2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
待ちに待ったスイミングの初日です
先日体験に行った張本人の花は「おぼれたら いやだから」と言って、習わず、それをみていた太郎のほうが習うことになったのです それにしても、頭上がっているかっこ悪い泳ぎ方でもとりあえずなのか、誉める、誉める 「GOOD GOB!」 「EXCELLENT!」の連発 ![]() この泳ぎ方でエクセレント!はないだろう・・・ と母はおかしくなってきてしまいました それでも子供の自信をなくしてはいけないアメリカ方式で誉めまくっておきました ![]() まぁ頑張ってくれたまえ・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
寒い!
朝から厚い雲が空を覆っていて、かなり寒いです ![]() しばらく暖かい日が続いていただけに、この気温は身に応えます ![]() そんな寒い日ですが、Rちゃんの誕生日会が「アロハスタイル」というフラダンスの教室で開かれました ![]() 男の子は太郎だけだけど、大丈夫?と心配してくれたRちゃんママですが、我が息子はそんなことは全く気にしないので大丈夫です ![]() 先生方の腰の動きは信じられないほど美しかったです 子供達も頑張って踊っているけれど、なかなか難しそう・・・ ![]() おいしいジャンボクッキーもいただき、アロハ~で幸せな時間を過ごしました ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
準備にも参加し、何とか頑張ったエム家母です
いよいよ本番がやってきました こんな日は子供はもちろん留守番です アメリカでは当然のようにベビーシッターに来てもらうわけです 我が家もご他聞にもれず日本人のベビーシッターに来てもらいました 18時からはサイレントオークションと言って、商品の前に置いてある紙に自分に割り当てられた番号を記入していく方法で雑談しながら2時間ほど過ごします この雑談が辛いわけで・・・ 今日はエム家父もいたので、何とか乗り切ろう ![]() この間、M家父は設置されたバーから飲む ![]() ![]() そしてサイレンとオークションで数点私達の番号も記入しました (もちろん現実的な価格のもののみです ![]() いよいよ20時になり、ディナーを食べながらのオークション ![]() オークションが始まる前に、今夜のプレゼントとしてワインセラーからのワイン2本とレストランの食事券$100分が誰かに当たります 大きなビンの中から番号を書いた札を引き当てると 「ナンバー71 ![]() じつはこれM家の番号でして、何が起こったのかわからないまま、その場に立ちみんなの拍手喝采を浴びたのです ![]() エム家父は酔っ払っていてほとんど役に立たない ![]() ひぇぇぇインタビューされたらどうしよう ![]() マイクを向けられることも無く、商品のワイン2本と高級レストランの食事券$100分を受け取りました あ~よかった ![]() この先のオークションの価格のすごいこと ![]() 上流階級の皆さんはお金の価値が一桁ちがうんだなぁとよ~くわかりました 商品を$6500(¥70万)とか$4500(¥50万)とか平気で落札していく まぁ フロリダの別荘かします券とか、 ボートハウス貸します券とかは納得しても 驚いたのは 子供達が作ったキリンの張りぼてに3歳児クラスの子が手形をつけたものに$650 この写真のフラミンゴは4歳児クラスの子が自分達でちぎった紙を貼って作ったらしい→$700 ![]() いや~思い出とはいえスゴイ額だわ クラス写真に子供達がサインしたものが額に入って$400 ![]() これはアメリカの思い出にも是非欲しかったけれど、$200を突破した時点で諦めました ![]() あぁ刺激的な夜だった・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
さて、オークションの準備から開放されたM家母は、楽しみにしていたNBAのプレーオフを見に行きました!
みんなの盛り上がりはかなりのもので、その興奮っぷりは ![]() 混雑するだろうと早めに出かけたので、色々と遊びが出来ました 母VS息子でバスケット対決←まだまだ6歳児には負けません! ![]() お決まりの無料フェイスペインティング ![]() これは今日の対戦相手ピストンズの出身地デトロイトの車をハンマーで破壊すると言う企画らしく、ひとり$1で貴重な体験が出来ます (だって普段こんなことできないでしょ?) ![]() デトロイトは車メーカーの集まる街だったと思います・・たしか・・・ M家父はやれば~と太郎に勧めていたけれど、癖になったら困るのでやめてもらいました そしていよいよ会場へ!みなの熱気はかなりスゴイ 今日全員に配られる白いTシャツを着ているので、客席は白一色でした ![]() 試合は大方の予想(sixersの4連敗で終了)を覆す健闘っプリ ![]() そして観客の声援も滅茶苦茶うるさい・・・ ![]() そして、10点以上差をつけての大勝利 楽しかった~ 日本に帰ったらこれがみられなくなるかと思うとかなり悲しいな ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 英語の壁 】
朝9時半に花を友人宅へ送り届け、その足で幼稚園に行きました
今日は昨日よりも人が多く集まって、なにやらワイワイと準備が進んでいて、私的には非常に居心地が悪い ![]() でも、今日も「何をしたらいい?」と聞きながら作業開始 まず、200本ほどのバラの茎を切って下の方の葉をもぎ取り、バケツにつける アメリカのバラって全然香りがしない・・・種類によるものなのか、アメリカ人はバラの香りが嫌い??なのかは不明 ![]() ![]() その後はやっぱり壁に紙を貼ったり、窓に紙を張ったり、黙々と黙って作業しました 昼食はサンドウィッチが振舞われたけれど、 「あぁおにぎり ![]() というわがままな舌がサンドウィッチを受け付けなかったのでした 9時半から3時半ごろまでせっせと働きましたが、そろそろ太郎の帰宅時間となったのをいいことに、退散させていただきました 後で聞いたところによるとこの日も結局22時を回るころまで作業していたそうです 毎年こんなスゴイ準備をするんだなぁ 明日の夜はいよいよ本番 どんな夜になるのでしょうか・・・・ アメリカの上流社会を垣間見るのが楽しみです by 平民 ![]() ![]() ![]() ![]() 飾り付けの終盤、商品も陳列され始めました これすごく魅力的だけど、元値が$400とある! 子供のために$400のこのおもちゃを買う人がいるってことだ~ね~・・・ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 英語の壁 】
花の幼稚園の年度初めに“英語が話せなくても出来るボランティア”として名前を連ねたオークションの会場作り
いよいよ本日の午後から始まりました M家父に早く帰宅してもらい、母は17時ごろから幼稚園に向かいました すでに幼稚園には数名のお母さん達が来ていて、作業中 ワイン ![]() なんちゅう優雅な・・・・ 私の仕事は幼稚園中の壁や窓に白い紙を張っていくこと たしかに誰とも話さずに出来る作業だわ ![]() しかし、紙は巨大で重い・・・ ![]() ![]() この日は結局23時までがんばりましたよ~ 明日も一日中この作業です 幼稚園がこの状態なので、明日、花はもちろんノースクール お友達の家で一日あずかってもらえる事になりました 母もまだまだがんばりますよ あのアジア人の親は何もしなかったと言われたら可哀想だからね ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 作品・絵日記 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 子供の教育 】
花の幼稚園では科学のことも教えてくれます
これは紙袋に入れたジャガイモに手足が出てくるのを観察してねというもの 日本だったら芽が出るのを観察するとなるのでしょうが、そこはアメリカ ![]() ちゃんと顔をつけて帰ってきました ![]() 地球や太陽のことも教えてもらい、 「SUN がなくなるとね MOON もどこかにいっちゃうんだよ」と家で説明してくれました 太陽 ![]() ![]() 学年末には、先生のロケットで月 ![]() 「絶対に帰ってきてね」というと、 「もしも かえって これなかったら かなしいから いっしょに いこ ![]() 言って誘ってくれるけど、お母さんは待ってるよ ![]() だから、絶対に帰ってきてね ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
RINFLINF BROS.
AND BARNUM&BAILEY OVER THE TOP という名前のサーカスを見に行ってきました 子供達にとっては初めての、そして母にとっては ![]() ![]() ぞう ![]() ![]() トラ ![]() ![]() 太郎がとっても楽しみにしていた、バイクの演目も ![]() この小さい球の中を7台のバイクがクルクル回るのには感心しきりです ![]() 子供達はどう感じたのかなぁ M家母は、動物達がかわいそうに感じてしまいました トラなのに猫のような動きを仕込まれやらされていたり、 ゾウが巨体を持ち上げて後ろ足だけで立ったりする姿に素直に感心できなかった 私も大人になったと言うことなのか、童心を失ったと言うことなのか・・・ 犬がフリスビーをジャンプしてキャッチする芸には感心しましたケド これって矛盾してるかな~? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 フィラデルフィア 】
何箇所も見て探し回っているアイスホッケーキャンプ
今日は約50Kmもはなれたリンクに行ってきました もっと怖い場所にあるのかと思っていたら、意外と安全そう ![]() アイスホッケーキャンプは高いのです 一番近くて$250のリンクはスケジュールがあわず、 他のリンクはなぜか1週間$450位が相場のようで、半ば諦めております こうなったらローラースケートホッケーに切り替えるか!? スケート靴を買いなおさなければならないけれど、アイスホッケーキャンプに入れると考えたら差額だけで4足くらいは買えそうです ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 フィラデルフィア 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
最近ノートパソコンの調子が悪い
小学校から借りてきた子供用のCDをインストールしてから「ん?」と思うことが度々あったのだけれど、ついに画面がゆがんだ ![]() マニュアルを見つつ、格闘すること数時間 復元したり、ウィルスチェックをしたりしてみたけれど、セーフモードでしか立ち上がらなくなってしまった もう残されたては初期化しかない ![]() アメリカ ![]() パソコンが無ければ、日本の情報は入ってこないし、通信も出来ない ![]() そんな生活考えられない! 初期化することで立ち直ったけれど、こんなことはもうゴメンです 太郎、もうELLのクラスからCDを借りてくることは禁止だ! |
|
Category【 おでかけ 】
金曜日、土曜日と暖かかったので、今日も暖かいだろうとジャケットを持たずに野球
![]() 今日は昨年の優勝記念キャップを子供にだけ配ってくれる日です ![]() これ ![]() ![]() 午前中も日が当たるとあたたかく、今日も暑くなりそうだ~!なんて思っていたのが大間違い ![]() 寒くて寒くてフリースを巻いて観戦となりました これって前回の二の舞じゃないか ![]() なんて学習能力の無い親達なんだろう ![]() ゴメンよ子供達 ![]() 試合前には、ファンにライン引きをさせてくれるというサービスもありました ![]() なにを基準に選んでいるのか??? この女の子はかなりかわいかった・・・ このあと空は厚い雲 ![]() となると寒い寒い 最後まで見ると言い張るお父さんを残して、我々3人は8回で車に非難したのでした・・・ |
|
Category【 おでかけ 】
今日は桜サンデーといってフィラデルフィアの桜祭りの日
その近くに動物園もあります 動物園の駐車場から桜祭りが見えないかなぁという甘い考えで動物園にも行くことにしました 今日はメンバーだけ8時半から入れる日です 春とあって動物達も元気に動き回っているし、餌を食べている動物が多くとっても楽しめました 歩くゾウガメ ![]() 日本ではズーラシアにしかいないオカピ ![]() 先日ダラ~っとねていた白熊も元気! ![]() 孔雀は発情中・・・ ![]() ちびっこ動物園ではトラクターに乗り ![]() ヤギにブラシをかけてやり ![]() えさもあげました ![]() 暖かくなってきたことだし、また来よう でも、今日は寒かった・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 作品・絵日記 】
|
|
Category【 フィラデルフィア近郊の買い物 】
|
|
Category【 おでかけ 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 子供の教育 】
久しぶりにELLのボランティアに行ってきました
先生と一緒に本を読んだり、一人でカセットテープを聴きながら本を読んだりする日もありますが、今日はパソコンで勉強をする番でした というのも、英語を母国語としない子供達が集まって勉強するのですが、その実力が個々で全然違うのでグループ分けされているわけです ![]() 私に似て語学が得意ではなさそうな太郎は、なかなか読み書きが上達しません ![]() 私が子供のころ ![]() ![]() 一人で本読みの時はボーっとしていてても、このパソコンを使う日はどの子も集中しているようです 現代っ子だなぁ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 フィラデルフィア近郊の買い物 】
|
|
Category【 おでかけ 】
今日もまたまた
![]() ただいまスポーツ観戦、4連敗中のM家ですがプレーオフ進出間近の76ersには期待が膨らみます そして、今日は76ersのマスコット、決してかわいくないHIPHOPの11回目の誕生日 ![]() 昨年も10歳の誕生日の日に行ってオルゴールをもらいました 今日も子供達にだけHIPHOP T-シャツがもらえます 期待してはなかったけれど、なんてかわいくないTシャツなんだ ![]() ![]() フィラデルフィア名物プレッツェル君もいました ![]() ![]() ![]() パワーボートというものらしい 海をものすごいスピードで走る船(?) なぜ球場の前に展示(?)されているのかは不明 歩行者はみな振り返ってました いった値段はいくらなのでしょう ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
かなりのチャレンジだとは知りつつ、中華街で髪を切ってみました
![]() その名も 都市麗人形象設計 ![]() 実にあやしい・・・ でもM家父は最近ここできるのが ![]() シャンプー&カット&ブローで男性$12、女性$15という価格 中華系ならではで、チップも$1でOKなのだ ![]() で、その腕前ですが、そう悪くない ![]() M家母が以前チャレンジした韓国系の美容院よりもはるかにいい ![]() はさみ ![]() これなら髪をそろえるだけとか、まっすぐに切るだけならOKでしょうという結論に達したのです ↑ 一緒に切りに行ったY子サンも同意見 ![]() ちなみに店は中華街の中 1024 Race St (11th & Race)のあたりです ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
冬場のアイスホッケーが終わり、今月からは野球
![]() スタートの日にふさわしく、気温も20度まであがり、野球日和です といっても明日からはまた最高気温10度の予報なのでラッキーと言えるでしょう ![]() 練習が始まってからしばらくながめていましたが、 少年達はみなボールを投げるのは上手でも、キャッチできない ![]() こんなんで大丈夫なのか ![]() まぁ、アイスホッケーのときもはじめは滑れないところから始まったのだから余計な心配なのかな ともあれ、野球も楽しんで帰ってきたのでよし ![]() アメリカで色々体験して、なにが一番楽しいか感じ取ってくれるといいなぁ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家