2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 帰国準備 】
アメリカに行くことが決まった時は、お先真っ暗だと思っていました
子供はひらがなも満足にかけないのに、いきなり現地校へ放り込まれてどうなるのだろうと不安ばかり感じて 子供はすぐに慣れるというのはうそだと確信してますが、大人よりも自然な英語が話せるようになるのは確かです 学校へなじむために子供たちは、それはそれは大変な苦労をしているのだと思います 異国で親もがんばっているというところを見せるのも大切なのではないかと思いました 1年を過ぎるころから子供たちは徐々に言葉の苦労も少なくなってきて、いつの間にか楽しめるようになったんだなぁと感じたようなきがします もちろん怪我や病気をしてしまったら、英語での対応が必要になり大変でした そんな時は気弱になり、日本に帰りたい病が出てくるわけです でも最初の1年を乗り切ったら、そこから先は時間がどんどん過ぎていってあっという間に帰国となりました それだけ暮らしに余裕が持てるようになったということなのでしょうね 親の都合で言葉も分からないところに連れてこられた我が家の子供たちですが、日本にいてはできない経験を多く積み、心身ともに見違えるほど成長したと思います 帰国を機に、ブログの更新もストップします いまのところ再開する予定はありませんが、日本での生活が落ち着いたらまた別のブログを始めるかも??? これまで当ブログを閲覧し続けてくださった皆様にはこころより感謝申し上げます それでは皆様さようなら~ ![]() スポンサーサイト
|
| h o m e |
最後にCITY HALLへ ≫

ありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィリーですね
楽しんでいらしてください
またブログにお邪魔します
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィリーですね
楽しんでいらしてください
またブログにお邪魔します

今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思います。
これから将来、私達の子供達が異国の地で学んだことを、
人生で生かせる日が必ずくると思います。
日本に帰ってもお元気で!
まだまだ我が家はアメリカ生活が続きます。 日本に帰って、アメリカが
恋しくなったら、またぜひ私のブログに遊びにきてください。
来夏に、Phillyに行こうと思ってますので、また色々教えてください。
ちなみに、私の住んでいたアパートはシティホールから1ブロック歩いた
Walnuts St.沿いでした。 とても懐かしい景色。 ありがとう!
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思います。
これから将来、私達の子供達が異国の地で学んだことを、
人生で生かせる日が必ずくると思います。
日本に帰ってもお元気で!
まだまだ我が家はアメリカ生活が続きます。 日本に帰って、アメリカが
恋しくなったら、またぜひ私のブログに遊びにきてください。
来夏に、Phillyに行こうと思ってますので、また色々教えてください。
ちなみに、私の住んでいたアパートはシティホールから1ブロック歩いた
Walnuts St.沿いでした。 とても懐かしい景色。 ありがとう!
haru-mado母 | #- | URL | 2009/02/24 Tue 21:17 [ 編集 ]

ありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きに行かせて頂きます
いろいろありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きに行かせて頂きます
いろいろありがとうございました

テキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリカ滞在はもう少し続くのでしょうか
くれぐれもお体にお気をつけて、がんばりすぎずお過ごしください
ありがとうございました
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリカ滞在はもう少し続くのでしょうか
くれぐれもお体にお気をつけて、がんばりすぎずお過ごしください
ありがとうございました

こんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアで過ごされた2年ちょっとのこの期間は、
M家さん一家にとってきっとかけがえのない宝物となったことと思います。
本当にお疲れさまでした。
日本でもしばらくはお忙しいと思いますが、
お体を大切に…ご自愛ください。
えいと@
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家