、このフィラデルフィア美術館はロッキーの聖地です この階段を駆け上るシーンを覚えてる人も多いでしょうか? ![]() ![]() そして前回カメラを忘れて撮れなかったロッキー像 ちゃんと顎も割れてました ![]() ![]() ![]() 私は実はルノアールの画風はボヤ~ッとしていてあまり好きではありませんでした でも今回のルノアール展を見て、それは少し変わりました 無料で貸し出される音声の説明を聞きながら進んでいくと、 明るい光、今にも動き出しそうな水面がキラキラしているではありませんか! ![]() そういう情景をこの目で見ているような癒しがありました やはり色々な芸術に触れてみないとね 凝り固まっていてはいけないなぁとおもいました ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカで外食 】
渡米333日目の今日、初めてペンシルバニア大学構内の建物に足を踏み入れ、評判のクレープを食べてみました
![]() [キャンパスの景色] なぜか、コーラの缶を片手に首をかしげる銅像 大学のマーク?? ![]() ![]() クレープやさんはこんな風 生地は厚めだけど、アメリカらしくボリュームがあるということで・・・ ![]() ![]() これでは大きさがわかりませんが、大人の顔くらいのサイズ 甘いの1つと、野菜系(メキシカン風)2つを皆で分けて食べました! 一人$3.5の安い昼食!大満足です またこよっと ![]() ![]() ![]() Honey Dijon Tavern Bbaked Ham↑ chicken breast with Zesty Salsa↑ Banana Strawberry and Nutella↓ ![]() 甘いのは本当に甘い!歯が溶けそうでした 皆で少しずつ食べてちょうどいいかも ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
ルースの誕生日会は以前にも行ったことのあるバレエ教室で開かれました
幼稚園を変わってからは初めての誕生日会 ![]() プレゼント選びは毎回大変ですが、今回は特に悩みに悩んだ末プリンセスのゲームを選びました さぁ出発 今日は汗ばむほどの陽気です 会場へついたら、まずはバレエウェアに着替えて、クラフトで遊び始めます その後、皆でそろって輪になり誕生日会が始まると、 「みないで ![]() ![]() 仕方ないと退室し、影から見ていたら、ちゃんとパフォーマンスし始めましたよ ![]() ま~ったく!恥ずかしがりやだなぁ 影から覗くかなり怪しい人になって5分ほど ![]() 少し早めに迎えに行ったら、ケーキを食べながら隣の子と遊んでいました 「たのしかった?」と聞くと「うん ![]() お母さんの前でも恥ずかしがらずお友達とはしゃげるようになるのはいつの日でしょうか・・・・・ お土産にもらった風船とグッディ・バッグをもって上機嫌の帰り道 ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
花の幼稚園のクラスマザーが私達を自宅に招待してくださいました
花にとっては2度目のプレイデート ![]() ![]() (親同士が前もって連絡を取り合って遊ぶ約束をすること) 大きなお宅だろうとは思っていたけれど、これほどとは ![]() 大豪邸の並ぶこの地区 庭には川が流れています 車を置いた公共道路から玄関までの長いこと! ![]() 裏庭にはプレイグラウンドが ![]() 我が家の住むアパートのプレイグラウンドよりも広いぞっ ![]() ![]() おうちの中もすごかった 地下室はもちろん子供専用部屋(プレイルーム)←寝室は別 そこには壁一面の世界地図や壁一面の黒板! プリンセスドレスは20着ほどありました それにあわせた靴や小物も選びたい放題 ![]() 驚きを隠せません 自分の家に帰ってきたときの寂しい気持ちになりました ![]() ああいう世界に住んでいる人は本当にいたんだ・・・ いままで数件のアメリカ人の家を見てきたけれど、このカルチャーショックは私の人生の3本の指に入る衝撃だったなぁ お金に余裕のある人は心にも余裕があるのね だから私のようなアジア人に優しくしてくれるのね・・ などと、わけのわからない思考が頭をグルグル回ってしまうくらいの衝撃でした ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
この夏、我が家の2階に引越しをしてきたキムさんご一家から、お茶&ビール
![]() 私にとって、外国人家族と親しくなるのは初めてのこと 結構緊張しつつ、急いで作ったトンカツを持って2階へ行きました いつもは娘さん(中年生)と3人暮らしだけれど、アメリカ西海岸に留学中のお兄ちゃん(高校生)が来ていて、キレイな英語で韓国語→英語へ通訳してくれました 最初は緊張していたものの、家族の紹介から始まり、だんだんと奥さんともおしゃべりできるようになってきたところで、話は料理に やはり、自家製キムチは当然あるとのこと 今度作るとき声を掛けてくれるそうです それに、サムゲタン、ちげ鍋も!もちろん作れるわよと! スゴイ!驚きだ! この機会にしっかり教えてもらっておこう ついでに韓国語もね! やさしいお兄ちゃんに、たっぷり遊んでもらって帰りたくないと ![]() お兄ちゃんは、今度は外でフットボールしようねと言ってくれました ![]() 帰り際、自家製キムチを分けていただきました! スゴイなぁ 食べるのが楽しみです ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
この前の土曜日、我が家は外出中にレッドゾーンで車のバッテリーがあがってしまい、立ち往生しました
[初めてAAAのお世話になりました]←そのときの記事 そのときはAAA(日本のJAFのようなサービス)に電話をしてエンジンをかけてもらったけれど、これから冬を迎えるにあたり、点検は必須 ![]() 今日の5時に予約を入れたから持っていってと軽く言われて、仕方なく行ってきましたよ ![]() 前にバッテリー交換に持っていったとき、早口で色々言われて結構辛かった思い出があるのであのTOYOTAはあまり好きじゃない ![]() でも危険な目にあうよりマシ 店で予約してありますと窓口で言ったら、予約は入ってませんね~と またかよ~!アメリカ! それでも見てくれる様だったのでホッ ![]() 結局バッテリー交換とオイル交換をしてもらい、他にも色々と変えることを勧めるといわれたけれど、全部やったら$590だと言われたし、私はよくわからないので夫と相談してまた来るといってその場をしのぎました かかった時間は2時間ほど 子供達も退屈しつつ、もらったぬりえをして待ってられました 帰りは久しぶりに安心して快適ドライブ ![]() スイスイ~っと走っていたら、幹線道路(4車線)の真ん中に人が集まってます なんだ~?と思いつつよけながら通ったら、人が倒れてる ![]() 死んだのか?! ![]() あぁ足が動いている・・・ こんな道を横切るほうが悪いと思うけど、平気で渡る人多いのです 黒人街では当然のように歩いてたりします でもこの近くで、めずらしい ![]() もう日が暮れていたから、黒っぽい服装で黒人の人が歩いていたら確認するのは困難だったのでしょう 加害者にも被害者にもなりたくない あぁいやだ まもなく渡米して1年、今一度気を引き締めなければ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 作品・絵日記 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
AAA(トリプルエー)というのは日本のJAFみたいなものです
今日はイタリアンマーケットの方へ出かけていました 買い物を済ませて、さて、帰ろうと車のエンジンをかけようとしてもかからない ![]() なんてこった! こんなところでバッテリーが上がってる ![]() (我が家の車は2年目ですが、走行距離は45000マイルを突破してます) 家族で出かけていたので、M家父がAAAに電話 ![]() 最後に「Have a nice day!」といって電話が切れたようです・・・ この状態ですでに「よい日」ではないような気がするが・・・・ こういうときにも励ます意味で「Have a nice day!」なのだろうか? 「1時間半くらいはかかる」と言われて、ボーっと待っていたら、なんと20分で到着! アメリカ人 ![]() ![]() ありがたい! 「このバッテリーは早々に変えたほうがいいよ~」と明るく言って去っていくおじさん あぁM家父がいるときでよかった 冬が来る前に点検に出そうとは言ってたけれど、まさか危険地帯 ![]() 帰宅後、早速点検の予約を入れてもらいました でも持っていくのは私 専門用語を言われてもわからないし、気が重いなぁ~ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
前にも書いたような気がするけれど、アメリカでは小学校へ入学
![]() 入学式 ![]() 日本人 ![]() そこで、このたびめでたく1st Gradeに進学した子供達を集めて、お祝いをしようということになりました~! ![]() といっても本人達のためというよりは、親が納得したいためというほうがホントのところかもしれません ![]() だんだん寒くなってきた今日この頃だけれど、外でケーキを食べつつかんぱ~い ![]() ![]() このケーキ、アメリカの味じゃなくて本当に美味しい! クリームも甘すぎず、スポンジも塩辛くない! この後、1年生になったので抱負を述べてもらいました 「カタカナをがんばりますっ」といった太郎! いっぱい頑張ることがあって大変だ~ 少し頑張って、たくさん楽しんで成長してください ![]() ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
花の通う幼稚園の秋祭りがありました
10月に入ったころから、ボランティア募集とか秋祭りがある旨の説明プリントが毎日のようにかばんに入っているという力の入れよう! 英語を話さなきゃいけないのかと少し憂鬱だったけれど、行ってみれば楽しいお祭りでした! こんな雰囲気 ![]() さっそくクラフトコーナーでなにやら作成中 ![]() 先生と父兄のボランティアの方々による、気合の入ったお化け屋敷 花も恐る恐る入って行き、動き出すタランチュラや魔女にも触ってみました ![]() ![]() アメリカのお祭りでは欠かせないフェイスペインティング どれにしようかなぁ ![]() 手品師もいました!間近で見るとやっぱりスゴイ! ![]() これは上を速くまわし、そこにインクをたらしてアートするというもの ![]() 子供ならではの色使いというか、沢山のすばらしい作品が出来上がってましたよ 「楽しかったね」 行くまでは憂鬱だったM家母も、十分楽しめました! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
|
|
Category【 英語の壁 】
最近英語学校へ行き始めたM家母です
そこには色々な国の人が来ています 韓国人の人は大抵、アメリカンネーム(←これ勝手に自分でつけるのです)を持ってます 韓国人の名前で例を出すのは難しいので日本人でたとえると・・こんな感じ ケイコ→ケイト ハナコ→ハンナ ミナコ→ミシェル など 似たような感じでつけることが多いようです で、突然「日本人の名前は覚えられない!アメリカンネームつけて~!」とかわいらしい韓国人のジーナ(アメリカンネーム)が言い始め、そこにいた日本人にあなたはソフィア、あなたはエミリーね・・・ そしてM家母を見ながら、アンジェリーナね へっ ![]() なんて? わたし、アンジェリーナですか???? いや~恥ずかしい わたし、今日からアンジーです ![]() ハハハハハハ・・・・・ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
昨日はコロンバスデー(コロンブスが新大陸を発見した記念日)で花だけお休みでした
で、ハロウィンの衣装でも見に行くか~と出かけたのがここ たっくさんのハロウィングッズが陳列してました こんな衣装をきて歩くのか~!?と信じられない思い・・・ ここにも21号サイズのものが売られているのかな? ↓これはティーン用と書いてあったけど・・・ ![]() マスクも色々ありますが・・・・悪趣味だなぁ ![]() 結局、花はピカチュー(「そろそろハロウィンの準備」で公開中)、太郎は海賊になることにします どうか雨が降りませんように・・・ 少し暖かい日でありますように・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
花の新しい幼稚園が始まって1ヶ月が過ぎました
少しずつですが、お友達の名前を覚え始め、あいさつをできるようになってきたことに驚きを感じる母です 花には日本人のいない環境のほうが、恥ずかしさは薄れるのかなぁとおもったりします 小さい子は言葉なんか無くても遊べるんだなぁ 恥ずかしくてなかなか挨拶ができなかったのに、最近では大きな声で「Bye Bye!」といっているではありませんか! 当たり前のことなんだけどできなかったのに、いつの間にか大きな声で言えるようになって・・・母はうれしい ![]() バレエも楽しくて楽しくて、お母さんが見てないと思って大きな声で歌い踊り・・・・ ![]() ここでもお友達を作り、楽しそうにはしゃいでいる姿をみて胸をなでおろしつつ、母も頑張らねばと思う今日この頃です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
またまた行ってきました
The Franklin Institute Science Museum 先月までのTUTANKHAMUM展が終わり、新シリーズに様変わりしてました ガスで噴射するロケットの実験あり、天体表を作って持ち帰るコーナーあり 勉強になります ![]() 火星のでこぼこ道を転がって降りられるようにロボット組み立てようコーナー ![]() プラネタリウムも新しいものに変わっていて、日本が製作したのか、最初のアナウンスだけ「ようこそ」と日本語 地球の周りを飛んでいる飛行機もJALでした~ 宇宙飛行士やロケットについて説明してくれるショー ![]() アメリカの子供達は自分から進んで手を上げて、いろいろ質問をしたり、発言したりと積極的! そして変な答えをしても、とんでもない質問をしても、お姉さんは真剣に対応してくれます こういうところは子供も大人も見習うべきかも・・・ なかなか楽しい半日でした 宇宙好き、ロケット好き、恐竜好きのお子様にはとっても楽しい今のフランクリン博物館です! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカで外食 】
中華街で飲茶をしました!
龍鳳大酒楼 H.K.Golden Phoenix 911-913 Race Street Philadelphia,PA 19107 tel;215-629-4988,215-629-4989 fax:215-629-0913 いつも同じ店ではつまらないので、すこし冒険 でも店構えも立派だし、中国人に大繁盛してました ![]() 最初のワゴンでつい取り過ぎてしまう餃子やシュウマイ類 ![]() ![]() これはただの厚揚げだった 失敗 しし唐海老のすり身詰め おいし~! ![]() ![]() 大きくて具もたっぷりのチマキ GOOD! 中華粥 鶏肉とピータン入りで気に入った! ![]() ![]() このほかにも数点たのんで大満足したのに、価格は$30でした! やす~い! やっぱりハンバーガーやピザって馬鹿らしいとつぶやくM家父でした ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 フィラデルフィア 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 料理 】
缶詰だけで本格タイ風カレーをつくるレシピ?を教えていただきました
材料はこれだけ【ハナルーン(H mart)ですべてそろいます】 ![]() ![]() 写真右のカレーペーストには緑缶のほかに赤缶と黄色缶があります 辛さ的に緑→赤→黄の順番かなぁ ココナッツミルク1缶と同量の水 コクを出すために少量の砂糖 ここに具(フクロダケ&たけのこ&鶏肉or海老&大根短冊切り)を入れて最後にカレーペーストを加えれば出来上がり! たくさんのパクチー(シラントロー)をのせていただきま~す 簡単だけど、結構イケル いい事を教えてもらいました ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家