2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 おでかけ 】
フィラデルフィア動物園の程近く、フェアマウントパークの中にスミスプレイグラウンドという場所があります
ここに、お誘いを頂いて、初めて遊びに行ってみました 入園無料で何時間でも楽しめます ![]() ![]() ![]() 残念ながら、ここは10月末日で冬季休園となるそうです もっと早くこの場所を知っていればと後悔してしまうくらい楽しい公園でした! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカで外食 】
前々から約束していたのになかなか実現できずにいたとってもかわいらしい少女のようなY子さんとのランチ
ARDMOREにあるPRIMAVERAというイタリア料理店へ行きました 7 east Lancaster ave. Ardmore,PA 19003 ここはピザも石釜で焼いている本格的なイタリアン なすとズッキーニのピザ ![]() サーモンのクリームパスタ ![]() ほうれん草のサラダ ![]() どれも美味しかったけど、やっぱりピザが一番かな 雰囲気もいいし、おしゃべりにも花が咲き、とっても楽しい時間を過ごすことができました ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
花とお父さんが野球を見に行っている時間、太郎はクラスメートのBくんの誕生日会へ参加しました
Bくんは言葉のわからない日本人がいじめられているのを注意してくれるような正義感の強い優しい少年です そんなBくんと昨年と今年同じクラスになりました 他にも仲良しの男の子が大勢来ていて、大盛り上がり 野球観戦にも勝るとも劣らない楽しい時間を過ごせたようです ![]() 帰国までに、あといくつの誕生日会に参加できるのかな~ 大好きなお友達の誕生日会で楽しく過ごしたことをしっかり思い出に刻んで欲しいと思います ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカで外食 】
NYメッツ激しく1位争いをしていた今シーズンのフィリーズですが、昨夜めでたく優勝しました
![]() 我が家は昼間からテレビの前で観戦&応援 太郎がサインをもらった投手が投げていたので、これまた大盛り上がり 今日はチーズステーキを買ってきて観戦だといってたので、美味しいと評判の店に買いに出かけました LARRY'S STEAKS 2457 N.54th st. philadelphia,PA (St.Joseph University のそばです) ![]() 確かに肉が美味しいかも 一度食べてみる価値ありですよ でもそのそばあった非常ボタン ![]() ![]() こんなものが町に設置されているのは始めてみました 確かに客層もあまりよくないし、治安もよくなさそうです 買いに行くなら明るいうちがいいかもしれません ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 運転免許取得 】
今日はしっかりチェックも持って、昨日と同じドライバーズ・ライセンス・センターへ
9時半ごろ到着しましたが、8人ほど前に並んでいます ここから待つこと90分、やっと順番がきました アメリカ人!仕事の処理能力低すぎだろ~ ![]() 提示を求められたのは、 今の免許証 夫の職場からの就労証明書 パスポート 免許更新のお知らせレター ここまでは順調だったのですが、いざ免許証の発行の段になると、やっぱりSSNの下四桁は?と聞かれた! 「持っていません」と言っても、下四桁を打ち込まないと免許が発行できないんだよと・・・ 前回あの仕事のできない女MIMIが何番を打ち込んだのかなんて私は聞いてないので、それには答えられない ![]() あのMIMIの無能っプリが約2年後まで影響してくるなんて ![]() 【運転免許取得へむけて~実技編】参照 でも、今回の黒人のお兄さんは無能ではなかった! 元の手続きのカウンターまで連れて行ってくれて、おじさんに事情を説明して 「この人がコードを調べてくれるから、わかったら戻っておいで」と言ってくれた ![]() 免許証発行の際のドナー登録と陪審員登録の質問も約2年前はちんぷんかんぷんだったけど、今回は理解することができたし、ここから後は順調でした あぁよかった 新しい免許証も無事に受け取ることができた! でも写真はとっても変な顔なのだ ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 運転免許取得 】
さて、PAではビザの期間しか運転免許がもらえません
私の免許はまもなく期限切れとなってしまいます ![]() というわけで、まもなく切れる免許証の更新へ行かなければならないわけです またまた色々な書類を集めなければ・・・・ これがまた面倒 夫のビザの種類により、私はソーシャルセキュリティナンバーを持っていません これには色々な不都合がありますが、仕方ないこと まずはソーシャルセキュリティナンバーを発行してもらえません証明を発行してもらいに社会保険事務所へ行かなければ・・・ この件に関しては、免許を取ったときに一度もらいに行った事務所(←クリックすると住所を書いた記事に飛びます)が親切だったので、そこまでいくことにしよう 「私のビザは ![]() ![]() と言ったらトラブル無くこのレターを出してもらった記憶があります 今回もこの文章を紙に書いていったら、あっさりレターを発行してくれました ![]() あ~よかった さて、免許の更新だと勇んで行ったものの、私と来たらチェックブック(小切手帳)を持ってなかった!!! こういう場所の支払いは、チェックかマネーオーダーonlyなのだ ![]() 気合を入れてここまできたのに~! あ~あ また出直しだ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 英語の壁 】
花は今年、ESLのクラスはとらなくていいと通知が来ました
本来喜ばしいことなのかもしれないけれど、それは困ると思っているのは親・・・ 学校のESLは無料で英語教室へ通うようなものだもの しっかり受けて帰ってもらおうと思っていたのに ![]() こればかりは入れてくださいと頼んでも、必要ないのよと言われておしまい だから、自宅でお勉強です とは言うものの、母は発音は教えられません ということは本読みも手伝えないのです 頼みはパソコンのサイト ![]() これは学校のELLでも時間内に使っているサイトです 私に語学のセンスが無いのだから、子供に求めても無理なのは承知 でも、アメリカに住んでたのに話せないの~?とか読めないの~? とか日本人は平気で言いそうだから心配 語学の習得はそんな簡単なものじゃないのよ・・・ わかってください 日本の皆様 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
朝晩はかなり寒くなってきたフィラデルフィアです
E家の音頭で寒くなる前の最後のバーベキューが開催されました 今日もテーブルの上には素晴らしい手料理が並んでいます 中でも目を引いたのがこれ なんてキレイなフルーツでしょう ![]() こういうものを作れるセンスを持って生まれたかった・・・ ![]() そして、今日はものすごいものがEパパの手によって作られていました 子豚 ![]() ![]() ![]() これが自宅のオーブンから出てくるということ自体、どんな大きなオーブンなんだ?って感じがします 日本のキッチンでは不可能でしょ この豪華なバーベキューも最後かな 切ないね~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
この秋初めてスケートへ行ってきました
ICE WORKSもまだまだ空いていて、下手くそでも安心して滑れます 久しぶりにスケート靴をはいて滑る太郎ですが、意外と忘れてない様子 ![]() 花はやっぱり歩行器なしではビビッて泣いてしまいました $2の歩行器を借りてからは、一人でグルグル何周もすべりましたとさ 父も母も久しぶりのスケートで、やっぱり転びました 氷の上って痛いのね ![]() 秋のうちにまた行こう 何と言っても空いてるからね! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 カナダ 】
新しいビザをうけとりました
![]() アメリカ大使館の近くの市場 ![]() ![]() 無事ビザを受け取り安心したところで、カナダの歴史博物館へ カナダもアメリカ同様移民の国 その歴史の中に中国人も出てきます 中国人のパワーにはいつも驚かされますが、ここでも同様でした 捕鯨の歴史 ![]() 近代のコーナーでは、はじめてみるダイヤル式の電話に悪戦苦闘 ![]() 「どうやってPUSHするの?」と聞かれたので、まわすんだよと教えたら 「えぇ~!!!」と驚いてました お母さんが小さいころは、こんな電話だったんだよと言ったら、またまた 「えぇ~!!!」だって ![]() ![]() インディアンの人たちの貝塚が発掘されているそうで、日本と同じだなぁと感心しました 明日はいよいよアメリカへ戻ります カナダ東部の旅・・・もこれでおしまい ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 カナダ 】
オタワにある自然博物館へ行ってきました
Musee canadien de la NATURE(フランス語) Canadian Museum of NATURE(英語) 両方書いてあるパンフレットおもしろい このほかのパンフレットもすべて両面刷りで、フランス語の裏面に英語が書いてありました 建物の改装中らしく、外壁はすべて囲ってあり、外観はよくわからない 中に入ると、太古には歩いていたというクジラの骨があり、太郎は興味津々 ![]() 哺乳類コーナーでは立派な剥製が今にも動き出しそうで、氷の穴から首を出すのにも勇気が必要なほどです ![]() これは冬眠前の熊が食べなければならないカロリーをお買い物で体験しようというもの バーコードを読ますのが楽しくて、この場から離れようとしませんでした ![]() フランス語と英語が併用されているカナダ東部なので、表示もすべて両方書いてありました サーモメーターで体温が見える! 冷え性の母は青かった ![]() ![]() フランス語と英語の両方で書いてあるのはいいけれど、交通標識などはフランス語だけで書いてあるものも多く、なにがなんだかさっぱり???のまま通り過ぎたりしたこともあります カナダ東部の滞在はヨーロッパにいるような不思議な感覚に陥ることのできます ガソリンがなくなりかけたので、一番近いガソリンスタンドを聞こうと子供を散歩させていたおばさんに声をかけたら、「英語はわからないのよ。娘に電話しようか?」と私たちと同じくらい変な英語で言ってくれました 差別の無い国、カナダ こりゃ、住むにはいいところだろうなぁ・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 カナダ 】
日本人むけの本を見ると、評判とかいてあるシーフード店
ここで夕食を頂きました ![]() まずは前菜(これは店のサービス品) サーモンのすり身がのったパイ ![]() んん・・・?美味しくないぞ ![]() 続いて、注文したサーモン ![]() これは美味しい ![]() 生牡蠣 ![]() エム家父はこれを見ると注文せずにはいられないらしい 母の注文した白身魚 ![]() ・・・・ 父の注文したスズキ ![]() 皮がぱりぱりで、まぁいいかな 期待感が大きかっただけに、がっかりしました オタワはフランス文化とイギリス文化の混ざり合った町だと読んだのですが、イギリス系の店に入ってしまったのかなと反省 美味しいフランス料理を食べたいものだ 子連れじゃ無理かな~ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 カナダ 】
10:00にアメリカ大使館へと出向きました
東京の大使館と同じく、何も持って入れません 車のキーさえ、リモートコントロール付きのものは不可 ![]() 飛行機に乗るようなセキュリティチェックのあと、書類を提出し、面接までひたすら待ちます ![]() やっと呼ばれても、指紋を取っておしまい ![]() さらに待ってやっと面接となりました これなら何とかもらえそう・・・・な感じ? 今回は観光旅行へ来たわけではないので、宿題だって持参しました ![]() 本日分の宿題が終わったら、お父さんがプールに連れて行ってくれました 外の気温は低いけど、温水プールとジャグジーで快適だったらしい (母は寒がりなので洋服のまま見学です) このプールなら毎日来れるね ただし、なぜか12歳未満はジャグジーに入ってはいけないという決まりがありました 湯あたりするから?? 温泉の国で生まれた子供達にはそんな心配無用だと思うのだけれど・・・ こっそり入っていても、ちゃんとセキュリティのお姉さんがダメだししに来ました なんでダメなんだろうなぁ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 カナダ 】
毎日毎日パソコンを開いてはアメリカ大使館へアクセスし、やっと取れた予約は明日
いよいよビザの更新のためにカナダはオタワへ出発します フィラデルフィア国際空港 ![]() ![]() フィラデルフィアからカナダへ飛ばれる方、ご注意! 今回はU.S.AIRWAYSで飛びますが、この航空会社では荷物を預けると 1個目→$15 2個目→$25 3個目→$100 ![]() という恐ろしい額の追加料金がかかるのです ![]() で、今回はずべて手荷物として機内へ持ち込みました ![]() (そして、機内でのドリンクサービスも有料化され、缶ジュースやコーヒー1つで$2 ![]() となると問題は水物 歯磨き粉も持参するのは断念 ![]() ジップロックへ入れて見せればOKかもしれないけれど、小さいものを用意するのも面倒だし、現地で調達しようかなぁくらいの気持ちでした テロ防止とはいえ、本当にやっかいです カナダの首都 OTTAWA 今回ビザの更新の予約を取るまで、カナダの首都も知らなかったM家母です ![]() 恥ずかしい限りです・・・ どんなところなのでしょうか 楽しみです でも、もしもビザが発行されなかったら、アメリカに入国することができず、このまま自費で日本へ帰らなければなりません どうか、そんなことになりませんようにと祈りながらの出発です ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 子供の教育 】
太郎の学校クラス懇談会へ行ってきました
初めて会った担任の印象は、とても優しそう! こりゃいい先生に当たったなという感じです ![]() いろいろな話の中でも興味深かったのは宿題 説明では、20分がんばってできなければ無理をさせないでとのこと 同じ宿題でもパッパとできる子と、ものすごく難かしく感じる子がいて当然だから、一生懸命20分やればそこでストップしてかまわない ですと! はぁ、日本の横並びで他人と比べるような意識とえらい違いだ ![]() こういう環境で伸び伸び育つ子供達はうらやましい それでも、この学校はアメリカでも成績トップクラスの公立校です そうやって一見のんびり進めていく授業でも、子供達はちゃんとできるようになるんだ・・ 日本の(どこか間違っているような)ゆとり教育とは違うなぁ 母として、勉強になりました そして、また反省・・・・ ![]() ガミガミ言って嫌いになったら元も子もない・・・か・・ 明日から心を入れ替えて、母も成長します・・・努力します、はい ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 料理 】
アメリカの粉でスポンジケーキを焼くのって難しいよねってな話から、昔テレビでみた、コーンスターチを使う焼き方を思い出しました
たしか簡単すぎて信じられないレシピだったなぁ アメリカでもsoftasilkという粉を使ったらミキサーで混ぜるだけでしっとり焼きあがるという・・・・ この粉について調べてみると、ミキサーを使って混ぜるだけだとある これならやり方同じだ! コーンスターチを入れる方法で初めて作ってみることにしてみました 卵4個を攪拌(今回はキッチンエイドを使ったけれど、ミキサーでOK) ![]() 粉類(小麦粉All-Purpose 100g、ベーキングパウダー大さじ1、コーンスターチ20g) 砂糖150g、ミルク大さじ1、サラダ油大さじ1、バニラエッセンス適量 すべて投入し攪拌2~3分 ![]() これを型に入れる ![]() オーブン380Fで40分~50分焼いたら・・・・ ![]() ほほ~ 意外とちゃんと膨らみました これなら簡単だしいいかも ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
|
|
Category【 おでかけ 】
先週Cさんに頂いたモモがものすごく美味しかったので、我が家も出かけてみました
Linvilla Orchards 入園無料、その場で食べるのは無料 持って帰る分の収穫だけ最後に支払います ![]() 今は白桃より、桜桃のほうが甘くておいしい アメリカのモモは固くて、ん?と思うことが多いけど、採りたての桃を家で追熟させるといい感じにやわらかくなりました 秋にはいい行楽です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
M家は自転車も持ってないのに、自転車の後ろに取り付けて二人乗りにするものを買ってしまいました
![]() だって、安かったのよ~ 前から欲しかったのよ~ で、立派な自転車をお持ちのEパパにお願いして、 ![]() ![]() 始めはかなりバランスもとりにくく、乗りにくいらしいけれど、慣れてくると段々楽しくなってきた様子 ![]() これで、自転車を買う気モードになってきてしまったM家父 なんとか阻止せねばとM家母 でも、この緑の広い敷地をサイクリングするのは非常に気持ちいいです 花もめでたくコマなしになったことだし、寒くなる前にどこかへいきたいなぁ 【おまけ】 おじさん二人乗り これでセンターシティまで通勤してください ![]() ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 英語の壁 】
オープンハウスとは、学年始めにあるクラスごとの学校説明会です
今日は花のオープンハウスでした 昨年はM家父に行ってもらったけれど、行くだけで何も報告してくれないので、今年は自分で行くことにしました でもね~ 英語がね~ まぁ、紙をくれて話を聞くだけならなんとなるだろうと行ってきた訳です が、やっぱりあった自己紹介タイム! 今年はクラスに韓国人がいる!彼女も英語が苦手かも・・・と淡い期待を持っていたのですが、 自分自身が大学のマスターコースに行くような英語力の持ち主でした ![]() あぁ、やっぱりこんな英語力なのは今年も私だけか ![]() 下手な英語で、できるだけの自己紹介をして、またまた凹みました・・・ もうすぐ帰国だし、英語の勉強はもういいかなぁとあきらめかけていたけれど、やっぱりこれじゃダメだ 最後までできるだけの努力は続けよう 反省のM家母でございます ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカで外食 】
夏休みの旅行中、M家父が太鼓判を押すファーストフードへ行きました
その名は IN-N-OUT 西海岸では普通にあるそうですが、フィラデルフィアでは見たことがありません 肉は冷凍ではないものをその場で焼いてくれます トリプル・トリプル=ハンバーグ3+チーズ3 ![]() ポテトも冷凍ではないそうです ![]() 確かに美味しい どうして東にはこないんだろう ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
3連休最終日はニュージャージー州の海岸Ocean Cityへ行ってきました
ここはファミリーに人気というだけあって、家族連れで大賑わいでした 遠浅だけど、波は高い サーフィンができるほどの波です 少し沖に出るとイルカがたくさんいます ![]() でも我が家はビーチで砂遊び&フットボール そして、貝拾い でも母はパラソルの下から動こうとはしませんよ~ 日焼けに打ち勝てる年齢ではないので ![]() 約4時間も海で日焼けし、帰りの車ではぐっすりおねむでした 帰宅後は景気付けに、おうちバーベキューです 明日から新学年スタート それぞれの学校でがんばってください ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家