fc2ブログ
09« 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31.»11
2006年秋~2009年春 家族[父・母・長男(5~7歳)・長女(3~5歳)]でアメリカ東海岸での駐在生活をおくりました。819日間のアメリカ滞在奮闘記。フィラデルフィアの楽しみ方満載?です。
2009
02/11
Wed
21:37:03
MANAYUNK
Category【 フィラデルフィア 】
Manayunk 探検へ行って来ました

ここへ行くことは約1年前からの願いで、このまま帰ったら心残りだなぁと思っていました

今日やっと実現したわけです

Manayunkとはいっても、Philadelphia市内
怖いのかなぁと思っていたけれど、ぜんぜんそんなことありません

02-07-09 031


幸い今日は記録的な暖かさなのだそうで、コートなしで歩けました
イタリアン、タイ、日本と色々な国のレストランがあります
もちろんおしゃれっぽいカフェもたくさん

でもこの街は小さくて、3ブロックくらいでしょうか・・・
2時間も過ごせば、町の端から端までみることができる大きさです

この中でとても面白い店に連れて行ってもらいました
科学ショップなのですが、子供が科学に興味を持つようなおもちゃや実験道具がたくさん並んでいました

Spectrum Scientifics

4403 Main Street
Philadelphia,PA 19127

色々な実験道具が欲しくなったけれど、すでに引越し荷物を出した身
我慢我慢
日本で同じようなもの売ってるかなぁ~


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2つのブログランキングに参加してます
下のボタンを一回ずつクリックしていただけると励みになります


スポンサーサイト





管理人にのみ表示

Re: おね太郎さん
こういう思い出の品は増えても納得して、どうにかして持って帰ろうと思います
自分のものはこっそり郵便局から実家宛に送ってしまう方もいるようですよ~
買い物は帰国間際には、なんだか分からなくなって、あとから何でこんなものを買ってしまったんだろうと思うそうです
私も帰国して荷物をあけてから???と思うのかなぁと思ってます
M家 | #- | URL | 2009/02/15 Sun  13:32 [ 編集 ]
下の記事もそうだけど
自分で買うのは我慢できてもプレゼントとかで荷物が増えますよね~苦笑
なので、私はなるべく船便を出す前に差し上げています。
ちょっと早いような気もするけど皆が「このくらいならかさばらない」と渡していたら大変な事になりますものね。
アメリカ人の先生には船便とは分からなくて当然で、でも絶対持って帰りたいものでしょうから、同じ駐在仲間としては早めに渡そう・・と
今日も二組へのギフトを買いに走ります。笑
おね太郎 | #- | URL | 2009/02/15 Sun  11:42 [ 編集 ]

TrackBack-URL