fc2ブログ
09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2009
02/10
Tue
12:49:18
引越しは難しい
Category【 帰国準備 】
長くアメリカにお住まいで、多くの引越しを見てこられた方からアドバイスを頂きましたのでご紹介

まずは捨てられるものはどんどん捨てること

残すものを選んで箱へ入れていくことより、要らないものや処分すべきものを捨てる、あげる、売るなどで荷物を減らす

でも何よりも捨てることが重要

子供たちの作品類も、写真を撮って処分
日本食材も日本人家庭に配る
家具はムービングで処分・・・
残ったものは、もったいないけど捨てる・・・
子供にいつも、もったいないばーさんが来るよ!と言っているのに、ゴミ袋がいくつもいくつも

あぁ引越しって資源時間労力を使うなぁ

思わぬところから入れ忘れた小荷物が出てくる
日本で本当に必要なのか~と自問してみるけれど、思い出の品はやっぱり持って帰りたい・・・

ダメだ
言いつけ守れませ~ん



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります


スポンサーサイト





管理人にのみ表示

Re: おね太郎さん
日本にもって帰ってから捨てるのはお金と手間がかかると分かっているので、大物や日本で捨てずらい物は処分!と思っていたのになぁ
結局日本で入りきらなかったものをお金を払って捨てることになるのかなぁ~
M家 | #- | URL | 2009/02/13 Fri  19:36 [ 編集 ]
Re: えいと@さん
無駄なのか、無駄じゃないのかを判断する能力がだんだん麻痺していくような気がします
特にアメリカから帰国するとなると、あれもこれももって帰りたいような気がしてきて・・・
でも実際日本で使うのか?と冷静に考えると不要だなと思うものまで箱に入れてしまったような・・・後悔先に立たずですね
子供たちの作品もコンパクトになるものはもって帰ろうと思ったのですが、やはり大きいものや平面のものは写真で妥協しました
M家 | #- | URL | 2009/02/13 Fri  19:34 [ 編集 ]
これはねーーアメリカの方がゴミも分別いらないしラクだし
当然のような気もしますが、なかなか・・ですよね。笑
ましてや、海外ですからねーー
記念・・と思う気持ちわかります・・・。
おね太郎 | #- | URL | 2009/02/13 Fri  16:47 [ 編集 ]
こんにちは、えいと@です。

そーなんですよね~~~。
引っ越しで大事なことは「無駄なものは持って行かない」…ってことなんですよね~。
でも、いざ引っ越しとなったらどれも無駄じゃない気がして…。
えいと@も捨てられないタイプですー。(汗)

日本への引っ越しの場合は、家具などは絶対に持って帰れませんが、
子供さんの作品などは持って帰られてもいいんじゃないでしょうか? 全部は無理でも…。
写真でもいいけど…。やっぱり実物があった方がいいように思いますね~。

お引っ越しって大変ですよね! 頑張ってくださいね~!

 えいと@


えいと@ | #- | URL | 2009/02/13 Fri  15:33 [ 編集 ]

TrackBack-URL