2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 おでかけ 】
昨年の夏もなんども足を運んだMannセンターでのフィラデルフィア交響楽団の演奏会
今年も無料芝生席をゲットして出かけてきました 今日のスペシャルゲストは、ヨーヨー・マ ![]() 芝生席のいいところは寝転べるところ 今年も空を見上げながら、気持ちのいい音を聞くことができました ![]() 子供たちはやっぱり退屈 静かに聴けるのも1時間が限度かな 明日もキャンプがあるから、メインのヨーヨー・マ氏の演奏が終わったところで早めの帰宅と相成りました ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの都市観光と食事 】
ワシントンDCから足を伸ばしてアナポリスへ
とってもかわいいキレイな街でした ![]() ![]() アナポリスと言えば、 ![]() ここにはいるにも、やっぱりセキュリティチェックとIDの確認が必要 今回は時間がなかったのですが、また今度、ここをメインに観光に来たいと思います メリーランド州の名物は蟹! ここでしか取れない種類の蟹を昼食に食べることにしました Buddy's Crabs&Ribs 蟹のスープ ![]() 魚介のガンボ ![]() サラダ ![]() ムール貝 ![]() そして、蟹!この蟹は手のひらサイズです お姉さんに食べ方指導を受けて、食べる食べる ![]() なぜか、ムール貝はプリプリ感がなく、いまいち・・・・・ 海が近いのになぁ 調理法がだめなのかな・・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの都市観光と食事 】
突然、ワシントンDCへ一泊旅行へ行ってきました
今回はこの前見て回れなかった博物館ツアーです 歩いていく途中、NASAのイベントが開催されていました ![]() 暑い暑い日中に、このテントのありがたかったこと! 涼むにはいい日陰でした そして、ここで暑い格好で歩いている一団とすれ違いました そのご一行がブータンのプリンスご一行だったのです 特別に剣の携帯を許可されているそうで・・・ ![]() たぶん恐ろしく暑かったことだと思いますが、笑顔でいろいろなイベントに興味を持ってご覧になっていました 偉い人はすごいなぁと、へんな感心をしてしまった私です そして本日の目的の博物館には1時間並んで、やっと建物に入ることができたのです ここには独立宣言の原書とアメリカの憲法の原書が展示されていました ![]() 子供たちは何のことだかわかってなかったし、私自身もいまいち感激できなかったけれど、確かにすごいものを見たのだろうなぁ・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
初めてセサミプレイスに行ってきました
チケットが高くてビックリ! 1日券も2日券も同じ値段なことにさらにビックリ ![]() あす新天地へ向けて飛行機に乗るK家と一緒に最後の思い出作りです 混んでいても、高くても、それでも楽しもう! いろいろな顔のエルモがいました ![]() 勇気を振り絞って挑戦したスライダー 終わってみると、「もういっかい!」といってました 一つ乗り越えたね~ ![]() ![]() 楽しい時間はあっという間に過ぎます K家のみなさんと半日遊んで、いよいよ本当にお別れの時が来ました たくさん遊んでくれてありがとう 仲良くしてくれてありがとう 絶対にまた会いましょう ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
車2台と段ボール箱たくさんを積み込むという大掛かりなお引越しには・・・・??
アメリカの法律が許す一番大きなトラックがアパートにやってきました これ以上大きなものになると、前後にパトカー ![]() 乗用車が小さく見えるサイズのトラックでした ![]() 乗用車の駐車場4個分の長さです スペイン語を話すおじさんたちが、車を上手く積み込んでいく様子もじっくり観察 なんにしても、プロはすごいです よくこんな大きなトラックがこのアパートに入ってこれたものだと感心しました ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
我が家のご近所のキムさんからBBQにお誘いを受けました
韓国焼肉 ![]() それでも、私が以前リクエストしたプッチンゲ(チヂミ)とスンズブ(豆腐チゲ)を用意してくださり、感激です ![]() ![]() どちらのお料理も美味しかったです~ マシソソヨ 太郎はキム家の優秀なお兄ちゃんに遊んでもらって大興奮 お兄ちゃんはアメリカの高校を卒業したところです バスケットボールも上手だなぁと思っていたら、高校で表彰されるほどの腕前だとのこと すご~い ![]() 太郎の反則わざにも正統技で対応してくれる大人のお兄ちゃん ![]() 花もキム家のお姉ちゃんにものすごく遊んでもらいました 追いかけっこにも嫌な顔をせず付き合ってくれる優しいお姉ちゃんです 我が家の子供たちはキム家の人が大好き いい隣人に恵まれてよかったなぁ 楽しかった~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供の教育 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
去年知り合った、同じ年のT君にお誘いいただいて、お宅にお邪魔してきました
T君は太郎と同じく野球のリトルリーグに入っていました キャッチボールするんだ~といってグローブも持参しました この炎天下でよく遊べるなぁと木陰から眺めていた母たちです ![]() 家から車で35分ほど走るとT君のすむ街 そこは小さな町で、とてもいい感じです こんなところで小さな町の小学校に通うのっていいなぁと思いました T君はお父さんがアメリカ人ながらも、日本大好きで将来日本に住むことも視野に入れているとのことでした T君が日本にきたら、また一緒に遊べるかな~ そうしたらうれしいなぁ 母は美味しいし、女の人にはいいのよと勧められたザクロ酢を飲んでみて、その味に驚きです おいし~ 今度韓国スーパーに行ったら探してみようっと ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 帰国準備 】
アメリカから買って帰りたいものを具体的に考え始めました
すでに帰国している方から、持って帰ってよかったものを聞いたり、不要だったものを聞いたり・・・ 買ってかえってよかったと勧められたものの中のひとつ お掃除ロボット ROOMBA です ![]() これは働く主婦にはとてもありがたい代物でしょう ![]() そしてもう一つ、日本にいるころから欲しかったもの ダイソンの掃除機です 小ぶりなものを買って帰りたい・・・ ![]() 他にもいろいろありますが、どのタイミングで購入するかな~ 新品で持って帰ると税金がかかるという話もきくので、そろそろ買いどきかなぁ・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
|
|
Category【 料理 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
月曜日の今日、二人とも始めての場所でのサマーキャンプに参加しました
子供たちが始めてということはM家母にとってもわからないことだらけ 英語の下手なM家母にとっても試練なのです まずは朝から夕方までのキャンプに行った太郎 どこに行っていいのかもわからず、そんなことさえ聞かなければなりませんでした それでもどうにか名前を確認してもらい所定の場所へいって一安心 ![]() ![]() あとはピックアップのIDを母はまだ持っていないので、それを作ってもらいにオフィスへ行ったり、Tシャツはどこでもらえるのかを聞いたり、日本語だとなんでもないことでも英語となると一山超えなければならない感じなのです ![]() そして午後からは花も始めての場所でのキャンプに参加 これもまたどこへ行って何をしていいやらさっぱりわからずでしたが、 なんとか指示されたとおりに移動し、キャンプインできました なんだか周りは大きい子ばかりだなぁ 大丈夫かなぁ ![]() それでも、泣きもせず、ぐずりもせず、英語人の中へ入っていくあなたたちは、本当にスゴイ もしM家母があなたたちの立場だったら、きっとグズグズと泣いて親を困らせたことでしょう お迎えまでの3時間半、楽しんできてくれるといいなぁ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
太郎がめずらしくお兄ちゃん心を起こして、花が幼稚園で作ってきた鳥小屋を木に付けてあげようとして
木登りしたら落ちた ![]() ものすごい叫び声が聞こえたと思ったらM家父が抱えて家に入ってきた ![]() 同じアパートにお住まいのY先生に来て見ていただいた ![]() ![]() 本人は精神的なショックのほうが大きいようで、はじめは凹んでいたけれど、だんだん元気になってきた そこで、ちょっと外に行こうとして自転車をこぎ始めたら転んだ その外出から帰ってきて自転車を置こうとしたら、水溜りにしりもちをついた ついてない日ってあるけれど、本当に受難の日だね・・・ この夜 ![]() あまりひどいので一度起こして、寝なおさせた すると朝までぐっすり ![]() いや~ひどい一日だったね 明日からはついてるといいね~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
太郎も今週末で1年生を終了し、夏休みに突入します
今日は記念の遠足の日 遠足といっても、スクールバスで近くの大きな公園に行って走り回って遊ぶという企画 フィールドで遊ぶ道具を一つ持ってきていいよと書いてあったので、サッカーボール ![]() でも本人は野球に夢中で、結局ヤンキースの練習で一緒だったお友達と野球 ![]() 親はお弁当の時間に来てもいいよということだったので、ちょっと顔を出すだけでも行くことにしました ![]() 楽しそうに遊んでいる姿を見て、母は花のお迎えに走ります ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 英語の壁 】
アメリカに来て2ヶ月くらいのころから、ずっとボランティア(無料)で英語をアパートまで教えにきてくださっていたM先生が、ランカスターにお引越しされることになりました
昔、北海道に9年くらい?住んでいたことがあり、簡単な日本語ならわかってくれるという、英語の壁をひしひしと感じている英語初心者にはもってこいの先生でした 日常に使うであろう単語の発音を丁寧に直してくれたり、主婦の生活に密着した英語を教えてくれて楽しい時間だったなぁ 突然の決定だそうで、先週この話を聞いて、今週で最後の授業です 1年以上お世話になっていた先生だけに、とても寂しい ![]() 「Keep in touch ね!」といってお別れです ここのところ、お別れ続きだなぁ さみしいなぁ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 おでかけ 】
去年も一度いったカヌーにのれる川へ今年も挑戦してきました
NORTHBROOK CANOE CO. 1810 Beagle Rd. Northbrook West Chester ,PA 19382 610-793-2279 今年は2回目とあって、昨年ほどの緊張もなく、楽しく乗ることができました 去年はこぐことに必死で周りを見ていなかったのか、それともたまたまなのかはわからないけれど、いろいろな生き物を発見しましたよ ![]() とってもかわいいカナディアングースの親子 ![]() ![]() 泳ぐ蛇 ![]() ![]() 家畜と思われるラマもみました それと、野生のかわうそ!←これには興奮しました ![]() 太郎、一人カヌーに挑戦中! ![]() だんだんといろいろなことができるようになってきます もうすぐ7歳の夏 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
まもなく学期が終わります
というわけで、今習っている野球もそろそろおしまい 雨で中止になってしまった試合などを平日の夜にやってます 忙しいけれど、本人は楽しいようです ここへきて現地校の宿題はでなくなっているから、楽なのかな? 今日の対戦相手はマリナーズ ![]() とっても上手い子がおおく、わがヤンキースも苦戦していましたが この学年の試合はルールを覚えることと、どこに走りどこをカバーするかなどを実践で覚えるのが目的 三振もなければ、守るのも9人じゃないのです 打てるまで打ち、みんなで守る これはやっている子供たちにしたらものすごく楽しくルールを覚える手段だなと感心します ![]() 家に帰っても、まだボード野球ゲームをする ![]() 兄妹でやると、必ず喧嘩だけれど・・・ ![]() 花がホームランを打ち、太郎は僕だって ![]() ・・・・このゲームは器用さが勝利の秘訣なのかも ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
売れ残っていた切符を裁くためなのか、半額になっていたチケットをゲットし、夕方から野球観戦へ行きました
今日はいつもとは違って内野席 おぉ!タグチ ソウ選手がよく見える ![]() ここのところスタメンだったのに、今日はベンチだなぁ・・ ![]() 今日も勝ち試合です こういう試合は見ているほうも楽しい タグチ選手も途中から出てきたし、応援し甲斐がありました 試合終了後、青いTシャツをきた集団が出てきました 先頭に立つ人がホイッスルをピ~ ![]() 何事?と思ってみていたらごみ拾い部隊だったわけです ![]() たったこれだけの人数で、この球場を掃除してたら何時間かかるんだろう アメリカの観客はピーナッツの殻は地面に捨てて当たり前だとおもっているようだから、試合が終わった後は恐ろしいことになってるんですよ 悪しき習慣だと観客自身が気がつかないとだめだと思う日本人です それとも、貧困層のために、わざわざ仕事を作ってあげている・・・・・? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
車で少しいったところにある公園には子供用のバスケットボールコートがあります
少し低く設置されたゴールは、ネットが鎖でできていて、入ったらいい音がするのです! そこで遊んでいると、黒人の男の子が「僕にもやらせて」と言って来ました さすがアメリカ! そして二人で遊び始めました ![]() やっぱり運動神経がちがう こうやってバスケットのうまい選手が育っていくんだなぁ となりのフィールドでは太郎と同じTシャツリーグと呼ばれる1年生の野球チームが試合をしていました 土地が広いから?あちこちにこういう施設・広場があります 日本に帰ったらどこでキャッチボールしたらいいんだろうと頭を悩ませているM家父 たしかにそうだよな~と思うM家母です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家