2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 未分類 】
もう2年もここ ![]() 初めてここで寝た日は、時差ぼけで夜中に目が覚め、不安だらけだったな ![]() 子供たちも今では見違えるほど成長し、お友達もたくさんできました ![]() 今では帰国後に日本の学校でのことのほうが心配です アメリカと違って、スクールバスもスナックタイムもないよ~ 教室の掃除もトイレ掃除も自分達でやるんだよ~と説明してもピンと来ないようだし どこへ行ってもすぐになれるのだろうけど・・・ とりあえず今は、残り少なくなったアメリカ生活を楽しんで、思い出をたくさん作りましょう! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 英語の壁 】
ものすごく寒い朝でした
午前中いっぱいは0℃前後・・・凍りつきそうです 日が照っているのにこの気温はなぜ 花の学校のWritting ![]() これはサインアップするだけでも、かなり勇気が必要でした 初めての体験で、ドキドキ・・・緊張 子供の英語はただせさえわからないのに、書き方の補助なんかできるんだろうか???? やっぱり問題発生 スペルを教えてくださいと子供に聞かれたのが、ant ![]() ![]() もう一つはルーク!Look なのか Luke なのか聞き取れず、子供が文章を書いて初めて名前だとわかった ![]() もう一人のボランティア・ママは大丈夫よ、私は英語しかわからないけど、あなたは外国語を少しでも話せるんだから問題ないわよ!とおおらかに慰めてくれましたが・・・・・ 来月もう一度あるんだよなぁ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
|
|
Category【 おでかけ 】
今年はチケットが売れ残っているのか、$10で買った76ersの試合
子供達はいつもどおり、フェイスペイントやイベントに意気揚々と参加 ![]() 本当にすごいよ、あなた達は M父はまず、歩き回ってめぼしい参加賞を探しに行きました 毎回どこかでゲームをやっています これには景品があるんですよ~ で、どうやらバックパックがもらえるというゲームを発見 そして、もちろん参戦↓ ![]() みごと、バックパックをゲット というか、参加するだけでもらえるんだけどね・・・ ![]() こんな遊具もありました ここでもお兄ちゃん達はボールを拾っては渡してくれるのです アメリカ人の自分より小さい子への態度は本当にすばらしいです ![]() あとは母のお楽しみ ![]() 席は上のほうだけど、コート全体が見渡せてGOOD ![]() ![]() 快勝し、楽しく応援できました 日本に帰ってからも、なんとか76ersの試合を見れないものか・・・なぁ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
今日はピアノのリサイタル
![]() 2曲演奏予定の花(演奏と言っても、指2本だけで弾く曲です) 行く前に練習をして、準備OK ![]() 今日は暖かいし、朝からの雨も上がったので、ドレスを着ました ![]() 前のときは一人でピアノまで行くこともできなかったのに、今ではちゃんと出て行けるようになりました 彼女は著しく成長してます ![]() こんな素敵な建物で練習&リサイタルしてます 普通にこういう建物が暮らしの中にあるからどこかへ観光へ行っても感動が薄れてしまうんだなぁ こんな経験をさせていただいて、ありがたいことです ![]() しかし、アメリカではこれが最後の発表会かな・・・ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
|
|
Category【 おでかけ 】
太郎のホッケーの学習も兼ねて?今日はフィラデルフィア・ファントムズ(アイスホッケー マイナーリーグ)の観戦に行ってきました
もちろん、いつもの無料フーセンアートと無料フェイスペイントもゲットし、ご満悦 ![]() そして、すいていることに加えて、席も前から6番目だといういい位置 ![]() 無料チケットがもらえる、テニスボール・トスで、お父さんが上手くキャッチしました ![]() このボールをチケットに換えてもらいにいったら、今はまだ無いから後できてねと言われました そこまでは聞き取れたけれど、いつ戻ってきたらいいのかは、何回聞いてもわからず・・・ 太郎、わかった?と聞いたら、うん1回目の休みが終わった時に来てねって言ってるよと・・・ 大人の英語を聞いて、7歳の子供に助けられたのは初めてだなぁ 成長したなぁと思うと共に、自分の英語耳の無さに凹む・・・ まだまだ観戦は続きます こんどはT-シャツトス(リンクから、観客席めがけてTシャツが投げ込まれる)です また飛んできた ![]() ![]() お父さんの隣に座っていた花は、お父さんのキャッチの勢いに押されて椅子から落ちて、大泣きです ![]() それを見ていた後ろの席のおじさん ![]() どうやらこのおじさん、ファントムズの関係者だったらしく、どこからTシャツを持ってきて花へプレゼントしてくれたのです!!! (誰でも着れるサイズなのかもしれないけれど、でか過ぎ!) でもうれしいね ![]() ![]() そして、花もちゃんとTHANK YOU ![]() 二人の成長と、アメリカ人の懐の広さにまたまた感心した夜 ![]() M父は広いところに住んでいると、優しくなるんだ。蟻だってせまいところに入れたら戦い始めるやろ?という持論の持ち主ですが、まんざら間違いでもないのかも・・と思う今日この頃です ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 帰国準備 】
|
|
Category【 アメリカの国立公園 】
Y家のみなさんと一緒にBoulder Field 州立公園へ行ってきました
![]() 国立公園の派手さは無いものの、初めて見る光景に驚きを隠せませんでした まるで池があるかのように、水の代わりに岩があるのです 氷河期時代に岩の中の水が凍り、大きな岩を砕いてできたそうですが、それがそのまま残っている不思議・・・ この岩の池はどこまで続くんだろう ![]() 初めはこわごわ歩いていた我が家の子供達二人も、上手くバランスをとりながら一歩一歩進んで行くことができるようになりました こういう大自然の仕事がそのまま残っているのを見ると、アメリカって広いなぁと改めて感心します ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの都市観光と食事 】
フィラデルフィアから北へ1時間半ほどいったところにある街JIM THOEPEで汽車に乗ってきました
汽車と言っても今回はSLではなくディーゼル車 それでも昔情緒あふれる素敵な車両でのんびり進むのはいいものです あと10日早ければ、さぞかしキレイな紅葉が見られただろうと悔やまれます ![]() この街はとても小さいながら、雰囲気のある素敵な街でした アンティークショップも多く並んでいて、一軒ずつ覗いていくのも楽しい そして、売られているものが安くて驚きです 我が家はいかにも手作りだろうというクリスマスの飾りを買ってきました ![]() これらもひとつ$2以下です そしてお昼ご飯も素敵なお店へ The Emerald Reataurant 24 broadway jim thorpe,PA 18229 オニオングラタンスープ ![]() チキンポットパイ ![]() ポコノバーガー ![]() これまたランチタイムだからなのか、値段が安い! $6~10/人 で食べられます もう少し早くここを知っていれば!と思うような街でした ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 おでかけ 】
|
|
Category【 健康管理(アメリカ) 】
インフルエンザの予防注射
![]() 昨年はものすごく混んでいて、2時間くらいかかったような記憶があったのですが、今年は40分ほどですべての工程が終了しました ![]() 今年は近くの小児科でもいいかなとおもっていたのですが、何と言っても魅力は鼻スプレー 痛くないし、子供も泣かない ![]() インフルエンザの予防接種に行くよ~というと、「鼻?注射?」と確認されてしまった 遠いけど、いいかと重い腰を上げて行って来ました ![]() 子供の予防接種は木曜日3-7pm 予約なしでOK (↓ここにアクセスするとオンラインで申し込みできるそうです) Montgomery County Health Department 1430 DeKalb St.(Entrance on Fornance st.) Norristouw PA 19404-0311 610-278-5117 これで安心とはいかないけれど、手洗いうがいと今日の摂取でリスクは軽減できたことでしょう ![]() 英語に不安があっても、受付時に通訳が必要ですとお願いすると、電話を通してですが日本語通訳を無料で受けることができます インフルエンザくらいならいいけれど、アメリカにきてたくさんの注射を受けなければならない場合でも摂取も無料、通訳も受けられたら安心なのではないかなぁと思います ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの食 】
|
|
Category【 子供達(アメリカ) 】
|
|
Category【 アメリカの暮らし 】
この夏買ったばかりの自転車がパンクしました
どこへ修理に持っていこうかなぁ パンク修理は高いと聞いたしなぁ と二の足を踏んでいたら、M父が修理キットを買ってきた 「よし、$3で直そう」と言ってみたものの、どうするのかはわからず・・・・ 今はインターネットという便利なツールがあります アメリカで生活するに当たり、なんどWebに助けられたかわかりません そして、今回もネットで調べていざ ![]() ![]() わたしもHELPすると言って近づき、手伝っているのか邪魔しているのか・・・・・ ![]() お兄ちゃんは自分の自転車なのに、まったく興味なし すったもんだの挙句、どうやら修理も完了したようです M父やるやん! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Category【 アメリカの暮らし 】
太郎が突然「ぼくスリープオーバーしたい」と言い出しました
誰と ![]() 「C(英語人の女の子)と」 「そりゃ無理だ お母さん一晩中英語は話せないもん」 と訳のわからない理由を子供に話していました ![]() なんと、Cのママからの電話 「Cが太郎とスリープオーバーしたいといってるのよ いいかしら?」 えぇ~!? しかも話を聞くと、うちで泊まるということらしい すでに約束をしてきているらしいし、いつも外で遊んでいる気心の知れた子だし仕方ない・・・ M父 ![]() 約束する前にお母さんに確認すること まずはプレイデートしてからスリープオーバー 女の子とはスリープオーバーはあまりよくない など、太郎に説明しました 母 ![]() ![]() でも子供のためにがんばろう ![]() Cと仲良しの日本人Rくんも誘って(というか助けてもらって)3人でお泊り会です ![]() 夕食とシャワーは済ませてから来てねと連絡をして、家の中に危険が無いかチェック ![]() 午後8時からの大騒ぎとなりました それでも言いつけを守って午後11時にはいい子で就寝 ![]() 何事も無く、無事はじめての英語人とのスリープオーバーを終えたのでした こんなことくらいで食欲がなくなる私 あぁ情けない ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家