2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
|
Category【 帰国準備 】
長くアメリカにお住まいで、多くの引越しを見てこられた方からアドバイスを頂きましたのでご紹介
まずは捨てられるものはどんどん捨てること 残すものを選んで箱へ入れていくことより、要らないものや処分すべきものを捨てる、あげる、売るなどで荷物を減らす でも何よりも捨てることが重要 子供たちの作品類も、写真を撮って処分 日本食材も日本人家庭に配る 家具はムービングで処分・・・ 残ったものは、もったいないけど捨てる・・・ 子供にいつも、もったいないばーさんが来るよ!と言っているのに、ゴミ袋がいくつもいくつも ![]() あぁ引越しって資源と時間と労力を使うなぁ 思わぬところから入れ忘れた小荷物が出てくる ![]() 日本で本当に必要なのか~と自問してみるけれど、思い出の品はやっぱり持って帰りたい・・・ ダメだ 言いつけ守れませ~ん ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2つのブログランキングに参加してます 下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|

日本にもって帰ってから捨てるのはお金と手間がかかると分かっているので、大物や日本で捨てずらい物は処分!と思っていたのになぁ
結局日本で入りきらなかったものをお金を払って捨てることになるのかなぁ~
結局日本で入りきらなかったものをお金を払って捨てることになるのかなぁ~

無駄なのか、無駄じゃないのかを判断する能力がだんだん麻痺していくような気がします
特にアメリカから帰国するとなると、あれもこれももって帰りたいような気がしてきて・・・
でも実際日本で使うのか?と冷静に考えると不要だなと思うものまで箱に入れてしまったような・・・後悔先に立たずですね
子供たちの作品もコンパクトになるものはもって帰ろうと思ったのですが、やはり大きいものや平面のものは写真で妥協しました
特にアメリカから帰国するとなると、あれもこれももって帰りたいような気がしてきて・・・
でも実際日本で使うのか?と冷静に考えると不要だなと思うものまで箱に入れてしまったような・・・後悔先に立たずですね
子供たちの作品もコンパクトになるものはもって帰ろうと思ったのですが、やはり大きいものや平面のものは写真で妥協しました

これはねーーアメリカの方がゴミも分別いらないしラクだし
当然のような気もしますが、なかなか・・ですよね。笑
ましてや、海外ですからねーー
記念・・と思う気持ちわかります・・・。
当然のような気もしますが、なかなか・・ですよね。笑
ましてや、海外ですからねーー
記念・・と思う気持ちわかります・・・。

こんにちは、えいと@です。
そーなんですよね~~~。
引っ越しで大事なことは「無駄なものは持って行かない」…ってことなんですよね~。
でも、いざ引っ越しとなったらどれも無駄じゃない気がして…。
えいと@も捨てられないタイプですー。(汗)
日本への引っ越しの場合は、家具などは絶対に持って帰れませんが、
子供さんの作品などは持って帰られてもいいんじゃないでしょうか? 全部は無理でも…。
写真でもいいけど…。やっぱり実物があった方がいいように思いますね~。
お引っ越しって大変ですよね! 頑張ってくださいね~!
えいと@
そーなんですよね~~~。
引っ越しで大事なことは「無駄なものは持って行かない」…ってことなんですよね~。
でも、いざ引っ越しとなったらどれも無駄じゃない気がして…。
えいと@も捨てられないタイプですー。(汗)
日本への引っ越しの場合は、家具などは絶対に持って帰れませんが、
子供さんの作品などは持って帰られてもいいんじゃないでしょうか? 全部は無理でも…。
写真でもいいけど…。やっぱり実物があった方がいいように思いますね~。
お引っ越しって大変ですよね! 頑張ってくださいね~!
えいと@
|
h o m e |
台湾出身のCさんはLとPのママではないですか?
私も仲良くしていただきました。お料理がとても上手でとても気の回るすてきコバマミマシュマロの歯こんにちははじめまして、沖縄県で歯医者さん紹介サイトをしているデントコアというものです。
「歯とマシュマロ」で検索したところ、こちらにたどり着きました。
ブログで紹介させ和家@デントコアあとがきRe: haru-mado母さんありがとうございます
2年半のフィリーでの生活は、私達の人生の中で大きな出来事でした
でもそれがプラスになるように、これからがんばろうと思っています
夏にはフィM家最後にCITY HALLへRe: まぎーさんありがとうございました
日本での社会復帰と子供たちの学校生活の準備に追われて、まだまだストレス満タンですが、なんとかやってます
まぎーさんご一家がアメリカ生活をM家最後にCITY HALLへRe:りんママちゃんおめでとうございます
元気な赤ちゃんと一緒に懐かしいアメリカの旅が実現するといいですね
私は食べたかったものを色々と食べて、温泉に入ってホッとしているところですM家最後にCITY HALLへありがとうございました&おつかれさまでした渡米からM家さんのブログにどれほど助けられ励まされたことでしょう。
本当にありがとございました。
帰国直前に体調を崩されたとか。お疲れ様でした。
でも本当の現実まぎーあとがきおつかれさまでした。今頃は、飛行機のなかでしょうか?
アメリカ生活おつかれさまでした。
本当に、親子共々 ご苦労なされたことと思いますが、 それ以上に、
貴重な経験のはずだと思いharu-mado母最後にCITY HALLへおかえりなさい。そして海外生活お疲れ様でした。
これからまた、日本で少し大変かもしれませんが、
頑張って下さいね!!私は現在妊娠中ですが、
いつか子供を連れてまりんママちゃんあとがきRe: えいと@さんありがとうございました
アメリカに来てえいと@さんのブログを読み始め、アメリカでがんばっている英語の苦手な主婦もいるんだと励まされました
これからもブログを覗きM家あとがきRe: ピヨピヨさんテキサスですか
場所によっては本当に住みにくかったり、心細かったりしますよね
少しでもお役に立てたのなら、ブログを書いていた甲斐があります
ピヨピヨさんのアメリM家最後にCITY HALLへRe: おね太郎さんこちらこそ、いろいろ励まされました
ありがとうございます
今は仮のネット環境です
本当に常時接続できるようになったら、教えていただいたほうにも、また遊びに行かせM家あとがきこんにちは、えいと@です。
いよいよご帰国ですね!
M家さん、そして子供ちゃんたちはアメリカ生活を本当によくがんばっておられたと思います。
フィラデルフィアでえいと@転居届け (郵便局)Re:fukuさんありがとうございます
郵便局へは結局夫がもって行きましたが、無事受理されたようです
日本にアメリカの住所のものが届くと懐かしく感じるのでしょうね~M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: nonnonさんはじめまして
色々な場所にお住まいでも、異国で暮らす同士ですね
いつもごらん頂いていたと言っていただくだけで、かなりうれしいです
ありがとうございます
今年ご帰M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ウメっちさんはじめまして
フィラデルフィアとはいっても広いエリアです
お住まいになる地域から近い幼稚園をお探しになることをお勧めします
また、子供によっても合う合わないが多M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: naoさんそうなんですよ
いよいよ帰国です
他にも色々なシリーズがあるようなので是非チェックしてみてくださいねM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: えいと@さんメール受信しました
ネット環境が整ったらお返事させていただきます
エコバックも衝動買いです
でもかなり気に入ってますよ~!
そう高くないので是非どうぞ!M家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: とんさんありがとうございます
見知らぬ方から、いつも見ていたといっていただけると本当にブログを書いていてよかったなぁと思います
帰国当日までの記事は続けてアップしますのM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: まぎーさんでしょ~!
まぎーさんのところからなら店にちょっと見に行けますよね~
うらやましいですM家おみやげ NYのFISHS EDDYRe: ひよすけさんありがとう
ブログはアメリカ限定と決めていたので、帰国までの記事をアップしたら終了する予定です
日本でお帰りをおまちしてますよ~!
皆さんによろしくねM家